アメリカにも最低賃金というものが存在します
日本でも県によって最低賃金額が違うようにアメリカも州によってまちまち。
例えば、一番高いのはワシントン州の$8.55で、低いのはワイオミング州の$5.15。
同じ州でも地域差がある場合もあって
CA全体では$8.00なものの、サンフランシスコに限っては$9.79。
また、チップを受け取るサービス業には別枠がある州もあって
マサチューセッツ州での一般的な最低賃金は$7.50だけど
チップを受け取る人達は驚きの$2.63
(出典:List of U.S. minimum wages on wikipedia as of June 2, 2010)
最近、2010年7月1日より適用されるネバダ州の最低賃金が発表されました
医療保険のベネフィットを受ける従業員 - $7.25
医療保険のベネフィットを受けない従業員 - $8.25
(出典:Office of the Nevada Labor Commissioner)
う~ん、ある程度妥当な基準ですかね?
日本(全国平均713円)と差ほど変わらないみたいだし
物価は多分ネバダの方が安いので悪くはないような気がします。
ちなみに、同僚CNAにこの話をしたら大変ショックを受けていました。
「労働量の割りにCNAは低賃金すぎる」らしいです
ま~、業界の底辺だから仕方ないでしょー、ハハハ~
←ワイオミングには住めない
日本でも県によって最低賃金額が違うようにアメリカも州によってまちまち。
例えば、一番高いのはワシントン州の$8.55で、低いのはワイオミング州の$5.15。
同じ州でも地域差がある場合もあって
CA全体では$8.00なものの、サンフランシスコに限っては$9.79。
また、チップを受け取るサービス業には別枠がある州もあって
マサチューセッツ州での一般的な最低賃金は$7.50だけど
チップを受け取る人達は驚きの$2.63
(出典:List of U.S. minimum wages on wikipedia as of June 2, 2010)
最近、2010年7月1日より適用されるネバダ州の最低賃金が発表されました
医療保険のベネフィットを受ける従業員 - $7.25
医療保険のベネフィットを受けない従業員 - $8.25
(出典:Office of the Nevada Labor Commissioner)
う~ん、ある程度妥当な基準ですかね?
日本(全国平均713円)と差ほど変わらないみたいだし
物価は多分ネバダの方が安いので悪くはないような気がします。
ちなみに、同僚CNAにこの話をしたら大変ショックを受けていました。
「労働量の割りにCNAは低賃金すぎる」らしいです
ま~、業界の底辺だから仕方ないでしょー、ハハハ~
←ワイオミングには住めない
そんな、何十年も前の話でもないのに。
最低賃金up→収入up→景気upにならないのは、すっごく不思議だよね。
経済はそんなに単純じゃないのはわかってるけどさぁ。
もう何年も不景気の状態が続いてるのに、最低賃金は上がってる。
そして、収入は減るってどういうことよ?! 一人当たりの労働時間が短くなってるんだろうけど、うちの旦那は労働時間は延びて給料下がってるんだけどー(怒)!!
それにしても、チップもらってるからって
2ドルって・・・。