モッコクの木に小鳥達が次々と群がって赤い実を食べていました
その内にだんだんいなくなり
隣の大きな木の方に何か止まったのが判りました
何だか判らないまま写真を撮っていたのですが長く止まっていたので
そうだ!動画も録ってみようと思い立ちました ☺️
後で判ったのですが、それは私には初見のアオバトでした!
それは、📷 10月24日 📷 のことでした
アオバト
(Treron sieboldii)
ハト目・ハト科・アオバト属
全長 = 33cm
「アーオアオ」「オーアーオー」など鳴く → 名前の由来になっています
先ずは写真の方からご覧下さい
緑の葉に溶け込んでいるでしょう?
逆光気味で写していると葉と同化して良く判らなかったのです
この人本当にワタシのこと判っているの?
ってな顔をしていますね
だいじょうぶ?!
アオバト(野鳥動画)
すっかりバレてる様子で、向こうもこちらを観ていますね
動画ではもっと心配されてますよ〜私
この時たくさんのバーダーさんは、小堀の向こう側で
こちら側から観ているのは私だけ
🍁🍂 🍁 🍂🍁
、
昨日は娘から宅急便で色々なお野菜などが届きました
私のお買い物が少しでも軽く済む様にと、重いものを中心に送ってくれました😄
中に入ってたフランスパンと生ハムで、朝食にはサンドウィッチ
昨夜からフルーツの洋梨や、ランチにはグレープフルーツを
宅急便の中に赤かぶの大きなのが2つ入ってましたので
今夜はその1つをスライスして
キャベツやピーマンと甘酢の即席漬けにし、夕食の付け合わせにしました
今夜は久しぶりの鯖の味噌煮と、小松菜の胡麻和えでした
他に残り物の鶏の串焼きなどと有り難く美味しく頂きました