旅行2日目
小夜子さんのお兄さん&お姉さん手作りのラタトゥイユの朝食からスタート
美味しかった

昼すぎに、いわき市名物の、初盆に来るじゃんがら(念仏踊り)が来るとの事で、
朝から、お墓参り
家出る時に小夜子さんち
をパチリ

お墓参りも人混みで、どうにか、車を停めてお参り
帰りに、前から行きたかった
馬の温泉
に寄ってくれました

馬用のプール、まだ入ってなかったけど、一応写メだけ撮ってみた

気持ち良さそうに、リラックスして馬が温泉に入ってたよぉー

馬の温泉パンフレットは、馬の頭にタオル乗せてて笑える(笑)
有名な競走馬たちが療養しに来てるらしいよ


狭いから、ゆっくり見ても15分くらいかな
(笑)
満喫しますた
お昼ご飯は、醤油ふかし。
もち米の醤油おむすびって感じ
初盆の食べ物らしいです。
カボチャのお漬物も美味しかった

1時半頃に、いわき市名物のじゃんがら(念仏踊り)が来ました
お庭に10人くらい来て歌って踊って帰りました

夜まで、あっちこっちで、このじゃんがら念仏踊りの音が響いてたよぉー
初盆って事で、
にお参りに来る人が沢山いるので、
を留守に出来ず、女子3人で温泉
2日目は
松伯館

ここは、それはそれは昔、大名とかが居る時代からしてて、由緒正しき旅館
戦争当時は、東京中野の小学生達が疎開に来てたらしいよ
温泉
からの眺めも良くて、これまたお肌ツルツルー

夜は、小夜子さんのいとこちゃん達も来て、お家
で、計7人で宴会
夕食の写メ撮り忘れ
ここ いわき市は、カツオが有名らしくて、カツオの刺身、珍しい部位やら初めて食べて美味しかったぁー

お盆初日で、弔問客
って言うのかな
沢山来るから、みっちゃんはお茶出す役(笑)
大阪では、あまりお盆にこんなに人が沢山訪れて来るってーのは無いから、不思議な1日でしたァー

小夜子さんのお兄さん&お姉さん手作りのラタトゥイユの朝食からスタート

美味しかった


昼すぎに、いわき市名物の、初盆に来るじゃんがら(念仏踊り)が来るとの事で、
朝から、お墓参り

家出る時に小夜子さんち



お墓参りも人混みで、どうにか、車を停めてお参り

帰りに、前から行きたかった
馬の温泉










有名な競走馬たちが療養しに来てるらしいよ



狭いから、ゆっくり見ても15分くらいかな

満喫しますた


もち米の醤油おむすびって感じ

初盆の食べ物らしいです。
カボチャのお漬物も美味しかった




お庭に10人くらい来て歌って踊って帰りました


夜まで、あっちこっちで、このじゃんがら念仏踊りの音が響いてたよぉー

初盆って事で、







ここは、それはそれは昔、大名とかが居る時代からしてて、由緒正しき旅館

戦争当時は、東京中野の小学生達が疎開に来てたらしいよ

温泉



夜は、小夜子さんのいとこちゃん達も来て、お家


夕食の写メ撮り忘れ

ここ いわき市は、カツオが有名らしくて、カツオの刺身、珍しい部位やら初めて食べて美味しかったぁー


お盆初日で、弔問客


沢山来るから、みっちゃんはお茶出す役(笑)
大阪では、あまりお盆にこんなに人が沢山訪れて来るってーのは無いから、不思議な1日でしたァー
