オオアリクイ Giant Anteater 大蟻食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/78ef93ad2017c9e1028931ab8a18f59f.jpg)
オオアリクイは、動物界脊索動物門哺乳類綱アリクイ目(異節目)アリクイ科オオアリクイ属に分類されるアリクイ。本種のみでオオアリクイ属を形成する。
オオアリクイ属はアリクイ科の模式属→代表的なタイプ
*オオアリクイ科=哺乳綱獣亜綱異節上目有毛目アリクイ亜目
哺乳綱=哺乳類
獣亜綱=現存する哺乳類はほとんどがこれに分類される。
異節上目=被甲目と有毛目からなる。
被甲目=アルマジロ
有毛目=ナマケモノ、アリクイ
*センザンコウは姿がアリクイやアルマジロに似ているが体の構造から別の動物として独立して区別される。化石研究から、意外ににもネコ目(食肉目)に近いことが分かった。「ローラシア獣類」の一つとして、ネコ目、ウマ目などの近縁グループとされている。有鱗亜目・鱗甲亜目とされることもある。
かつては、のちに遠縁と分かったいくつかのグループと共に、貧歯目(ひんしもく)に分類されていた。
(ウィキペディアより)****************************************************
↑書きながら自分自身で謎が解けました。(笑)貧歯目→歯が無いというククリで見ると、アルマジロもアリクイも、センザンコウも同じ動物のように見えてしまうけど、別の生き物なのですね。フムフム。
はんこ:はんけしくんハガキサイズ
さら~~っと更新日を過ぎてしまってます(汗)
彫刻刃がうまく機能してくれなくて四苦八苦しておりました。
まさかと思っておニューにしたら、問題・即・解決!
お道具ってやっぱり大事なのです。
こねくりまわした効果か(!?)写真では見えづらいのですが、
ざらざらっとしたような質感が出せました。
アリクイの毛って、「サラサラヘアー」ではなくて、「ざらっとしたモッサリヘアー」で
その感じをどうしても出したくて、修正をたくさんしました。
今後も、ざらっとしたモッサリヘアーな動物にチャレンジしてみようと思います。
******************************
松野由起子★消しゴムはんこ教室
消しゴムはんこ★1日体験教室@NHK文化センター青山教室
「お名前はんこを作ろう」 *予約受付中*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/f336c3b543375c3626f283b176aab22e.jpg)
たくさんのマークの中からお気に入りの名前はんこを作ります
●3/20(土)13:00~15:00
●会員:2,950円/材料費:1,155円
一般:3,570円/材料費:1,155円
NHK文化センター青山教室★4.5.6月の講座内容
*ご予約受付中*
4月期から1カ月単位でのお申込みができるようになりました!
2010
4月16日(金) こどもの日と春のはんこ
5月21日(金) 犬・猫特集!! お散歩バッグを作ります。
6月18日(金) 6月のお花のはんこ 雨具を作ります。
(*^_^*)リクエスト図案満載。
持ち込み図案も大歓迎。(名前はんこ作りたい!などご相談に応じます)
彫りたいものを彫りましょう~★
●時間:10:00~12:00
●受講料:会員9450円・一般11340円(3回分)
●教材費:1630円(はんけしくんハガキサイズ・ねりけし・毎回の押す素材)
●入会金:5250円(3年間有効・既会員不要)
●持ち物(3回講座・1日体験講座共通)
カッター(オルファ細工カッター30° 品番141B
彫刻刀(三木章刃物本舗 パワーグリップ三角刀・1.5mm)
カッターマット・スタンプインク(お持ちの方のみ)・筆記用具
*カッター(525円)と彫刻刀(525円)は教室で購入いただけます。お持ちの方は購入の必要はありません。お申し込みの際お伝えください。
NHK文化センター青山教室
東京都港区南青山1-1-1新青山ビル西館4F
銀座線・半蔵門線・大江戸線 青山一丁目下車 駅からそのまま行けます
03-3475-1151
HPはこちら→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/2ca0ee05fc86e4fe5570d50c79a9e880.jpg)
今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます