今日はゴソゴソしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/2dabb0d61fe8b1aaf13265015e84b97f.jpg)
事務所で使っている安物のプリンター、
黒だけかすれて使いもんにならん!
ヘッドクリーニングを繰り返すも
ほぼ改善せず、インクが減るだけ。
もう壊れるの覚悟で分解じゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/a9a98abd5b99612bcaa48d1a6a93585c.jpg)
こちらが患者のキャノンMB2030です、
3年目かな?いわゆる複合機ってやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/b0648f1a14d8e0dcbc1ee46352157ba8.jpg)
カバーを外すのも爪が隠れていて手間取り、
スキャナー部を外して核心部に迫る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/88c6b92f8d140a9ea73f85c05ff757e8.jpg)
インクを外したヘッド部分、ネジを外し
横のレバーをひねるとようやく外れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/93d0f463910ba93d5045755e777416cf.jpg)
インクが飛び出る場所、黒だけ汚いな、
やさし~くきれいに拭き取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/31233902b469a6b3a2be2b1ea955032a.jpg)
バラしと逆の手順で組み直し印刷、
あっけなく黒が生き返りました!
安物とは言え、もう少し簡単にヘッド部へ
たどり着けるように出来んもんか?
普通なら修理に出して、分解・ヘッド交換
手間賃いれて、本体価格ぐらい請求かな?
インクが減るのもバカらしいので、
定期的にこの手順で掃除するしかないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/afe7259d0fb41f03a013144afef73cf6.jpg)
時間があったのでストーブの清掃もしよう、
トヨトミの小さいストーブ汚れ放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/86945e01eae66924d305033aeb167ca9.jpg)
ホルモンを煮たりするので、吹きこぼれ
垂れた汚れがガチガチに固着してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/87c44c621e01f87aaa07383aa6ad1c0a.jpg)
バラして反射板から磨きにかかる、
カナダワシでサビを落としフキフキ。
天板、胴体、柵、底パンなど磨きまくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/f47c224dd9edd7d8fc2231e8c8f35503.jpg)
すっかりピカピカにできました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/ca5875631d45474376987948a22da389.jpg)
美しい炎がさらにキレイに見えますな!
今年も極寒の事務所で活躍してくれたまえ!
本業より、よろず修理・清掃屋の方が
お金になるのかもしれないねえ。
各種小修理・清掃・磨き請け負いマス!
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
ひと仕事終えたら!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby100_33.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/2dabb0d61fe8b1aaf13265015e84b97f.jpg)
事務所で使っている安物のプリンター、
黒だけかすれて使いもんにならん!
ヘッドクリーニングを繰り返すも
ほぼ改善せず、インクが減るだけ。
もう壊れるの覚悟で分解じゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/a9a98abd5b99612bcaa48d1a6a93585c.jpg)
こちらが患者のキャノンMB2030です、
3年目かな?いわゆる複合機ってやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/b0648f1a14d8e0dcbc1ee46352157ba8.jpg)
カバーを外すのも爪が隠れていて手間取り、
スキャナー部を外して核心部に迫る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/88c6b92f8d140a9ea73f85c05ff757e8.jpg)
インクを外したヘッド部分、ネジを外し
横のレバーをひねるとようやく外れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/93d0f463910ba93d5045755e777416cf.jpg)
インクが飛び出る場所、黒だけ汚いな、
やさし~くきれいに拭き取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/31233902b469a6b3a2be2b1ea955032a.jpg)
バラしと逆の手順で組み直し印刷、
あっけなく黒が生き返りました!
安物とは言え、もう少し簡単にヘッド部へ
たどり着けるように出来んもんか?
普通なら修理に出して、分解・ヘッド交換
手間賃いれて、本体価格ぐらい請求かな?
インクが減るのもバカらしいので、
定期的にこの手順で掃除するしかないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/afe7259d0fb41f03a013144afef73cf6.jpg)
時間があったのでストーブの清掃もしよう、
トヨトミの小さいストーブ汚れ放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/86945e01eae66924d305033aeb167ca9.jpg)
ホルモンを煮たりするので、吹きこぼれ
垂れた汚れがガチガチに固着してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/87c44c621e01f87aaa07383aa6ad1c0a.jpg)
バラして反射板から磨きにかかる、
カナダワシでサビを落としフキフキ。
天板、胴体、柵、底パンなど磨きまくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/f47c224dd9edd7d8fc2231e8c8f35503.jpg)
すっかりピカピカにできました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/ca5875631d45474376987948a22da389.jpg)
美しい炎がさらにキレイに見えますな!
今年も極寒の事務所で活躍してくれたまえ!
本業より、よろず修理・清掃屋の方が
お金になるのかもしれないねえ。
各種小修理・清掃・磨き請け負いマス!
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
ひと仕事終えたら!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby100_33.gif)
にほんブログ村