自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

グレビレア・ガウデイチャウデイ と クロバナロウバイ

2024-05-19 | 

GW. 前に補助用カメラ(SONY WX500)を修理に出していましたが

それが出来上がって戻って参りました

今回は久しぶりに  WX500 カメラを持ってお試し撮影でもありました

 

GW. 中の、5月2日 は久しぶりに名城公園へ行ってみました

 

初めてのお花との出会いがありました

とても面白いお花の形ですね !

後でGoogle の画像検索して名前を調べてみましたら

 

グレビレア・ガウデイチャウデイ

(オーストラリア原産)

 

ちょっと観た感じは、ブラシの木のお花かと思いましたが

よく観てみますと、クエスチョンマーク?が並んでる様なお花ですね??? 

 

 

 

 

 

他にも思いがけず私の大好きなお花にも出会う事ができました〜

クロバナロウバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルミア・サラ

 

 

 

他にもたくさんのお花や野鳥も少しですが楽しんできました

次回、別ログでUPさせて頂きます



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい (和子)
2024-05-21 10:22:21
mariaさん

グレビレア・ガウデイチャウデイというお花は初めて目にします。
?マークがずっと連なってまるでブラシの木のように見えますがどうも新種ですよね。
珍しいお花のご紹介が嬉しいです。
各地で温室があると必ず寄って入りますが大体はみな同じものをそろえているようです。
季節が違うと出会う花も違っていてそれはそれで楽しいのですが。
一つ物知りになり有難うございました。
Unknown (maria)
2024-05-21 11:22:50
>和子さん、こんにちは

いつもお越しいただき嬉しいコメントもありがとうございます
私も初見のお花でした!
オーストラリアへは行った事が有りませんが、珍しいお花を見ますとオーストラリア原産も多いですね
和子さんにも喜んで頂けて嬉しかったです
ブラシの木のお花に似ていますよね
温室ではなく、外で咲いているということは耐寒性も有るのでしょう
どんな実がなるのかも興味ありませんか?!

コメントを投稿