自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

" 鯖ビヤ~ン ”・その4

2022年03月25日 | グルメ・クッキング

 mara バージョンの、簡単鯖料理の続きです

 

” 鯖ビヤ~ン ”・その4

 

★ 鯖の半身を買う時、骨付きじゃ無い方を買うと簡単です

鯖は塩水で洗って、熱湯をかけて生臭みをとります

スプーンで鯖の身をほぐし、お酒とショウガで下味を付けて置きます

 

今回はニンジンを入れずトマトにして、セロリーをいれてみました ← チンもせず簡単

他にタマネギ、椎茸、ピーマンも入れます

 

 

油少々でお野菜を炒め、後から鯖も入れて一緒に軽く炒めます

ここまでは色も良かったのですが・・・

 

レモンも無かったので

今回の味付けは、酢味噌(お好みで)を入れてみました

 

 

ここまで出来た時、ホセがお買い物から帰って来ました

「お刺身を買って来たよ!」

「それじゃ今夜はお刺身にして、明日こちらは食べれば良いわね。」

 

 

そんな訳で、翌日のお昼に頂くことになったしだいです


” 鯖びや~ん丼 ”

色合いは良くなくなってしまいましたが、お味は Good!

セロリーは歯ごたえも有って、良い仕事をしてくれています

セロリー、おすすめです

 

 

 

< 故郷の幼なじみから届いた春の便りより >

 

フキノトウ の写真です

街中暮らしには、こういう写真がとても嬉しいのよね (^_-)

天ぷらにして食べたいわ~!

 

(写真=Eさん提供)

 

いつも有り難うございます



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MONA)
2022-03-25 22:11:03
>鯖びや~ん丼  
セロリがお薦めなのですね! メモメモ・・ 
酢味噌というのが・・ 想像を絶します
返信する
Unknown (お天気ママ)
2022-03-25 22:18:47
mariaさん、こんばんは☺
私も今日、昼前にサバのそぼろを作りました(*^^*)偶然にも同じ頃にびっくり
さわやかレモン味がお気に入りです
セロリ今度入れてみます!
返信する
Unknown (maria)
2022-03-25 23:39:00
>MONA さん,こんばんは。

早速のご訪問とコメントもありがとうございます。
いつもその時にある物で作って居ます😅
そのお陰でまた変化も付いて面白いですね。
心がけていることは、柔らかいものばかりで無く歯応えのある物も入れると良いと思います。
前回はゴボウの笹掻きを入れました。
セロリーは見つけると株買いしたりします😃
返信する
Unknown (maria)
2022-03-25 23:46:05
>お天気ママさん,こんばんは。
早速のお立ち寄りとコメントもありがとうございます。
私もママさんは作っていらっしゃるかしら?と思いながら作っていたんですよ〜、ホント!
レモン味,さっぱりして私も好きですね。
レモンが切れてましたので、酢味噌にしてみました。 もっと酢が効いてても良かったです。
今回はすぐ食べるつもりで、材料も簡単に選びましたのに、急遽お刺身には負けました〜😅
翌日では色合いが更に落ちます😂
返信する
Unknown (EKo)
2022-04-02 20:07:42
昨日 新鮮なサバが手に入ったので 作ってみました!!

セロリがとても おいしかった!

紫キャベツも彩りに 入れてみました〜
今夜は
タコスにしてみたら 最高!!においしかったです🤗
返信する
Unknown (maria)
2022-04-02 21:13:34
>eko ちゃん,こんばんは

ご訪問と嬉しいコメントもありがとうございます。
鯖ビヤーン丼、eko ちゃんもお作りになったんですね!
それは良かったです。紫キャベツも良いわね!
セロリーが意外に美味しいですよね😉
私は昨日もセロリーの株を1株丸ごと買ってきました。
頭の葉っぱの部分は、チンして小口切りに(水気も絞って)冷凍にしました。
タコスにするのは、Good idea !!
1人分残ってたのは、卵とじ丼にして食べてしまいました。 これも美味しかったですね〜😄

ちょうど eko ちゃんにお話ししたい事があります。
私ね,一昨日母の夢を見たのよ〜
実家に帰った夢で、何故か昔のお座敷を姉がお掃除している所でした。
きっと eko ちゃんが送って下さった、伊香保・清芳亭のお饅頭のおかげだと思います😄
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿