☆Rainbow Star☆

yaplogからgooブログに引っ越して来ました(^_-)

冬の北海道2

2015-12-08 23:47:31 | 旅行
さてさて小樽でのディナー


食べたいものは沢山あるんだけど(笑)






小樽はあんかけ焼きそばが名物らしい


おじさんいわく、そんなの聞いたこと無いでぇーつい最近ちゃうかぁー
って事だす(笑)


歴史的建造物の中華料理の






まずは小樽ブラン飲んでぇ





おじさんは、もちろん小樽ビール





こちらが小樽名物のあんかけ焼きそば





普通に美味しかったけど、江坂のよく行くダオフーの方が美味しいな


あんかけ焼きそばだけじゃ悪いかなって事で、餃子も頼んでみた




夜も暗くなってきたので、小樽運河へ


ライティングもしてて、イイ感じぃ~




直接見ると、雪とイルミネーションで、もっとイイ感じなんだよぉー





ウロウロしてたら、また小腹がちょっとすいてきて


ちょいとお寿司も(笑)



小樽だけど函太郎(爆笑)




ホタテとかサーモンとかつぶ貝とか

美味しかったぁ




またウロウロしてぇ~


またまた旧手宮線の線路跡
ここは踏切の跡も残ってる



雪道だし、おじさんが暗いと見えないって事で、まだ8時前くらいだったはずだけど

ホテルに戻る事に



お風呂入ってまったり

このドーミーイン小樽は、お風呂の満足度がイイって事で選んだんだけど、対して良くは無かったなぁ



お風呂の隣にレストランみたいなのがあって、夜なきそば無料だって



って事で、ついつい食べちゃった(笑)
無料の中華そば







お腹いっぱいで、さすがに腹筋やらストレッチして寝た




冬の北海道

2015-12-08 17:46:07 | 旅行
初めての冬の北海道


peachで片道2千円セールしてたので、試しに調べたらあったので、勢いで買っちゃって


今年はまだお墓参りに行ってなかったから、目的はお墓参り


関空飛び立ったら、すぐに明石海峡大橋が見えたよぉー





京都も





雲の上には飛行機の反射で出来たのか

丸い虹




そしてそして千歳空港に着く直前は、白銀の世界~





超テンション上がるぅ~


千歳空港に10時過ぎくらいに着いて、まずは苫小牧へ


バスで簡単に行けるんだぁって事でバスに乗ったら、これが普通のバスで、1時間以上もかかった
タクシーで行けば良かったよ


おじさんが行きたかった漁協にあるマルトマ食堂




ホッキカレーが有名らしくて、サインやロケで来た人の写真なんかもいっぱい飾ってた





通りすがりの人がオススメしてくれたマルトマ丼





超美味しかったけど、田舎行くと忘れてたけど、ご飯が大盛り過ぎるんだよね
少なめって言うの忘れて、ご飯半分以上残した


丼に付いてるお汁は三平汁




おじさんが食べたかった生ホッキの刺身、これ、大阪じゃあ茹でられちゃうから、生はなかなか食べれないんだよ





なもんで、お代わりして、いっぱい食べてた(笑)


苫小牧のイカも食べてみた





まぁ、これは普通に美味しかったな


すぐ近くには、海の駅ぷらっとみなと市場ってのがある





ホッケや鮭、こんな風に干されてるんだねぇ(笑)





そこには、苫小牧名物のホッキ貝の資料館もあったよ





見たかったけど、頼んだタクシーが速攻来てしまったので見れず
タクシーで苫小牧まで行って、

あとは苫小牧から電車で小樽へ


小樽到着

小樽駅内は、やっぱガラスのランプがいっぱいで、夜が綺麗なんだろうねぇ~




1日目のお泊まりは、小樽駅目の前の

ドーミーイン小樽

部屋は広くは無いけど、トイレと洗面台が別だったし、良かったかも




さすがに寒い時が多いのか

毛布がたんまり置いてあった(笑)






さささ、久々の小樽、冬の小樽は初めてだし、雪も降ったしで雪景色の運河が見たくてウズウズ



おじさんは雪道歩くの嫌がってたけど


そそそ、雪道用の靴の裏に貼るやつ、忘れずしなくっちゃ


これ、雪道全く滑らず歩けて便利なんだよぉー

雪国行く方は是非






ちと中央市場見学
イマイチだった(笑)





旧手宮線跡の線路も、雪に覆われてた





蔵と言う蔵が、何かとお店に代わってるよねぇ





前日までの雪で、どこも歩きにくかったけど、唯一寒くないのが助かった


さて、ディナーは何処に行こう
夜の雪の運河も見なくっちゃ


って事で続く(笑)