全国的にオミクロン株の感染者数が日毎に増して恐ろしい数字を示していますね・・・
愛知県でも今日は、5000人を超えてしまいました
皆さんの地域ではいかがでしょうか?
中には濃厚接触者になってしまい、自宅待機の方々もいらっしゃるかもしれませんね
オミクロン株は感染力が強いのに、重傷化しないと言われていたのが最大の原因かと思われます
感染拡大する程医療機関は逼迫し、高齢者の重傷化も心配になります
経済をまわすのも大事ですが、その前に命を守らなければあちこちがStopしてしまいそう
再度の緊急事態宣言には頼りたく無いですが
もう既に全国的にその緊急事態の状態ではないかと思われます
もう暫くの間お互いに十分気をつけて、コロナに負けない様に頑張りましょう!
ツグミ と イソヒヨドリ
1月 16日
ツグミ ♀
これからはツグミに出会うチャンスが多くなりそうですね
昨日も、今日も公園で出会いましたよ
この子は、胸からお腹の黒い模様が薄めなので、ツグ姫でしょうね
イソヒヨドリ ♂
前と同じ場所にいた イソヒヨドリ でしたが
知らない私は走ってここへ行ったものですから驚かせてしまいました~
イソヒヨ君、ごめんなさい
すぐどこかへ飛んで行ってしまいました
ヒドリガモ
この日はイソヒヨドリを観てから、お茶やさんまで走って買いに行って来ました
でもこの日は驚かせて逃げてしまったイソヒヨドリがきっといるはずと思い
帰りに又川端へ戻り気をつけながら歩いて帰りました
やっぱり待っててくれました~
今度は対岸です
戻って来て良かったです
夕方の対岸で画像は悪いですが、やっぱり又出会えた事が嬉しくて足取りも軽く帰って来ました
因みにこの日スマホデータでは、10、531歩 でした
オミクロンまじかに迫ってきたって感じですね 5000人越えですか人口が多いから患者さんも当然多いけど凄い数字ですね
毎日これだ感染したら全員感染者ってことになりかねない ワクチンより感染しての抗体ができる人の方が多くなりそうです
イソヒヨドリ戻ってきてくれてよかったですね
私家にも戻ってきてたのに家の前が数日前から解体工事してるのでまた来なくなってしまいました
もう今年は戻ってこないかなって心配です
おはようございます。
早々にお立ち寄り頂きコメントもありがとうございます。
愛知県の感染者数には本当に驚いてしまいます。
こう言う事態になりますと又暫くはバスも地下鉄も乗りたく有りません。
なるべく人のいない所を走りながら、お花や鳥達と戯れる生活です😅
ベルさんのお宅近くに来ていたイソヒヨドリは、又姿を見せなくなってしまい残念ですね〜
工事中では仕方無いかもしれませんが、ちょっと違う場所に移動しているかもしれませんよ。