2011年4月より長崎県対馬市に移住し
「島おこし協働隊員」の「島デザイナー」として3年間活動することになりました!
対馬市とは?
こちらをご覧ください♪
今年の初めに募集を知り、ちょっと悩んで、でもすぐに決意してしまって応募いたしました。
実はわたくし、対馬に訪れたことがありません。
離島生活、、、とても憧れではありましたが、自分が体験するとは思ってもいませんでした。
対馬との初めての出会いは、消しゴムはんこで初めてオーダーを頂いた「ツシマヤマネコ」でした。
ヤマネコのはんこはポストカードになり、その売り上げの一部が保護基金になります。
自分の作品が初めて保護活動になった最初のお仕事でした。
以来、動物園などで活動をすることがとても自分にとってやりがいのある仕事になり現在に至ります。
ツシマヤマネコが導いてくれた、、、、と言っても過言でなないような気がしました。
「地域に暮らしながら自分の目で見て、感じたことを元に作品を作り、
その作品で、地域やそこに住む人々、動植物のために貢献する。」
これが、今やりたい事なんだ、と分かった時に募集のお知らせを知りました。
これは列車が来て、今乗り込むしかないだろう、、、、、と思ってしまったわけです。
島おこし協働隊員は5名。そのうちの島デザイナーは募集1名でした。
3月中に車の免許を取得し、島デザイナーの合格のお知らせを頂くことができました。
自分の力の限りを注ぎこんで頑張りたいと思います!
島デザイナーって何??
その言葉ずばり「島」を「デザイン」するお仕事です。
これからこのブログは「対馬日記」と「新米島デザイナー成長記」になりますので、お仕事の内容はまだ秘密にしておきます♪
これからパタパタと引っ越しの準備などをしていきますので、
しばらくブログの更新が途絶えるかもしれません。
ツイッターで現状をお伝えしていきます♪
対馬市のみなさま、東京下町のヒヨっこですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ビシバシ鍛えてください!!(*^_^*)
今回のこの決意にあたって、私を支えてくれた皆さまに心から感謝いたします。
ありがとうございました。
松野 由起子