ここのところ何かと忙しくてブログのアップも滞ってしまいます
慣れない作業に手間取る事もあり、理由の一つになっているのです
何とか写真はアップして行きたいと思っています
今日もスマホ写真ですが、前回からPCからのアップになっています
スクロールは2本指で簡単に上下できる事を、たまたま電気屋さんのお兄さんに教えて頂きました
それでも慣れって恐ろしいですね、すぐ指で画面を動かそうと無駄な動作をしている自分が可笑しいです
夏の思い出 その8
📱 8月 7日 📱
真夏のウォーキング寄り
シマトネリコ
ふと気がつけばいつの間にかたくさんの実を付けていてビックリです!
花名不詳
サルスベリ
全く自然のままの、多分梨の木?
8月の初めの頃は真夏のピークで、暑過ぎて植物の葉も黄色くなってしまう物がありました
民家のぶどう棚も色付き美味しそうになってきましたよ〜
これはまだちょっと早いですね・・・
み・て・る・だ・け・・・なのに何だか嬉しいでしょ (^_−)−☆
名残のバラ と 柿
柿の実もだんだん大きくなって色ついて来ていますね
テッポウユリかと思いましたが、この時期に咲くのは混合種の、高砂百合 では?
ノゲイトウ
松葉牡丹
シベフェチな私は、この雌蕊が可愛くて好きなお花です
2色のお花も良くみかけます
ハマナデシコ
栗?、それとも どんぐり?
夏の時期は殆ど夕食後のウオーキングが多い私ですが
時々お買い物を兼ねて昼間のウオーキングも出かけています
久しぶりのお散歩写真でした
因みに、この日は午前中に、9、357歩 、上がった階段は、2階 でした
昨年栗おこわを作ろうと、もち米を2キロを購入してましたが、栗が手に入らず今年はと、意気ごんでた所、少し早いようかと、思いましたが、昨年の事が頭をよぎり、
即2キロ買ってしまいました。
栗を皮を剥き小口に切ったら、
砂糖をまぶして冷凍室へ
栗が甘くて、出来上がりが、とても納得の栗おこわに出来上がりましたよ~。mariaさん家に投げてあげたいけど、ばあちゃん体力が、
相当落ちてるから、mariaさん家まで、投げれるかなぁ~。
トライしてみますね!
ありがとうございました。
甘くて美味しい栗の入った栗おこわのおにぎり、受け取りましたよ〜😘
早速投げていただきありがとうございます。
働き者のサチエさんは、いつもご立派だなあと感心しています。
私もサチエさんを見習って、美味しそうな栗が手に入ったら作ってみますね😉
先日用事で出かけた時、ちょうどデパートで北海道の物産展をしていました。
いつも買う冷凍の枝豆(甘くて美味しい)と、今年の小豆を2袋買って来たんですよ👌
こちらこそいつもお越し頂きあたたかいコメントに感謝しております。