田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

心配事ふたたび

2017-07-09 22:52:48 | 日々のこと


今日ギブスを外してお風呂に入っていて、気がついたことがあります。

肘の可動域が狭くなってる。
まあ、有り体に言えば、肘が伸びなくなっていました。だからなんか痛かったんですね。

手首のことばかり気にしていましたから。
お風呂に入るときは、4週間ぶりにギブスを外して腕を洗えるからそっちの方に気が行ってました。

痛くないように、慎重に腕を動かしていましたが、どこが痛いのか確認しながら湯に浸かっていて初めて気がついた次第です。

湯の中で温めながらマッサージを行い、少しは腕が伸ばせるようになりましたがまだ完全に腕を伸ばすことはできません。

写真のように、肘までギブスで固定してますから4週間は曲げたままでした。

これ、リハビリが大変になるだけですよね。

今週の木曜までは今までの信用ならない医者に行こうと思ってましたが、どうしたものかな。

この肘までの固定が取れないことにはリハビリしても、元の木阿弥という事ですよね。( ・᷄ὢ・᷅ )


日常の風景

2017-07-09 22:41:07 | 猫たち


プントさんとニャンが寝てるクッション、今朝起きたら大量のゲボが・・・


また丸洗いでございます。(´;ω;`)



ポンちゃんが1人で寝ている、ライカ用のクッションですが・・

今朝起きたらウンチが2つ転がってました。

オシッコがセットになってなかったので、取り敢えずウンチを片しておきました。

猫たち平気で寝てますので、なかったことにしておきます。

ある日常の風景、ですね〜( ´Д`)=3

運転リハビリ

2017-07-09 17:16:54 | 日々のこと


土曜は八街にお出かけ、日曜日は病院がお休みという事で、家で超音波治療しております。

超音波治療は30〜40%くらい骨癒合が早く出来るらしいのですが、医師に✖️マークを骨折部分に印してもらい
その部分に超音波をあてるのです。

超音波は垂直に出るので、ポイントで当てないと意味がない。



私の行ってる病院では医師が印をつけてくれてないから、看護師が医師に照射場所を聞いて
この辺り〜というところに超音波治療器を照射してます。

これ、ちゃんとヒットしてるのかしら?

橈骨の場所はわかってるから、大体当たってるのでしょうかね?甚だ疑問です。

那須には金曜の晩に出発予定で、旦那が運転してくれるから私が運転しなくてOKですが、
連休の後は私が運転しないと生活できません。

昨日八街からの帰り、プリウスを自力運転して帰って来ました。

車をみんな八街に持って行ってしまったので、一緒に車で帰ってくると、月曜に会社に行く時に電車通勤の上に
八街の家に帰るときは電車プラス駅からのタクシーになり、タクシーが遠いから高いらしいです。

1月ぶりの運転、リハビリにしてはいきなりハードル高かったです。右折のときハンドル切るのが少し大変でした。

何とか無事に帰りつけました、直線だから高速の方が運転の方が楽。

プリウスはステアリングが小さいから、曲がるときもまあ何とかなりました。

那須は荷物の関係上MLに乗って行くので、早くプリウスで楽な運転方法を慣れておかないと、
MLは右手だけでは運転できませんからね。

今週はプリウスで病院に通って、運転のリハビリと効果に疑問の残る病院での治療を続けます。

やっと炎天下の路線バス+徒歩からの解放されます(´;ω;`)