馬券検討&around40~feeling

馬を診て馬券を買うことをモットーにしています。馬券を買うにあたり指標となれば幸いです。

明日はてんしゃくび (てんしゃくにち)

2021-10-26 16:19:23 | 馬体論


みなさん、こんにちは。

明日はてんしゃくにち。(てんしゃくび)。

いわれは、十干十二支や五行陰陽節などからきているそうで、何かを始めるのにとても良い日です。年に数回しかないとても縁起の良い日です。

意中の人いないですか?(笑)

私はいません。
アラフィフですが縁なかったわけではないですが、
いまだに。(笑)

明日は仕事がうまくいくように神社にお祈りでも行こうかな。(笑)

皆さんも、明日は勇気をもって行動しましょう。

では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパースター

2021-10-26 08:26:33 | 馬体論
おはようございます。

スーパースターとは?

人によって違うとは思いますが、

競馬界は、勝ちが一人しかいない、厳しい世界です。
馬も人も。

そういう意味では、
私の中では、

より人気の高い時に、どう結果を出したか、がポイントです。

その意味で、今のスーパースターは、ルメール騎手かなと。

彼は一番人気にこたえている割合が高いと思います。

それは、馬主さん、関係者からのプレッシャーを受け、さらに私たち馬券を買っている人々の思いを背負っているからです。

その夢をたくさん、たくされていて、その思いを実現しているからです。

少し前まてでは、武豊さんでしたが、彼はもうそろそろでしょう。

いぶし銀の活躍が似合ってきていると思います。ここぞという時にきっちり仕事をこなして欲しいと感じます。


こと、天皇賞に関しては、

もう少しコントレイルに期待が集まるのかなと思っていました。

ここで、とてつもないプレッシャーに勝ち、スーパースターへの一歩を進んで欲しいのが、福永騎手でしょう。

彼はダービージョッキーですが、一番人気では勝てていない。

競馬は人気馬が勝つわけではない所に、人生というか、世の中というか、その現実的な結果が出る所の非常さを教えてくれます。

その非常さを知るなかで、やはり期待にこたえてくれる。というのが、スーパースターなのかな。と。

日本で、スーパースターと言えば、
長島さんと王さん。

やはりあの偉大なお二人は、世の中の期待に答えた。

それがやはり世の中の多くの人達を感動し、心に響くのだろうと思う。

そういう意味で、今年の天皇賞は、歴史に残る一戦となることを期待したいと思います。

喉を手術したスピードスター、グランアレグリアと

三冠馬コントレイル。

わずかハナ差のダービー2着で皐月賞馬のエフフォーリアを駆る若武者 横山武騎手

この三人の戦いが見物。

やはりこの三頭だったよね。

と思い、火曜の結論とします。
さて。
明日の追い切りの視点は・・・。

明日に。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする