田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

ジャム

2007-11-08 20:50:26 | Weblog

千葉の物産館に行くと今はいちじくが安くあります。

生ハムと一緒に食べるのは美味しいですが、甘くないいちじくを買ってしまうと
大変です。

そういう時は、ジャムを作って保存します。

食べ切れない林檎なども、ジャムにしておきます。

ヨーグルトとか、スコーンなどに美味しいです。




今日のちびスケ

2007-11-08 19:43:08 | Weblog


拾った頃の写真と比べると、随分大きくなりました。
よく食べるので、体もしっかりと肉が付いて体重も重くなってきました。

この子は家のネコの中で、一番性格がきかないです。

ネコも個体によって、性格も違うし、食べ物の好みも違ってきます。
一緒に生活しているのに食べ物の好みが違うのは面白い話です。

ニャンはカニカマが大好きです。
ニャンは基本的には缶詰食いです。でも、缶詰食べるよりもカニカマが好きです。
それも好きなブランドがあってそのメーカーの物以外のカニカマを買っても食べません。
あと、ネコのおやつの干しカマも好きです。

ちびスケは干しカマは好きで良く食べます、でも缶詰よりも何よりもミルクが一番好きです。

ポンは缶詰も多少食べますが、一番沢山食べるのはドライフード(カリカリ)です。干しカマは食べません、カニカマも食べません。

文句も言わずに、ただカリカリを食べるので家の中で一番食事が楽です。



アストン

2007-11-08 19:17:15 | Weblog

アストンの名前の由来は、英国の車アストン・マーチンから取りました。
まあ、優美な犬で居てくれとか言う思いも込めて・・・

アストンは散歩が大好きです。
犬は散歩が好きですが、「ご飯と散歩どっちがいい?」と二者択一をさせたことがあって
彼は迷わず散歩を選びました。
シェパードは犬の中でも嗅覚が飛びぬけて良い犬種です、なので、散歩中も丹念に
匂いを嗅ぎながら行きます。

彼の好きな匂いが必ずしも人間の好きな匂いでは有りません。

犬は自分の気になる匂いは自分の身に着けてもって帰るということをします。
匂いの上で体をゴロゴロするだけですが、大体腐った何かの匂いとか鼻が曲がるほどの
匂いがお気に入りのようです。

先日も散歩の帰り道、神社の脇で草むらを一心不乱に嗅いでいました。
と、おもむろにゴロゴロやりだしたとたん「プーーーーン」と臭い匂いが。。。

どうも彼は誰かの下痢ピーの排出物の匂いを気に入り、体にこすりつけたようでした。

最悪です。

かえって、シャンプーで洗ってもなかなか匂いが消えませんでした。

その後、2日はアストンから臭ーーーい匂いが漂っていました。

散歩には思わぬ落とし穴があるんです。

オープンカークラブのドライヴのとき

2007-11-08 19:05:00 | Weblog



高速の出口をまるで隊列(?)を組んで進んでいるようです。

周りの人が異様に思ったのか、みんな見ていました。

みんな屋根をあけて走っている様は眼を引きますよね。
S2000、MR2 から、光岡の変わった車まで、先頭はSLKの5.5AMGコンプリート
どん尻は真っ赤なコルベットC3のオープンカー。

いろんな車で、共通点はオープンカーというだけ。
こういう集まりも面白いです。

このクラブはこの後も、新そばドライヴで信州に行ったそうです。
(ウチは不参加)