先日TVで観た、鯖のソボロ のお話です
あのお料理研究家の、栗原はるみさんのご紹介でしたが
私は大まかに観ていましたので、材料や分量もメモしていませんでした
寄ってこれは maria バージョンの、「鯖 ビヤ~ン丼!」としてご覧下さいね
TVで観た後ブロ友さん・お天気ママさんがすぐお作りになっているのを拝見して
私も鯖が手に入った時に作ってみました~
1回目の時は写真も出来上がった物だけでした
中に入れるお野菜もその日に有る物の中から、色合いを考慮して使用しています
1回目
鯖 半身
を塩水で洗い、更に熱湯を掛けてから使用しました ⇒ 生臭く無い
スプーンで鯖の身をそぎ取り
フライパンで多めのショウガのすり下ろしと一緒に軽く炒め
細かく5mm~1cm角に刻んだ、人参、椎茸、玉葱、ピーマンを入れて
(注意=人参だけは先にレンジでチンして置きます)
鯖と一緒に炒め、みりん、お酒、醤油でお好みに味付けて出来上がり
デリシュ~!
鯖 ビヤ~ン丼
鯖 半身に色々お野菜も多めに入れてますので、量が多すぎましたね
2回目
今度はうっかりして鯖の骨付きの方、半身を買って来てしまいました~
骨が有りますと、スプーンで身をそぎ取りにくかったです
2度目はちゃんと材料の写真も撮ってみました
分量も適当です
今回は生椎茸が無かったので、戻した干し椎茸を使っています
真ん中の白いお皿=鯖をそぎ落とした身と、すり下ろしのショウガ
レモンがありましたので、更にうす味に、レモン汁(半分)を入れてさっぱり味にしました
ちょっとお味もさわやかで、これも又美味しかったです
今回も量が多めなので、一人分残し後日頂きました
次回はどんなお味にしてみようかしら・・・・
簡単お料理ですので、男性やお子様でもお作りになってみては如何でしょうか?
お天気ママさん、ありがとうございました
私はTVを観ただけでしたが、ママさんがお作りになったのを観て私も作ってみる気になりました
スマホやテレビで料理を見て作ることがあります。
便利ですよね✨
鯖缶ではどうかしら?
見た感じ大事です!(^^)!
レモン合いそうですね
私はお醤油が多かったみたいで?茶色っぽくなってしまった
同じく2度目のサバ丼は少し甘目に仕上げました(*^^*)
こんばんは。
すみません、今お風呂タイムでした。
早速のお立ち寄りと温かいコメントも嬉しいです。有難う御座います。
なるほど〜、鯖缶と言う手も有りですね👏
又違った美味しさも有りそうです。
是非母さんお作りになってみて下さい。
そしてお味のご感想もアップして下さい。宜しくお願い致します、
こんばんは。
早速のお訪ねとコメントもありがとうございます。嬉しいですね〜
レシピのメモも無いので、最初はネットで調べて作れば良いと思ってました。
調べるより作った方が早いと、いつもの自己流になってしまいました😅
これはお魚嫌いな人にも良いかもしれませんね😉
ママさんも2度目をお作りになりましたか?
簡単で美味しくて良いですね。
いつもありがとうございます。
とってもおいしかったです。
このように鯖を料理したことがなかったので最初驚きでした。
色々アレンジされて素晴らしい👏
私もまた作ってみたくなりました。
おはようございます。
ご訪問とコメントもお寄せ頂きありがとうございます。
やっぱりお料理上手なうららさんの事です、既にお作りになっていらっしゃったんですね
だいぶ前にうららさんのお写真を拝見した様な記憶がありましたが不確かでした
鯖のお料理としては新鮮ですよね。
材料や分量等メモして無く、いい加減になり「○○です」とは申し訳なくて言えません。
仕方なくいつも ” maria バージョン ” になります