引き続き白鳥庭園をご覧下さい
白鳥庭園・野鳥・2022/03/10
ジョウビタキ ♂
'' 常美多喜くん '' ともお別れが近づいているのね・・・
又ここで会えるといいね♪
①
②
③
後ろ姿も美しい、ジョウビタキ ♂
両脇の白斑が目立ちますね
④
⑤
ツグミ
⑥
⑦
芝生広場のベンチでお水休憩していますと、ハクセキレイやツグミもやってきます
ハックセキレイ
⑧
ハクセキレイ(左)とツグミ(右)のツーショット
⑨
ツグミ
ツグミはなかないので、口をつぐむ鳥から ツグミ と言われていますが
実際日本では(冬は)、囀りを殆ど聴く機会が少ないと言うことですね
ツグミについての詳細は ⇒ こちら をご覧下さい
開いて下へスクロールしますと、鳴き声も聴くことが出来ます
⑩
疲れたの?
うん、ちょっと休憩ね
⑪
今日は、あそこの正門の前からバスに乗って帰るの?
⑫
そう、そうするといいわね
⑬
アオモジ
可愛いお花がお見送りしてくれました〜
ありがとう! 今度はゆっくり来るわね
⑭
3月10日 の白鳥庭園シリーズはこれで終わります
拙い写真にお付き合いを頂きまして有難うございます
〉常美多喜〜
とてもハッピーなネーミングですね♡
お腹のオレンジがハッピーな気分にさせてくれます🧡まるまるとしていて可愛い🧡
〉ツグミ〜
以前、口をつぐんで鳴かない鳥だから「ツグミ」と名付けられたと聞きましたが、鳴かない鳥なんているのでしょうか( ¨̮ )??
白鳥公園は自然豊かなサンクチュアリーですね
∧( 'Θ' )∧
お訪ね頂きましてコメントもありがとうございます。
出来るだけ人が行かなそうなウイークデーを狙って出かけています
きれいな鳥さん ” 常美多喜くん ” も、出会うと私達をハッピーにしてくれますよね (^_-)
お尋ねのツグミの囀りの件ですが、日本にいる間は囀らないと言うだけですね。
きっと繁殖地では他の鳥さんの様に歌って♀にアピールしているでしょう ♬♬
ご参考の為、リンクを貼って置きましたので、良かったら啼き声も聴いてみて下さいね。