キャンプ最終日は、上野原のスペースもやいでのワークショップ実験実施。
夏のキャンプ以来、方向性として「音」にこだわっていたため、ひたすら集音作業をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/7adf0fb01a87a4711e2974c5d6217a9f.jpg)
さてその集大成はいかに??
実験に参加したのは7名の親子。
音に集中させるために、どうしよう?
…で考えたのは、すきなポーズでゴロゴロ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/3fc521e0c51b070279b72b03916f4c9f.jpg)
いろいろなかっこう。タタミなので寝ころぶと気持ちイイ。
でも、なかなか音がむずかしかった。
集音作業をした私には「海の音」に聞こえても、「これ、雨?」
「せせらぎ」「川」「滝」……なかなかわかりません……。
ザーザー流れる音は、「トイレ?」
音をきれいに再生する機材もないと、むずかしいみたいです。
部屋は閉め切ってみたものの、虫の声がにぎやかでした……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/9b39e6198b08a40698f3dff972df48d0.jpg)
低学年の子どもは元気に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/28ad8f8ae7e015f4e247df236b248bde.jpg)
高学年の子どもは「そんなの知っているよー」。
最後に、みんな並んで感想を言いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/48daf9a527ce30ed37403b282c930106.jpg)
おもしろいくらい、背の順!
子どもたちにたくさんヒントをもらって、第2回目の実験は無事終了。
課題はたくさんあるものの、なかなかいいかんじ…!!
夏のキャンプ以来、方向性として「音」にこだわっていたため、ひたすら集音作業をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/7adf0fb01a87a4711e2974c5d6217a9f.jpg)
さてその集大成はいかに??
実験に参加したのは7名の親子。
音に集中させるために、どうしよう?
…で考えたのは、すきなポーズでゴロゴロ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/3fc521e0c51b070279b72b03916f4c9f.jpg)
いろいろなかっこう。タタミなので寝ころぶと気持ちイイ。
でも、なかなか音がむずかしかった。
集音作業をした私には「海の音」に聞こえても、「これ、雨?」
「せせらぎ」「川」「滝」……なかなかわかりません……。
ザーザー流れる音は、「トイレ?」
音をきれいに再生する機材もないと、むずかしいみたいです。
部屋は閉め切ってみたものの、虫の声がにぎやかでした……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/9b39e6198b08a40698f3dff972df48d0.jpg)
低学年の子どもは元気に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/28ad8f8ae7e015f4e247df236b248bde.jpg)
高学年の子どもは「そんなの知っているよー」。
最後に、みんな並んで感想を言いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/48daf9a527ce30ed37403b282c930106.jpg)
おもしろいくらい、背の順!
子どもたちにたくさんヒントをもらって、第2回目の実験は無事終了。
課題はたくさんあるものの、なかなかいいかんじ…!!