マルコ村

ビールが大好き♪

豆サラダ。

2012-08-31 | 料理&お弁当。

最近、よく作ってるのが【豆サラダ】 

ついつい山盛りになってしまうのだが・・・

入ってる物は いつもは
   《ミックス豆・きゅうりかにカマ・ツナ・マヨネーズ・こしょう》


この【豆サラダ】を作っていたら、旦那から言われた

『ねぇ~ この中に干しぶどう入れたら 美味しいんじゃない??』 ←旦那、干しぶどう大好き人間



と、言う事で入れてみたのだが・・・


以外と 美味しぃ~

私は 干しぶどうは あまり好きではないのだが 合う~

ちなみに この後 干しぶどう抜きのを作ったが モノ足りない


 
  干しぶどう 恐るべし  


金魚サワー。

2012-08-28 | 食べ物・飲み物。

こないだ武蔵小山で飲んだ時に律チャンが飲んでたサワー【金魚サワー】を作ってみました~


【焼酎+炭酸ソーダ+大葉唐辛子を入れてみました~

 


こんな感じ~~~~~

飲んでみると・・・

   あれっ? 目が痛くなるようなチカチカがない~


えぇ~~~ きっと焼酎が かなり多かったのかな~
でも 味は美味しぃ~~~  これっクセになるよ~

しかも、いつもは焼酎ロックで飲んでる私だが 炭酸ソーダを入れるため
薄く感じて ゴクゴク飲んでしまう~~~  ヤバイ

唐辛子はあまり辛くないので 包丁で切り目を入れた方が良いかな~
大葉も パンっ と手で叩いたのにあまり~  ちぎってみたらGOOD

いやぁ~   これって ハマりそぅ~  

                                   

7月18日から願ってた事が昨日、叶いました~
ものスゴく嬉しぃ~~~
まだ心配な事はあるけど 一先ず良かったぁ~


nemo~武蔵小山。

2012-08-25 | 日記。

NN律チャンと飲みに行く前に武蔵小山の有名なパン屋さんに行って来ました~

その名も【nemo ネモ】   

うちの冷凍庫の満杯状況のため あまり買ってくる事が出来なかったが3つだけ

旦那の大好きなレーズンパン

2分の1斤  250
旦那が食べたら『すんごいモチモチだよ~』って
喜んでて 良かった良かった~



期間限定のチーズ入りのパン 240 
NN旦那さんが好きだと言う オリーブの入ったパン 250


お昼に 半分づつ食べてみる

うぉ~~~
美味しぃ~  塩加減、最高
チーズ入りのパンの方にもオリーブが入っていて嬉しい~

これっ つまみになる~  ビール下さ~~~い!!

いんやぁ~  さすが美味しいと評判なだけあるわぁ~
今度行く時は 冷凍庫の中を減らして 大量買いしてこよ~っと


豚星~武蔵小山。

2012-08-24 | 飲み会。

バイト先のNNに誘ってもらい律チャンと一緒に武蔵小山の豚串屋さんに行って来ました~

その名も【豚星さん



カウンターだけの小さいお店なんだけど 人気のお店だそうです~

まずは ビールで乾杯~

うっひゃぁ~~~   ビールがサッポロだったよ~


写真を撮ろうとするが 照明が真上にあり影が・・・

【タン刺】
うぉ~~~ 珍しい~ これが豚の舌~
コリコリしてたよ~


【もつ煮込み】
これっ スゴ~イ
薄味なんだけど臭味が全くなく 美味しぃ~トロける~


串モノは こんな~
   
やっぱり炭で焼くと違うね~

    旨っ  


写真ですが・・・アップにして撮ると影が映らない事がわかりました~  ←今さら~


律チャンが頼んだドリンク【金魚サワー】



何が金魚か???

唐辛子大葉が入ってるんです~
味見させてもらったら・・・これっ さっぱりしていて美味しい
でも、シュワシュワっ辛子が効くんで 目が痛くて飲みづらい感じ
飲み進んでいくと 唐辛子が下の方にいくんで大丈夫らしいよ~


【マカロニサラダ】
このサラダ、ほんのりチーズの味がする~
美味しぃ~   どうやってるんだろうか???


【つくね・タレ】
旨い・・・旨い
タレの味も甘過ぎず良い感じ~


そしてそして・・・気になっていた

【ハムサンド】
このパンも炭で焼いていて・・・
ハムがスゴイ  このハムは どうなってるんだ
こだわりを感じる~
はぁ~  出てくるモノ 全てが美味しかったよ~

この後も1杯飲み屋さんに連れて行ってもらって 武蔵小山を満喫
NN ありがとね~    また連れて行ってね~


ひとりランチ。

2012-08-21 | 料理&お弁当。

今日は わたくし仕事休み~
旦那は仕事~

って事で 久しぶりの【ひとりランチ
今日は 袋麺の味噌ラーメンにしよ~っと

【サッポロ一番 みそラーメン
このラーメン 作り方を見ると 茹でるのは3分
しかし、私は いつも1分半 ←麺固めが好きなもんで




それでもって 必ずするのは このお箸を使う事

このお箸は 亡くなった友達【光チャンがくれたモノ

色々と もらったモノを見ては思い出すんだけど
【ひとりランチ】の時は これを使って 必ず【光チャンの事を思い出してま~す
*旦那もお揃いでもらったが 頂いてから1週間くらいで カジってダメにしました~


串坊主~②。

2012-08-19 | 飲み会。

今回のお盆休みは 旦那と一緒の休みを取っていたが
途中、私のバイト先が人手不足との事なので 出勤

夜ごはんが 面倒だったので 地元の駅の焼き鳥屋さんへ行く事に

前に行って美味しかった【串坊主】さんへ

お店の席は20席ほどなんだけど なんと満席

前日に予約したので 入れたけど こんな場所なのに満席とは・・・


【ねぎま】
お肉が プリプリっ
旦那がビックリしてた


【手羽先】
くぅ~~~ 旨めぇ~  ←美味し過ぎて言葉使いも悪くなる~
焼き加減、塩加減、最高


【ささみ梅しそ・レバー焼き】
が効く~~~
旦那には 梅がすっぱかったよう~

そしてそして レバー焼き
うんもぅ~  美味しい~~~ 美味しい~~~


【トマト豚肉巻き】
まわりカリカリ トマトはジュワ~


【ささみ明太マヨ】
旦那オーダー
とにかく ささみの弾力がスゴイ


【男爵バター焼き】
これまた 美味しかった~

美味しくて美味しくて ビールをガバガバと飲んでしまい お腹いっぱい


ちゃっちゃと 1時間で会計をすると
お店の御主人が 『いらした時にお店が混んでいたので焼き物が遅くなってすみません』

いやいや~~~ 本当に美味しくって 大満足ですぅ~

地元に こんな美味しいお店があるなんて 幸せ
また記念日にでも 使わせてもらお~っと。 


そうめんチャンプル~。

2012-08-17 | 料理&お弁当。

テレビの【行列のできる・・・】で グッチ祐三さんが 作っていた料理を作る事に

【そうめんチャンプル】 

材料 そうめん・高菜・ネギ・油・だしの素・塩・きざみ海苔

炒めるだけ~

こんな感じに 出来上がり~



海苔ゴマものせて食べてみると・・・

美味しいじゃないか~

簡単だし 良いねぇ~

でも・・・最初は良いけど 食べ進めると だんだんアキてくる~

途中から紅生姜を入れるとか だし汁を加えるとかするとイイかも~


旦那の実家へ

2012-08-15 | 日記。

お盆、恒例の旦那の実家(千葉県)に行ってきました~


途中の【スカイツリー】が見え・・・

やっぱり撮るよね~


今回は 旦那のさんと2人のお子ちゃま小6♂&小4♂)も一緒

この2人の男の子と会ったのは 2年前の親戚の結婚式の時以来 ←ドキドキ


お家に着くと 2人の男の子は 大歓迎

『お待ちしていました~ 〇〇兄ちゃん、いづみちゃん  さぁ~さぁ~荷物、持ちますよ~』

今どきの小学生は こんな言葉使いをするのか
どうなってるんだ

2階の部屋に行くと入口には こんな紙が・・・

モザイクの部分は 旦那の名前が書いてあった


うぅ~~~ なんて可愛い子達なんだ~

その後も 『肩をお揉みしましょう~』などなど お客様状態で 沢山の”おもてなし”をしてくれました


『何して遊ぶ???』って聞かれトランプやろう~』

トランプってスゴイね~  老若男女出来るから~ 10歳~84歳まで

今回の旦那の実家帰省は 本当に楽しかったなぁ~
子供達が可愛いのなんのって~  ありがとね~

って言いながら 写真を撮ってこなかった事に すんごい後悔 



そして・・・
旦那のお母さんが 私が お赤飯が好きなので 持たせてくれました~

ぎっしりと詰まった お赤飯

体調が あまり良くないのに ありがとうございました~



そしてそして・・・お正月に帰省した時に また 子供達に会いたいなぁ~


置物。

2012-08-13 | 日記。

私、このシリーズが大好き

お店に行ったら ひとめぼれで即買い  飾っていたら・・・



  旦那 『ねずみ買ってきたの~???』




     違いますから~




横を向くと・・・

ですから~

しかも 林檎が側にあるんだよ~ 林檎好きとしては 即買いな訳だわっ 


バターのカット。

2012-08-11 | 日記。

一時期は バターを買うのが大変だったけど 今は普通にスーパーにあるね~

やっぱりバターは【雪印】さん


一応、10gの線が入ってるの知ってた???

こんなの包丁で切れる訳がない   ←切れてるバターを買えば良いが高い



で、私は こんな物で いつも切って保存していたが・・・

包丁を何度も入れて カットする物。



硬いバターを切るには 包丁を強く入れなきゃいけないから こんな

プラスチックが ぼろぼろ

 
一発でバターをカット出来る【バターカッター】という物があるのだが 2000円近くする


そこで 前にテレビでやってた方法で切ってみる事に

4等分に 包丁でカット


卵切り器を分解して・・・


おぉ~~~  なかなか良い感じ~


安上がりに バターが均等にカット出来て 満足満足