あかねの部屋

プロ社交ダンサー川上暁子のブログ。川上弘祐&ダンス&日常の出来事などをご紹介。ママダンサー。

久しぶりのジェルネイル

2016年03月16日 | ネイル&ヘア
先週、コンペのために久しぶりにジェルネイルを自分でしました。


夏くらいからずーっと、何となくお休みしていたジェル。海外に行っていると、向こうで直せないので、ついついさぼってました。



今回は気合いを入れるため、こんなビビッドな色にしてみました。



ネオンローズ。

時間がなかったので、一番簡単に1色塗り、そしてスワロフスキーの石を1個ずつ置いて、おーしまい。


一時間半で出来ましたぁ。


ピンクとか、赤はどんな衣装にも合わせることが出来ますし、血色も良くみえます。

なのでこの色はオススメですよ。

またドレスの色に合わせても、もちろん素敵です。


私の今着ているドレスはこれ。



ピンクが入っています。


5月のB級戦から新しいドレスです。
あと1ヶ月はこれでいきますよん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンビノスをもらった話

2016年03月15日 | 手料理
土曜日に生徒さんに『ホンビノス』を頂きました。あさりに似た貝ですね。


朝、生徒さんが海でとってきた新鮮なものです。


去年ももらったのですが、今年はさらに大きくて。。。


私が良く使う、“クックパッド”で砂抜きの方法を調べて、砂抜き開始!


500ミリリットルの水に対して、大さじ1杯の塩を入れます。それを。。。この中に入れます。





いつもは、大きなボールにぜーんぶ貝を入れてやるんですけど。


こうやって1個ずつ離して、しかも塩水は貝が半分浸かる位にします。


そうすると、ほんとに良く砂抜きができるんです。不思議な位です。




これってほんとにホンビノス??
って大きさです。はまぐりよりも大きいですね。



今回はニンニクとバター入りの酒蒸しにしました。

ホンビノスはあさりよりも味が濃いような気がして、私はこっちの方が好きかも。。。


私の出身は栃木なので、潮干狩りに行くのは大イベントでした。


それに比べて、川上先生は実家の目の前が海なので、お金を払って潮干狩りって考えられないみたいです。

学校帰りに海に遊びにいって、採るものらしいです。


生まれ育った環境で価値観も変わりますね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーbyキューブスタッフ

2016年03月14日 | 手料理
今日はキューブスタッフからホワイトデーということで、こんなん頂きました。





辛味肉そばです。


ちゃんと調理もしてもらっちゃいました。


味付けもばっちり。


甘いものは生徒さんに頂くことが多いですから。スタッフ同士はご飯です。


そしてもうひとつ。

手作りプリン!!

そう、プリンを作る教室なんて聞いたことないですけど。キューブは作るんですね。しかも激うま。


あー、写真を撮ってなかったぁ。


皆様ご馳走さまでした!!


そして、何もしてない川上先生。


こーすけはお金出してくれればいいから。って。


確かに。それがいちばんいいかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドプリンスホテル新高輪『飛天』にて ユニバーサルダンス選手権

2016年03月13日 | ダンス
今日は芸能人の結婚式で有名なグランドプリンスホテル新高輪『飛天』で、ユニバーサルダンス選手権がありました。

私たち川上組も出場!!





エントランスはこんな渦巻き状になっています。



成績はというと、ワルツ、タンゴ、スローが3次予選。ヴェニーズ、クイックがベスト24と、ちょっと残念な結果に。。。


うーん、少なくとも5種目24に入りたかったなぁ。


また明日から、がんばろー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はユニバーサルダンス選手権

2016年03月12日 | ダンス
明日はグランドプリンス新高輪『飛天』でユニバーサルダンス選手権が行われます。

私たちもこの競技会に出場します。


なので、今日は家でご飯を作るのをストライキしまして、教室の近くのつけ麺のお店で、パパっとごはん。





『勢拉』というつけ麺屋さんのつけ麺。

太めの麺に魚介の出汁が絡まって、とても力強い味がします。

私は辛味をトッピング。


普通は温かいスープに冷たい麺を絡ませて食べるのですが、私のオススメは、“あつもり”


麺を温めてもらって、麺もスープも両方熱々で頂きます。


ちなみに川上先生は、油そばを食べていました。


明日は一次予選から5種目。

さぁ、どこまでいけるかな?

頑張ってきまーす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと

2016年03月10日 | ダンス
昨日というか、今日というか、非常勤で行っているダンスキューブミヤオカでプロの社交ダンスの先生を対象にした練習会がありました。

イギリスでは『Practice Night』といって夜の8時とか8時半から始まります。

日本では、社交ダンススタジオは夜の10時まで営業している所が多いので、夜の10時半とか、11時から練習会をはじめることが多いですね。


ダンスキューブは千葉県習志野市の谷津にあるので、来る先生は千葉の先生が多かったです。


ラテンが8組。スタンダードが3組。


オーナーの育人先生の気分で音楽が流されるので、選手はもうドキドキです。昨日はラテンが2ヒート、スタンダードが1ヒートにわかれて躍りこみです。

まず、

ラテンルンバベーシック
スタンダードワルツベーシック
ラテンサンバベーシック
スタンダードタンゴベーシック

からの

ラテンチャチャチャ
スタンダードワルツ
ラテンチャチャチャ
スタンダードワルツ

からの
ラテンサンバ
スタンダードクイックステップ

からの。。。

何かがあって、

スタンダード4種目連続。


からの。。。

もうありすぎて忘れました。


競技会でながれる音楽はだいたい、1分30秒から長くて2分。

今回の練習会では短くて2分、長くて4分。


4分はさすがに長いです。


社交ダンスって、そんなに運動しないでしょ。って社交ダンスを知らない方には言われますが、本気でやったら、本当に疲れますよ!


そんなこんなで、昨日は10時半スタートの終わりは1時半でした。もちろん夜中のです。


あー、踊った気がするぅ。

今週はコンペがなので、頑張りまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のイタリアン

2016年03月07日 | 手料理
昨日は出張レッスンから帰って、寝るのがだいぶ遅くなってしまいました。


なのに、今日は朝からイベントの打合せがあり、早起きしました。


なので、かなり眠いです。




今日の夕御飯は、
『マッシュルームと厚切りベーコンのアヒージョ』と『ニラ玉』を作りました。





アヒージョって難しそうですけど、実は簡単。たっぷりのオリーブ油とみじん切りのニンニクでゆっくり炒めるだけ。


コツも要りません。


味付けは塩こしょうのみ。

家で作ると大量に作れるから好きです!


昔はこんなおしゃれな食べ物無かったですよね。


ところで、アヒージョって何語でしょう?スペイン語か、イタリア語かな?











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2016年03月06日 | 日記
会津での出張レッスンも終わり、ただ今帰宅中です。


昨日は、千葉から成田、つくば、いわき、を通るルートで会津に入りましたが、今日は海沿いではなく、栃木、埼玉を通る、東北道で帰っています。


昨日はほとんど川上先生に運転してもらいましたが、今日はちょっと頑張って、那須高原から、蓮田まで運転しました。





那須高原SAで食べたラーメン。

思い切り海無し県なのに、なぜか海苔塩ラーメンを頼む川上先生。




??

栃木じゃ、海苔取れないですけど。。。


昨日と今日とお天気にも恵まれて、お陰さまで“チェーン”を使わずに済みました。


この冬、雪かきが必要だった日は2日間だけだった会津。


こんな年初めてらしいです。


今日も昼間は窓を開けてレッスンするくらい暖かでした。


さぁ、千葉まで気を付けて帰ろー!!


そして、確定申告の準備。。。


(>_<)

頑張ろー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松で出張レッスン

2016年03月05日 | ダンス
ただ今、会津若松に向けて移動中です。明日、朝から会津若松の教室でレッスンです。


今日は夕方まで千葉の教室でレッスン。

終わってから、移動しています。




今回も二人なので、車。





途中の牛久の大仏。



数日前まで、磐梯山のところがチェーン規制があったので、念のためチェーン買っちゃいました。


でも、今日は雪はなかったので一安心。





友部サービスエリアで夕御飯。

『とん丼』


美味しそうに見えたので注目したけど、脂身がかなりあって。。。


ちょっと苦手でした。。。


うーん、年かな。。。


いいえ、もともと脂っこいものが苦手です。


そんな1日でした。

ではまた明日~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼御飯

2016年03月03日 | 手料理
今日は午前中、選手会の理事会があるため、レッスンがお休みです。


ずっーと、溜まっていた洗濯物を片付けて、確定申告の準備をして、掃除機をかけて。。。


色々やって、ようやく1回目の食事です。普段から朝ごはんは食べないので、お昼が1食目。


川上先生がいないので、あるもので済ませました。





野菜いっぱいのお味噌汁と、玄米ご飯納豆がけ。


最近お味噌汁が好きになりました。以前はほとんど作らなかったお味噌汁。でもここ最近は、週に2、3回作ります。生徒さんにもらった手作り味噌のおかげかな。

今日はさつまいもも入れてみましたが、

うーん、

入れなくてもいいかな。


川上先生は白米しか食べないけど、私は白米も玄米も好きですね。


今日は夕方から外人の先生のレッスンを受けて、夜から生徒さんのレッスンというスケジュール。

さぁ、行ってきまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする