田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

君津 ホテル千成

2011-08-12 22:09:03 | 美味しいこと


お盆に入って旦那の仕事も暇らしく、今日は午後休を取ってきました。

平日ということで、平日限定のホテル千成のランチを食しに
行ってきました。

私は牛肉と卵の炒め物。



旦那は八宝菜。
コーヒー・ウーロン茶・パインジュースがフリードリンクで900円

動物の年齢

2011-08-12 21:58:45 | 日々のこと


獣医さんの壁に張ってありました、動物の年齢の早見表。

人間の年齢に換算してのものですが、大型犬の12歳だと人間の
年齢に換算すると89歳ですって・・・


アストンの足腰が弱っているのも仕方が無いですね。

ここの所の暑さでアストンすっかり体調を崩しました。
日中は暑くて大変なので、13時くらいになると冷房をつけて
上げていますけど。。。ほぼ一日寝ています。

そのために、ここ何日か歩くのが大変で、今日に至って後ろ足が
動かなくなっていました。

後ろ足の歩行を補助するハーネスを購入しないと駄目みたいです。

前足はまだ踏ん張る力は有るみたいなので、ハーネスで補助すれば
散歩も出来ると思います。

今日も歩き出したら、何とか少しは歩いたし・・・

これからは老犬の介護をしてあげないといけないですね。
アストンには一日でも頑張って、長生きして欲しいです (´・ω・`)

獣医さん

2011-08-12 13:37:59 | 猫たち

今日は先日の爪が刺さった治療の通院日です。
抗生物質を飲ませるのが大変なネコなので、長く続く注射を前回
打ってもらいましたからキズの様子は良好です。

かさぶたを取って、また傷を洗いましたがやっぱり膿んだりもせずに
順調に治癒してきています。

次回の通院は来週の金曜日。




色んな動物のオネムの写真が張って有りました。

ここの獣医さんはボランティアの「不幸な犬猫を無くす会」に賛同して
やっている獣医さんで、ウチのネコ三匹お世話になっています。

アストンみたいな大きな犬は得意ではないみたいで、予防接種は
アストンが暴れてちゃんと打てたりしません。

アストンが本道に駄目なときに獣医さんに来れるか不安になったりします。