☆Rainbow Star☆

yaplogからgooブログに引っ越して来ました(^_-)

台湾3日目最終日

2017-11-17 11:58:19 | 海外旅行
朝食は、朝市の名物の豆乳お粥に行く予定だったけど、最強パワースポットの関渡宮が台北から遠くて1時間くらいかかりそうだから、結局朝市行かずにホテルの朝食

盛り付けが汚い



関渡宮まで電車も順調
駅降りてすぐにタクシーもひろえて、まぁ1時間くらいで到着


入口の門にて、まず撮影


お供えのお花も買って


親切な台湾人のおば様が、丁寧に参拝の順番とか教えてくれて、無事に参拝出来た


いっぱい神様が居るところ



通り抜けた反対側も豪華だ


観光地の淡水河では遊覧船も
今回は時間無いから乗ってませんっ


上にも上がって参拝
上から見たシャチホコならぬ鯉かな

はたまた架空の魚かな



さすが最強パワースポットだけあって、空気が澄んでる気がした


上からの景色もサイコー





最後にみんなで撮影





その頃ゆかりん達4人は…


去年も行けなかった、今年こそは行きたかった日本で言う原宿

西門ってとこ行ってるぅ~




立たされてる感のあるメンズ2人…





でもみっちゃんが1番行きたかった、西門の色んなドラマで撮影されてるレトロな建物には行ってないらしい
残念


そして、待ち合わせのディンタイフォン本店へ


早めの1時間ほど前に着いたら、そんなに混んでなくて20分待ち




でもみんなまだ来てないので、ブラブラしてたら…


よく観光本に乗ってるかき氷屋さん発見




して、結局食べる(笑)




ランチ前なので、4人で一つで丁度だったよ


ここでたっちゃん、パワースポットの駅で、お土産用に買ったちょいとお高いお菓子置き忘れた
あれ、食べたかったなぁ~…


ランチのディンタイフォン本店へ続く








台北101と夜市

2017-11-16 23:58:17 | 海外旅行
夜市で降ろされたけど、台北101が近いのでタクシーで台北101へ

タクシーの中から撮った台北101
昔は世界一の高さだったけど、ドバイやスカイツリーやができて、いまは何位だろう


降りてからも撮った


タクシー3台に別れて、台北101正面で待ち合わせ

みっちゃん達3人組、タクシー遠回りされて

でも無事に台北101正面に到着


展望台やショッピングモールの正面で待ってたら来なくて

メールしても返事無くて

もしかして場所違うって焦って移動してみるも…

やっぱ正面はあちらって書いてて合ってるし


先に展望台のチケット買いに5階に行ったかな
っと思って、二人を置いて見に行ったり…

結局、台北101の会社側の入口でみんな待ってた
このLOVEのとこ


結局、展望台にも上がらないらしくて、ショッピングに来たらしい(笑)
てっきり台北101イコール展望台だったから

上がりたかったたっちゃんとかりん残念

自由行動で、地下のディンタイフォンへ

翌日もディンタイフォンの予定だけど、キサリンが食べたい酸辣湯麺(サンラータンメン)、翌日のディンタイフォン本店には無いみたいで、ここに来てみたけど…

結局101店も無かった
記念に写真だけ


お土産屋さんで、インスタントの酸辣湯麺あったから、キサリンとたっちゃん購入

アキちゃんたちはこれ何処にあったんだろ
行きたかったよォー




台北101の後は、
ラオハージェ夜市へ


その横には、なんか有名な茲祐宮って名前の神社
みっちゃんは見るの忘れてて、これはゆかりんが撮った1枚


ここの夜市も九ふんに似て、ちょうちんがイイ感じ


台湾名物うぶ毛取り
糸でうぶ毛取るから凄いよね


夜市名物の顔より大きい鳥の唐揚げ、たっちゃん並びだした


これが名物大きい唐揚げ


そしてみんなで食す(笑)
美味しかったなり


そして眉毛のハンコみたいなの初めて見た


こりゃ便利だって事で、なっちゃん&みっちゃん購入~


そして火鍋に行く予定が、みんなお腹空いてないっ事で行かず

仕方なく、みっちゃんはコンビニのおにぎりで我慢
でも米がマズイ&苦手な八角入りで、全く食べれず


お腹満たされないまま就寝









夜九ふん

2017-11-16 22:37:57 | 海外旅行
今年は、九ふんもツアーで
ツアーだから、ゆっくり散策&お茶する暇は無いけど、なかなか楽しめました


でも雨降ったけどね


九ふんと言えば、このちょうちん




集合場所でポーズ
降ってたからレインコート着てます



坂道の多い九ふん
登ってる最中のメンバーを後ろからパチリ
黄色いカッパはキサリン(笑)


千と千尋の神隠しっぽい宿はこちら


暗すぎて写メが難しい

みんなでも撮ってもらったけど、後ろに宿がちょっとしか写ってない



去年美味しかったお店で、タピオカミルクティーのかき氷また食べたァ~


定番のマンゴーかき氷も


たっちゃんらしい、チョコバナナかき氷
なかなか濃くて美味しかった



先に登っちゃって、みんななかなか来ないと思ったら、アキちゃんたら
こんな事してたんかいっ(爆笑)



下る時に撮った1枚
かりんとたっちゃん
先月の台風の影響でか、ちょうちんに灯りが付いてない所が多くて、去年ほどの情緒さは無かった



レインコート着たら暑くてシンドかった
ちなみに同じレインコート地下街で売ってた(笑)



基隆の港が見える所で、ゆかりんとなっちゃんポーズ
暗くて見えずらいけど(笑)



やっぱ集合場所の所が1番綺麗



雨でちょいと大変だった&お店も閉まってる所多かったけど
夜九ふん満喫


そして帰りは、昨日同様、違う夜市だったけど、夜市で降ろされて終了~

夜市へ続く






市内観光後編

2017-11-16 17:45:05 | 海外旅行
ランチの後は
忠烈祠で衛兵交代式見学




中正紀念堂では青いシャツの空軍って言ってたかな
ここ忠烈祠は、白い服で海軍か陸軍、どっちだろ
交代で守ってるらしいよ


衛兵交代式始まった


っと思ったら、遠い向こう側にも衛兵さん居て、そっちが先みたいだけど、遠いから行かず

向こう側に向かってる衛兵さんをバックにパチリ



暑さで疲れて座って休んでるとこ(笑)
なんせ31度だからね


門に戻ってきた
衛兵交代式見学
キビキビしてて凄いね
でも間違えて違う方向向いた人が居て笑えた

本人はもちろん笑って無かったけど


忠烈祠の後は、メインの故宮博物院

去年は有名な白菜も肉も無かった
今年はどうだ

故宮博物院、去年同様暑い


ユッキーとキサリン


入口までのここ、去年はここを歩いて来たから遠かったァ~



今年は地下にバスが停まって、こりゃ楽ちん



そしてそして今年はなんと
館内の写真撮影OK

翡翠の白菜あったァ~
ゆかりんが笑かす(笑)


この白菜、子孫繁栄とか、キリギリスとヤモリとか居て、色々意味があるみたい

肉もあったァ~
かりんが覗いてて怖い(笑)



このお肉、凄く小さくてビックリ
白菜といい、もっと大きいかと思ってた


ここら辺が1番人気だろうけど、そんなに混んでなかったよ

なんか有名なびょうぶ
移動が多くて、2つ穴が開いてるらしいけど、全く分からず
かりんが探してる


モンゴルのこの家は、引越しする時、これ事移動するって面白いね


故宮博物院で、市内観光ツアー終了~
食事も付いてて2千円てイイネ

そして続けて、夜九ふんツアーへ


またもや軽食付きで、昨日の夜と今日のランチと似たような食事

豆腐とワカメのスープも同じ(笑)



てんぷらかまぼここれは今回初めてで美味しかった




魚の天ぷら





なんしかツアーでの食事は、場所は違うけど同じような食事ばかりだ(笑)


夜九ふんへ続く


台北2日目

2017-11-16 12:48:52 | 海外旅行
ホテルの朝食から~

ブッフェになってるので、なっちゃん取ってるとこ激写



色んな所でまた食べなくちゃだから、朝食は少なめで
日本だと凄い量取るから、これでも少なめなんだよ(笑)


2日目は、市内観光と夜九ふん、2つ共ツアーなので、連れて行ってもらえるから楽ちん楽ちん

ツアーの最初は、商売繁盛の行天宮から
今日も暑くなりそうだ


集合写真撮ってもらった


中は撮れないから撮ってないけど、2つの半月型のもの投げて、左右違う形が出たら願い事が叶うんだけど、仕事運、バッチリ1回で成功

ちなみに龍の足は3本なんだけど、ここは4本


もっと高貴な足5本は、故宮博物院だっけなにしか居ないんだって

そして市内観光ツアーでは、要らない所も連れて行かれる

まずはお茶セミナー
なんかの実食べさされた



色々試飲して、結局ここで、お茶やらなんやらたんまり買ってもた
みんなここで、大量に買い物
うまく出来てるよね

まぁホテルまで荷物送ってくれるから助かったけど

お茶摘み体験パネル(笑)
あきちゃんとゆかりん
あきちゃん似合いすぎ(笑)



たっちゃんとかりんも笑かす(笑)



そのあとは総統府車窓から見学
首相が居るから、車窓からしか見学出来ないとか言ってた


そして去年も衛兵交代式見学した中正紀念堂へ

衛兵交代式終わった後の帰り道に衛兵さんと遭遇

どこまでこのキビキビした歩き方して帰るんだろう

衛兵交代式は3階、この遭遇したのは1階
衛兵さん大変だねぇ~


1階の天井の柄には、中正紀念堂の文字が






蒋介石さんの前でパチリ





そしてその蒋介石を守ってるのが衛兵さん

微動だに動かない衛兵さんと





中正紀念堂の入口の階段は、亡くなった年齢になってるらしい
今年は、外壁の台湾大理石を磨く作業で、正面からは入れずでした


でもたっちゃんとキサリン、元気に数え始めた





その最中に記念撮影(笑)




よく見ると2人、上で手ふってまふ(爆笑)





行き帰り数えたら83段だったらしいけど、実際は84段だって



そして中央にまた6段あるらしく、90歳まで生きたて言ってたかな
96歳だっけなこれまた忘れた


下りてきて無事に撮影





この反対側の、蒋介石から見える景色でも撮影





この広大な土地は、昔、日本軍の基地だったらしいから凄いね


そしてランチかと思いきや、また民芸品屋さんみたいなとこ連れてかれて…


故宮博物院の白菜より大きい白菜で撮影(笑)





たっちゃんとかりんも(笑)





仕方なくここでまたパイナップルケーキとか買って


やっとこランチ


わぁーい

去年行けなかった、友達に教えてもらってた梅子だぁ~




ここでは10人プラス1組違う人が混じって丸テーブルでランチ
可哀想だった


先にドサドサみんな取るから、食べたかったモヤシの炒め物、みっちゃんの所では無くなっててショック


でも昨日の夕食と似たような感じだった(笑)




お腹も満たされて、午後へ続く