息子には将来、チャリで飯が食えるように
なってもらいたいな~と思っているので、
チャリのレベルアップにはとにかく
「乗る」「漕ぐ」しかないと思い
保育園までチャリで行くことにしました。
6.5キロほどの距離ですが息子にとっては未知の距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/8fb0c1907f2066f3e25149e3325bf257.jpg)
娘を乗せたチャリで伴走して見守ります。
さあ出発!
走るコースは毎日ひっぱっている道なので
息子もよく覚えています。
車や障害物に気を付けて軽快に走ってます。
狭い道もなんとかクリアしてました。
途中、激坂が数箇所あるんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/76db31a8fafffc885de6c0bd5190e1f3.jpg)
登れずに止まってしまい、押して上がって
悔しそうな顔をしていたので面白かったです。
無事、保育園までついてお菓子とお茶で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e477bb1e3e5d45cac26e3beabe27e949.jpg)
普段トレーラーで保育園まで23~24分ぐらいで
走りますが、きょうは50分弱で着きました。
息子は「なかなか長かった、ちょっと疲れた~」
とお菓子をポリポリ食べてます。
息子のペースで走って、キョロキョロ見渡していると
いつもの距離なのに疲労感が3倍増に思えます。
そのあと保育園周辺を散策して帰ることに、
疲れで口数少なめになっていたので、
歌ったり、しりとりしたり、寄り道しながら
ゆっくり75分かけて帰りました。
すっかり疲れて昼寝している2人とは対象に
娘は「おやつおいしかった~」と報告して
家の中を走り回っていました。
一番下の子を保育園に入れたら息子は毎日、
自転車で保育園に行かそうと計画してましたが、
まだまだ体力にむずかしそうですな~。
何回か今日の様な修行をこなして鍛えないと。
息子が体力つく前に自分がダウンしてしまいそうで・・・
いやいや! まだまだガンバリまっせ~!ウオ~~~~ッ!
体力つけるには、ニンニクとうまいホルモン食べようぜ~~~!!
にほんブログ村
なってもらいたいな~と思っているので、
チャリのレベルアップにはとにかく
「乗る」「漕ぐ」しかないと思い
保育園までチャリで行くことにしました。
6.5キロほどの距離ですが息子にとっては未知の距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/8fb0c1907f2066f3e25149e3325bf257.jpg)
娘を乗せたチャリで伴走して見守ります。
さあ出発!
走るコースは毎日ひっぱっている道なので
息子もよく覚えています。
車や障害物に気を付けて軽快に走ってます。
狭い道もなんとかクリアしてました。
途中、激坂が数箇所あるんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/76db31a8fafffc885de6c0bd5190e1f3.jpg)
登れずに止まってしまい、押して上がって
悔しそうな顔をしていたので面白かったです。
無事、保育園までついてお菓子とお茶で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e477bb1e3e5d45cac26e3beabe27e949.jpg)
普段トレーラーで保育園まで23~24分ぐらいで
走りますが、きょうは50分弱で着きました。
息子は「なかなか長かった、ちょっと疲れた~」
とお菓子をポリポリ食べてます。
息子のペースで走って、キョロキョロ見渡していると
いつもの距離なのに疲労感が3倍増に思えます。
そのあと保育園周辺を散策して帰ることに、
疲れで口数少なめになっていたので、
歌ったり、しりとりしたり、寄り道しながら
ゆっくり75分かけて帰りました。
すっかり疲れて昼寝している2人とは対象に
娘は「おやつおいしかった~」と報告して
家の中を走り回っていました。
一番下の子を保育園に入れたら息子は毎日、
自転車で保育園に行かそうと計画してましたが、
まだまだ体力にむずかしそうですな~。
何回か今日の様な修行をこなして鍛えないと。
息子が体力つく前に自分がダウンしてしまいそうで・・・
いやいや! まだまだガンバリまっせ~!ウオ~~~~ッ!
体力つけるには、ニンニクとうまいホルモン食べようぜ~~~!!
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby100_33.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます