田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

冷麺

2011-08-27 21:05:40 | 美味しいこと


朝食に冷麺を作りました。

これは「辛」ラーメンを作っている「ノーシン」という会社の
ものです、麺は細めでそば粉が入っていて、スープも
酸味もいいかんじです。

一食づつのもので値段も手ごろで味も美味しいので、次回から
はこれにしようと思っています。

「業務スーパー」で一食138円

茹でたまごとキュウリ、蒸し鶏、梨をトッピング。

アストン君

2011-08-25 17:44:31 | 


アストン君の症状が落ち着いて、何とかこちらも落ちつきました。
暫くは精神的にもちょっと余裕が無かったから、ブログやツイッター
サボっちゃいました。

年齢で考えたらもう駄目かな?というのが大きかったから、なんとか
この夏を越えることが出来そうで何よりです。

具合が悪いときのアストン君は、死んだように寝ていて・・・ふっと
目が覚めると寂しくなるのか、「キャヒーン」と鳴くのです。

「どうしたのっ!?」って駆けつけていっていたから、今でもなんだか
甘え癖が抜けません。すぐヒーンヒーン言います。

食事も手のひらにのせて口元に持っていって食べさせていたから、
今でも最初の何口かはそうやって食べさせてあげないと食べないんです。

そういえばアストン連れて旅行に行くと、寝るときはベッドとベッドの
間に寝て、夜中に目が覚めると寂しくなるのか?人のベッドの枕元を
覗きに来てましたっけ・・(私も旦那も自室で寝るので)
「どうしたの?ねんねしなさい」って頭撫でると大人しくまた寝ました。

寂しくなって、居るかどうか確認でもしてるんでしょうかね?

置き去りにした事なんて無いんですけどねぇ (・´з`・)

困った甘えっ子ちゃんです。

一幸

2011-08-25 16:47:33 | 美味しいこと


君津に本店がある和食(お寿司)やさんですが、ポイントカード
作ってる会員なのでこんなDMが来ます。

この店はウチの実家の方にも支店があって、開店時間に行くか、
ランチギリギリの時間で行くか、予約するかでないと入れない
人気店です。

昔はランチも2500円からしかないちょっと高級路線だったんだけど、
経営方針を変えたのか安く欄理を食べられる店になりました。

このごろはトンカツの店とか、ラーメン店とかそういった店も何店舗か
開店させています。

行くのはいいけど、混んでるから気軽に行けないんですよね。

カペリーニ

2011-08-25 16:41:36 | 美味しいこと

先日久しぶりに朝市に行っておつものおばさんのところで久々に
トマトを買って来ました。

トマトももう終わりですね、いつもは3キロとか買うのだけれど
そんなにトマトが無くって、行くって電話しておいてので有る分を
取っておいて貰ってもいつもの量は無かった。

おばさんに聞いたら、トマトの苗をもう全部引っこ抜いたそうです。

こうなっちゃうと新しい苗から育てた方が良いトマトが取れるそうです。

ということで、トマトが豊富にあるし、暑かったので朝食はカペリーニ。

カペリーニは麺の茹で時間が2分で済むからたいして暑くないし、
リコピン豊富なトマトも沢山食べられて夏には良いですね。

この日はオリーブの缶も開けてあったので、オリーブと生ハムを入れました。

亀子さん

2011-08-25 13:27:47 | 


亀子さんはこの夏、3回卵を産みました。

孵る事の無い無性卵ですが、一週間くらい食事をせずに
一生懸命狭いケージの中を、卵を産む最良の場所を探そうと
カシャカシャ動き回っていました。

結局は狭いケージの中で生むわけだけど。
生んだ後は関心が薄くなるのか、動き回って自分で卵を割って
しまっても関係ない風です。

そういえば先日アストン君と散歩行った時に、ウチの亀子さんより
さらに一回り大きな草亀が昼間のさなか、草むらに居ました。
持ち上げてみたら足元に穴があったので、産卵でしょうか・・

元の場所に戻したら、ずっとその場所に居たから卵を産んだん
でしょうね。もう卵は孵ったのかな?

犬の滑り止め

2011-08-23 10:35:02 | 
ジョイペット 犬用スリップ防止ワックス 400mL
クリエーター情報なし
ジョンソントレーディング


ウチは田舎の家の作りなので廊下が長いのです。
廻り廊下とでも言うのか、
(でも全部は回っていなくてトイレでドンズマリ)

おじいちゃん犬のアストン君が歩くのはほぼ全部ですが、一番多くの
時間を居るのがキッチンの前の廊下ですね。

ここからキッチンを眺めつつ寝ています。

ネコを追っかけて走ろうとする事も有るので、キッチン前と玄関と・・
そのあたりはカーペットを敷いていましてけど、汚れたのと夏で暑いので
剥がしてしまいました。

でも、すべる床は犬の負担になりますからこういうものを発注しました。
これをフローリングに塗るだけで、滑りにくくなるそうです。

ダイレクトに肉球に塗るのもありましたけど、肉球を大事に舐め舐めしている
犬の体に悪い影響が出ないのか不安なので、こっちのフローリングに
塗る方にしてみました。

多少なりとも滑り止めが利くと良いのですが。

ゴーヤ

2011-08-20 22:09:30 | 美味しいこと


キッチンの窓の緑のカーテンでゴーヤを育てています。
窓から見える緑の葉っぱは綺麗ですね。(´∀`)

実がついたので、実が弾ける前に食べることにしました。
(これの前に出来たのは、大きくなる前に弾けましたから)


味噌ラーメン

2011-08-20 22:04:30 | 美味しいこと


久留里の帰りに410号沿いにあるラーメン屋に入ってみました。

いつも結構車が止まってるから、それなりに
美味しいのではないかと・・・

味噌ラーメンの専門店で、色んな味噌ラーメンが有りました。
(信州味噌とか、白味噌とか、札幌赤味噌、麦味噌)

これはとんこつの麦味噌だけど、やたらしょっぱくて
味が濃かったです。
(水で薄めて何とか食べられた)
まずくは無いけど、この味の濃さは自分には合わないですね。
濃い味が好きな旦那も水で薄めていたから、味付けの間違い?
かも??



餃子は可も無く不可もなく。

とんこつ味噌ラーメン650円
餃子300円

久留里線(久留里ネコ)

2011-08-20 21:59:48 | 猫たち

久留里線は単線なのでタブレットを使っています。

久留里に来る途中でタブレットの交換があります。
(木更津からだと40分くらい掛けてゆっくり走ってきます)





カメラ持ってなかったので、iPhoneのカメラで撮ったから
良く写ってないけど路線を見ていたらネコが出てきました。

二匹は仲が良いみたいです。
今開発中の、広場を作ってる場所には以前植え込みがあって
そこにネコが何匹かいたので、このネコはそのこ達かもしれません。

名水百選

2011-08-20 21:54:56 | ドライブ


久留里は水で有名、平成の名水百選にも選ばれています。

駅近くのこの水は冷たくて美味しい。




名水の町なので作り酒屋も幾つかありますが、必ずしも
冷たい水ではないです。

水の温度は、湧いている水の深さにもよるみたいですね。

円高

2011-08-19 21:48:17 | 日々のこと


悪い事に円高が続いています。

日本の経済には悪影響を与えますが、海外から物を買うには好機。

と言う事で、またまたiHerbというアメリカのサイトで
サプリメントを色々購入しました。

前回購入したのが飲み続けているうちに色々良い効果をもたらせてくれたので
今回は残り少ないストックの補充と、フィッシュオイルの違う種類も購入
してみようと探してみました。

ここは初回購入のときだけ紹介コードがあると5ドル割り引いてもらえるので
私も初めてのときに他の人に紹介してもらって買いました。
送料が8ドルとか10ドルとかで済むから、5ドルの割引も結構馬鹿に
したもんじゃなかったんですよ。

ああ、ここにペット用品も置いてあったら良かったのに。
(ペットのサプリメント)

(えーっとたしか紹介コードは SIS378です。)



アストン君

2011-08-19 21:34:21 | 


アストン君は人間で言うと89歳・・いや、90歳は超えているのかな?
とにかく高齢です。

最近は足腰に来ていて、特に後ろ足を引き摺って歩くので犬の靴を履いて
散歩していました。

それがここ数日調子が悪くて、一日死んだように寝ていておきません、
夏バテもあると思い(この節電の時ですが)一日冷房を効かせた部屋に
寝かせておきました。

この暑いのに水も飲まないし、トイレも・・・食べないから大きいのは
出ないにしてもオシッコはしてもいいはずですがそれも寝てて動かない。

正直もう駄目かと思いました。。
(近所のシェパードは8歳で亡くなってたりしてたし・・平均寿命ですから)

それでもトイレに行かせようと、腰の所を支えるハーネスもどきで(手製)
支えて外に出て・・・途中で座り込んだりして凄く時間は掛かりましたけど・・
なんとかオシッコをしてくれました。

外の空気にあたると、やっぱり嬉しそうに、気持ち良さそうにしています。

そんなこんなを何日か続けました・・・

日ごとに歩ける距離が伸びて、回数も増えて・・・

今日に至っては一日三回の散歩、それも腰の歩行補助のハーネス無しで
歩きました。家の猫を追っかけて走り?宅急便やさんにワンワン吼えて・・

以前くらいに回復しました。
奇跡です!!

無理にでも立たせて、歩かせて、腰が萎えないようにしたのが
良かったんだろうなと思います。諦めずに時間を掛けてでも歩かせれば
何とかなるものですね・・・

その間オシッコは漏らされ、ウンチは漏らされ・・・・
手間は掛けさせられましたけど、長生きして欲しいです!!

仔犬

2011-08-16 15:43:42 | 


アストン君が殆ど寝たきりになってしまって
(寝返りとか、少しは歩く?ので、床ずれとかそういった心配は
今のところありません)
近所の仔犬の「そら」ちゃんとか柴犬君とかと遇えなくなってしまいました。


家の中の猫とは遊ぶとかそういう感じじゃないし(猫も歳だから)

「にいちゃん、にいちゃん、遊ぼう遊ぼう」って入ってくれる屈託の無い仔
が家にいてくれれば、私もアストンもほっと明るくなれるんじゃないかと
思い、仔犬をもらう事を検討しています。

こんどは私も年を取ってくるし大型犬はちょっと無理でしょう。
(今でもアストン持ちてあげられないのに、これ以上自分が年取って
からだと大型犬の介護は無理です)
中型犬くらいがいいかなと思ってます(本当は大型犬が好きだけど)

そういうわけで千葉県の動物保護センターからここに引き取られている犬を
もらう事にしました。
(勿論、雑種の仔ですよ)

先住犬も猫も居るから、仔犬の方がいいでしょう。

仔犬の譲渡会は今月は後25日に有ります。
欲しい子犬に複数が申し込んだ場合は抽選になるそうで・・・
良い縁がありますように祈って下さいね。