☆Rainbow Star☆

yaplogからgooブログに引っ越して来ました(^_-)

波照間島2日目夕食

2019-05-29 22:41:00 | 旅行
2日目のお泊まりは、
ゆったい&ラグーン
うちらは、ゆったいって個室泊で、
ラグーンってとこは、共同シャワーやトイレで、
相部屋とかもあるらしい

こちらざんす~


洗濯やらを済ませて、
散歩がてら、夕食食べに~
ちょっと雨降ったから、
またお花にしずくが付いてて可愛い


テビチ(豚足)のおでんとか美味しいって教えて貰って行った宿近くのぶどぅまれ~ってお店、
火曜日が定休日なのに、
今日水曜日なのにお休みだって

急きょGパンに履き替えて、
チャリにて、集落の中心のお店に移動~

行く途中の波照間駐在所、
日本地図に台湾入ってるし(笑)
波照間島は赤く分かりやすくなってる


ちょっと迷子になったら、
島内にしか出回らない幻の酒泡波の酒造所発見


そして、立ち話してる男の人に、
あがんってお店どこですかって聞いたら、
まさにその家だった(笑)
反対側に名前書いてたの(笑)


満席に付きカウンター席
目の前の泡波凄すぎ


あさりの酒蒸し頼んだら、
泡波使ってるんだって(笑)

濃いけど美味しかった

唐揚げやらポテトやらきゅうりもみやら頼んで、
最後は沖縄そば(笑)


お腹いっぱいだけど、
小さいサイズが有ったので助かった

おっちゃんと
おっちゃんはオリオンビール


小さいサイズなのに、八重山そばたっぷり入ってて、
やっとで食べた(笑)

宿に戻ってまったりして、
8時半の星空観測ツアー、今日も天気悪くて無し

仕方なく、集落から3分くらいで
街の明かりが無くなるらしく、
星空よく見えるんだって

1人で行ってみた

ホントに真っ暗で、
草が揺れる音や、
虫が動く音だけでビビりまくり(笑)

んっ道の真ん中で、
自転車の進路を阻むやつが・・・


なかなか大きいこいつ


陸のカニだろか
紫色で怪しい~


足で軽くつついたら、ムクっと起きて、
クモのような動きでガシャガシャ言いながら逃げてった

そして肝心の星空は、
雲の切れ間にキラキラ星空見えたけど、
写真では真っ暗

天の川や、この時期限定の南十字星は、
全く分からず

30分おきに、5回くらい見に行ったけど、
結局、綺麗な星空は見えず、
雲の切れ間に、ちらちら見えるだけだった

まぁ大阪よりはいっぱい見えたけど、
こりゃまた波照間島リベンジだな(笑)

今日の宿のキッチンの窓にもヤモリ


シャワー浴びてたら、
シャワー室の窓にもヤモリ居た

でも今日の宿、
テレビが部屋に無い

タブレットやスマホのテレビ受信も出来ない

仕方なく、唯一入った沖縄のラジオ聞いてまふ(笑)

おっちゃん、とっくに寝てるし、
あたちもそろそろ寝よォ~っと

最後に・・・
天井はログハウス風(笑)


おやすみなさぁ~い




波照間島2日目(ニシ浜や最南端)

2019-05-29 15:15:00 | 旅行
今日は朝からニシ浜へ~

電動機付き自転車借りて楽ち~ん

朝から島のバナナ食べたら、
凄く美味しくて

そこらじゅうにバナナ出来てた


ニシ浜到着

今日も、曇りだけど晴れ間もある

電動機付きで来たけど、
ちと2人とも、息切れしてひと休み(笑)


砂浜に降りると、ニシ浜広~い


おっちゃん、またあたちを置いて、
さっさと1人で海入っちゃう(笑)


綺麗な海の向こう側の西表島、
ずーーーーーっと怪しい雲が居ると思ったら、
高速船、全便欠航だって


波浪警報と高波注意報が出てるけど、
チラチラ海入ってる人いるから、
あたちもちょっとスノーケリング

カクレクマノミのニモ、
この浜ではスグ見れると評判なのに、
見れずにガックリ帰ってきてるとこ

マスクもスノーケルも
したまま歩いてるて怖い(笑)

カンカン晴れだと、海ガメも沢山居るらしいけど、
全く海の中でも外でも出会わず

2~3時間、ニシ浜満喫して、
降りそうだし、ランチへ向かう事に

最後に、あたちのビーチサンダルと海~


曇っててこの青さだから、
晴れてたらもっともっと綺麗なんだよねぇ~
見たかった

ランチは、で5分くらいのあやふふぁみ
写真撮り忘れたから、
昨日撮った閉店後の写真(笑)


超いっぱいだったけど、
最後のテーブル空いてて座れた

おっちゃんは今日も軟骨ソーキそば
なんせ麺類好きだから(笑)


ちょっと食べさせてもらったら、
パクチーかなぁ~
それか島の名物の長寿草とか言うやつかなぁ~
日本の物では無い味だった

あたちは、ラフテー定食
とっても柔らかい軟骨で美味しかった


そして海道具が邪魔だし、
一旦宿に置きに

宿に住んでる人懐っこい黒猫
気づいたら座ってる背中にピッタリひっついてきたり
ビックリしちゃう(笑)
まったり中をパチリ


ここで、
昨日夕食食べに行ったお店のスタッフと遭遇、
大阪堺市出身だって(笑)

穴場のサンゴの浜の情報聞いて、
行ってみることに

なかなかのアップダウンの道で、
急な登りでは、電動機付きでもしんどいね

着いた先は・・・
まずこんなとこ歩いて・・・

急な下り坂の下にサンゴの浜

ロープ付いたとこ下るみたい


帰り、登れる自信2人とも無いので、
あっさり却下(爆)

ちょっと遠いけど、
最南端の碑がある所まで真っ直ぐな道なので行く事に

南国あだんの木はそこらじゅうに


降りそうだし、風も強くなってきたけど、
どうにか到着
遠くに、星空観測所も見える


北海道最北端の宗谷岬も行ったけど、
最南端にも来たぞぉーーーーーイエーイ

なじぇ、こんな変なポーズになったんだろ(笑)


国旗も有るね


沖縄の万座毛みたいに、
下に綺麗な海が、波まで青いって岬なんだけど、
雨降りそうだし、足場悪すぎて、
ここも、あっさり却下(爆)


霧雨降ってきたぁ~
昨日みたいに、
怒濤の大雨降る前に、帰らなくっちゃ~

大急ぎで帰る途中に、
島の真ん中にある灯台をパチリ


宿まで、これまたアップダウン有り有りの道で

電動機付き借りてて助かった
なかなかの距離で、足もガクガク

でも集落に入った途端、迷子

洗濯物干してるオバァが声掛けてくれて、
どーにか戻って来れたけど、
方言強すぎて、何喋ってるか全く分からず

指さしてくれた方向に向かって、
丁度売店見つけて入って道聞いて(笑)

無事に、
荷物預かって貰ってるハウス美波に到着


ここハウス美波に連泊したかったけど、
2日目は満室で泊まれなくて

スグ隣の
ラグーン&ゆったいってとこにしてみた

今から荷物移動して、洗濯とかしなくっちゃ

続く