新年度になって地域の敬老パスの制度が変わりました
これまでは市バスと市営地下鉄のみが乗れるパスでした
これからは市内ですと、来年の2月から名鉄やJRも乗れるようになり便利になります
その為の書類を書いたり、コピーしたりを忘れない内に済ませ今日郵送しました
久し振りにコピーをしようとしますと、スキャナーを認識してくれず時間もかかりました
後日市から「○○日から交通パスの更新が出来ます」の連絡が届く予定です
因みに私は1年に1度の更新に、3000円 かかります
世帯主のホセは、5000円 かかります
皆さんの地域の制度は又違うのでしょうね・・・
昨年も今年もコロナ禍であまり乗りませんが手続きはして置きませんとね(^_-)-☆
それでもこの交通パスが有りますととても便利で助かっています
昨日デパートの会員の更新手続きも終えました
デパートもお買い物にもなかなか行けて無い状態ですが・・・
前からマンションのベランダの1番下で配水管が詰まっていまして
今まではお花にお水を上げるにも、下からお水が出る程は上げられませんでした
今日は配水管を詰まらない形式に変更工事も終り、無事流れるようになったそうです
気分的にもホッとしました
何十年分かの土や枯れ葉などが溜っていたのでしょう
先日もお掃除をしていますが再度ベランダの片付けをしたり、お掃除も済ませました
これからも今まで以上に色々な物を流さない様気を付けたいと思います
ゼラニューム
今年株分けしたものです
(スマホ写真)
先日「母の日」に娘から届いたカーネーションを
昨日小さいスタンドの鉢と土を買ってきまして植え換えをしました
良く観ますと、5種類のカーネーションなんですよ
手前のお花は、赤とピンクが交じっています
他は少しずつ赤やピンクの色合いが違ってて面白いです~