タブレットiPadPro10.5インチモデルを使っています。
昨年(2018)10月にiPadPro11インチモデルが出ましたが、
今持っているのと躯体サイズが同じで、画面が広くなっています。
Apple Pencilは、磁石で本体に固定でき、同時にペアリングとワイヤレス充電も可能です。
外部接続端子としてLightningではなく、USB Type-C
鉛筆(Penci)をおでんの串の様に刺して充電している私の10・5がみすぼらしい。
画面の10.5が11インチになっただけで、やけに広く見える。(ベゼルレス)
完全に負けたな・・・物欲が刺激される。
暫し逡巡し、危ういところで買い替えを踏み止まる。
何の稼ぎも無い身で、タブレットを仕事に使うのでもなければ当然ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月18日に手書きノートアプリの「GoodNotes5」がでた。
今まで「GoodNotes4」を使っていたが、さして不自由は感じていませんでした。
でも、今回出たGoodNotes5はホルダー分け、ペン(入力)の操作、検索機能等すごい進化です。
恐る恐るダウンロードしてみると、何と4の正規版購入者は、無料アップデート可とのこと。
これは、960円の初期投資で2度美味しい例ですね。
これまで4で作ったノートをそっくり5へ移行も出来るようです・・が、
まだ、完全版では無いようです。当面、移行して統合せず4と5の並列使用にします。
= 試行錯誤GoodNotes 5の2へ続く =
https://blog.goo.ne.jp/maresan
今回は、無料だったのでよかったのですが、「神アプリ!」「入れなきゃ損!」とかなんとか、
言われるままにポチポチしていると大変なことになる。
お陰で秘(死)蔵?しているアプリも沢山持ってます。
物欲や宣伝に負けてはいけませんね。
GAFAの特にAとAには、気を付けます。
タブレットは、スマホの変わりみたいなもんですが、大事なメールはほとんどありません。アマゾンとヤフーショッピングくらいかな。
学生してなければ、スマホで間に合うんですが。