ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

朝からドタバタ

2020年04月17日 10時59分41秒 | 男は黙って1人チャリ通!
きのうの帰りもチャリでした。



う~ん、まあ、その~・・・・帰ろう。



いつもの橋だ!さあ、渡ろう!



さあ、山道だ!ガシガシ登るで~!



お~ランナーががんばっとるな~!



サクラの木からケムシの赤ちゃんがぶら下がり、
気付いたら、チャリや腕にいっぱい付いとる。



またもやランナー、部活の学生かな?
この山道活気づいてきたな~。



ヌルっと下る、スライムのように!
くっ付いた虫も飛んで行ったかな?



平地に戻り、少し遠回りして帰ろうかな。



うわ~、ここの田んぼレンゲ満開じゃ~、
飛び込みたくなるで~!



隣の田んぼは、もう耕した後、ちゃんとレンゲ植えて、
花ごと耕し、土にリンを補充しているんじゃな~。



グルッと回り、無事家に到着、女子達が
バレーボールに石を乗せる謎の遊びしてます。



ムシが付いていないか、子供達に見てもらう、
モモに1匹、リュックに1匹発見。

5mmほどの大きさですが、尺取虫の動きで
シャクシャク動いて女子達は逃げて行った!


そして今朝・・・・。



いつものように息子と長女のチャリを出す。



あれ?長女のチャリの前輪空気ないやん?



出発まで20分ほど、急いで直さんと!
虫ゴムはまだ大丈夫!



前輪なので簡単に外れると思いきや、ライトの
ケーブル端子の外し方がわからん。

色々試す時間も無いので、チューブだけ取り出す、
隙間が無いので外しにくいな~。

チューブに空気入れて、水に漬けて3周も
回してみたが、どこからも漏れず・・・・。

時間がないので虫ゴムだけ変えて組み直す、
チューブハメるのもタイヤハメるのも硬い!

イライラしながらなんとか完成!
長女の登校にギリギリ間に合いました!

それにしても、なんで空気抜けとったん?



疑問を残したままこちらも出発!



外出制限がついに全国に広がりました、
先のこと考えると恐ろしくなりますわ~。



余計な事は考えるのは止めてチャリを漕ぐ、
高農の生徒はいつも会うので顔覚えたわ~。



自転車道を大荷物のチャリが走ってました、
旅なのか通勤なのか、移動はチャリに限るぜ!



今日もコイを見て、のほほ~んと漕ぐ!



池の水はさらに減り、カメの甲羅が見えるわ~。



向かい風の土手道、少しだけ気合入れて
30キロで立ち向かった、汗が噴き出る!


息子の県立高校は、来週から連休明けまで休み。

娘2人の小・中学校は今のところ、午前中授業、
給食食べて、部活はナシで帰る。

この先、いったいどうなるのか?
あ~、考えたくない、考えたくな~い!!

ではまた

とりあえず!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は食欲との戦い!

2020年04月16日 12時15分12秒 | 男は黙って1人チャリ通!
きのうも帰りはチャリでした。



コロナの影響がビシビシ厳し~い!!
とりあえず今日のところは帰ろう。



橋の下で釣りをしている人がいたんですよ~、
な~に~、うらやましいな~!
男は黙って、投網! 一網打尽だよ~。



満開のレンゲ畑で「ゆっくりあそんで!」と
看板が立ててある、ありがたいね~。



無性に体を動かしたいので山道じゃ~!



サクラはほぼ散りましたね~、今年は
いつもより長く楽しめました。



山ガール達もズンズン歩いて健康そうです。



気持ちよく、キビシイ山道をフンフン登る、
今回は立漕ぎメインで鍛えまくる!



いよいよ激坂の手前でギアを最軽に落とすと、
BBとの隙間にチェーンがハマってしまった!



なかなか外れず、工具を出してゴソゴソ、
10分もかかりようやく直せた。



もう気力と時間を失い、やる気、元気、森脇が
湧いてこず、激坂をあきらめましたよ。



ブイ~ンと下りまくり、ブレーキかけまくり
あっと言う間に下界に戻りましたとさ。



チェーンの整備を怠るとこうなるんよな~、
わかっとるけど、ついついサボってまうわ!


そして今朝・・・・。



息子が図書館で借りてきた水木先生の方丈記、
その横には糸電話が、高校で何に使うん?



朝からパーツクリーナーで洗浄して注油、
ディレイラーも調節してキレイになりました。



気分もスッキリ!さあ行こう!



動きはスムーズで無音のチェーンは
快適そのものじゃ!



吉備路自転車道で速度アップしても
ペダルが軽く感じまっせ!



茶色かった山はいつの間にか緑に色付き、
明るく変身してました。



工事してますな~、地盤がゆるい所を
本格的に直していくんかな~。



吉備津彦神社の池は藻が発生していて
アオサの味噌汁みたいじゃな~。



いつもの土手道の反対側の土手道を走る、
今日も暖かくなりそうじゃ。



裏道のボタン桜が満開です!



桜餅のようでウマそう!あ~腹減ってきた~!
暖かくなると無性に腹が減る45歳の春です。

ではまた

腹減った!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラゲンキで空回りオヤジ!

2020年04月15日 12時14分37秒 | 男は黙って1人チャリ通!
今回は、こんな世の中なので
テンション上げていきたいと思います!


きのうの帰りもチャリで帰ったで~!!



仕事はヒマですが雑用が多いので、
ネズミのように動き回ったわ~!



いつもの橋も見ようによっては
ドラマチックに見えたりするする~!



土手道を歩く老夫婦、双眼鏡持っているので
鳥観察かな?コロナ離婚なんて吹き飛ばせ~!



吉備津彦神社参道は風で落ちたボックリが多い、
同じ落ちてるなら鉄鉱石を望むで~!



まだ風の強い吉備路自転車道、向かい風に
立ち向かう大自然とのバトルは楽しいぜ~!



歩く人、チャリの親子、今日は人多いな~、
みんな元気で何よりだ!ザ・人類愛!



水門橋近くの激流で釣り人がいました、
こんな所でアリゲーターガー釣れるのかい?



ルンルン気分で家に帰ると、娘2人と友達が
出迎えてくれた、次女は踊り狂うフゥワフゥア!



明けない夜はない!日はまた昇る!!
そして、今日もまた新しい1日が始まる!!



さあ、今日もバリバリ漕いで、フトモモ鍛えて、
大量に呼吸して今日も元気だ空気がウマい!!

では、出発、ウオ~~~~~!!!



のんのんさんの横を過ぎたところで、
急にミケネコが飛び出してきた!



フルブレーキのこちらに気付いて、驚くネコはん!



素早く民家の垣根に消えて行きました、
ワオ野生の大国!ディスカバリーチャンネル!!



賑わう吉備路自転車道、今朝も高農の生徒は
9時過ぎての時間差登校なのか?ののか?



吉備津彦神社駐車場では鯉のぼりのお手入れ、
風でもつれたコイを直す、恋のもつれも直してよ!



土手道に入ると、カラスが横切り電柱にとまり
カアカア挨拶してきた、カラスの勝手でしょ~!



雨が上がり土手下の雑草の伸びが凄まじい!
アゲマルスイサンヨイチョマル、ポンポン!



今日もジャンプの練習!体沈めて、
サス落としてタメを作り、

ジャンプすると同時に、ペダルを上にキック!
多分10センチは浮いたハズ!



ストンと着地!タイヤは濡れてないぜ!
毎日練習して、川も飛び越してやる~!

ウオ~~~~~~~!!!!!

ゼエゼエ・・・・

ゴホゴホ・・・・

で、ではまた・・・・

ウオ~~~~!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた空~そよぐ風~!

2020年04月14日 14時53分13秒 | 男は黙って1人チャリ通!
きのうの帰りはチャリでした。



しっかり降った雨がようやく止んで
気圧は低いが漕いで帰れそう。



いつもの橋から川を見ると、まさに泥水!



北風が強い!体を押さえつけられる!
中洲が消えて広くなりアマゾン川のようだ!



地面がグチョグチョを想像していましたが、
意外とそうでもなかった吉備津彦神社参道。



強風で暴れまくる鯉のぼり、吹き流しが
流され過ぎて地面に落ちてました。



サクラはこの強風にとどめを刺されて
ほぼ緑色の葉っぱだけですな。



このサクラは種類が違うのか、今が満開!



雨で田んぼに水が入った吉備路自転車道、
風をモロに受け、必死にペダルを踏む。



しばらく走ると風が追い風に変化、でも、
すぐまた向かい風に、渦巻いてますな。



口をカラカラにして無事家に到着、長女が
玄関に締め出されてます、ケンカしたんか?


そして今朝・・・・。



息子のリュックを背負うと激重!さすが進学校、
私がこの重さで漕いだら腰が爆発しまっせ!



颯爽と漕いで出かける息子、きのうから
7時間授業だそう、しっかり学べよ!



気圧も上がり、天気も回復、太陽も出て
日射しがあったかいわ~。



風はまだ吹いていますが、天気はサイコ~!
しかも追い風なのでルンルン漕げる。



相変わらず水量は多い川、でもきのうほど
濁っては無いな~。



高松農高の生徒らしき学生チャリダーと
何人もすれ違う、9時過ぎの登校?



田んぼの水も太陽でピカピカ、
まるで5月のようじゃ~!



今日も激流を泳ぎ回る元気な鯉のぼり。



土手道も気持ちエエ!ツバメが右に左に
飛び回る、いい季節です!



土手道の終わりにポールが立ち、上にカメラ装備、
有事の際、堤防の様子がわかるのは安心。



土手を下る道、水たまりをジャンプで
飛び越える、サスを沈めて、そりゃ!



うまく飛べたが、着地の衝撃でカメラが下向きに、
その後はペダルを漕ぐ太い足が延々写ってました。

ある意味お宝映像ですな!

どんな意味やねん!

ではまた

エエ天気なら!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ゴソゴソ親子

2020年04月13日 21時35分05秒 | 男は黙って1人チャリ通!
きのうは日曜で休み、天気はあいにくの雨、
どこにも出かけずゴソゴソしました。



息子がチャリのカゴ小さくしてくれと、
高校にはリュックを使うので大きすぎると。



確かにデカすぎるわな、幅60センチぐらい
ありそうじゃもんな、ハイハイ変えましょ。



移植ドナーは40cm程度の標準的なカゴ、
20年以上前の嫁さんの部品取りチャリから。



ブリジストン製は長持ちしますな~、
まだまだ使えまっせ~!



と、いうことで、チャチャっと交換。



う~ん、なんも特徴がない形になったな~、
ま~、本人がエエというならええけど。

なに?今度は色も黒に塗り替えてくれって~!
苦労して艶消しオリーブドラブに塗ったのに?

完全にバラして、やすり掛け、下地塗って、
黒塗って、ラッカー塗って、組みなおす。

連休でもない限りそんな作業できんわ~!



そんな息子は、リビングでゴソゴソ、
バラした棒風船で何やら製作中。



大きめの輪を重ねた作品、
家族の絆を表しているかも?



ねじりパンのような作品、
兄妹の切磋琢磨する姿がモチーフ?



もっとも安定した形と言われる三角を
繋げて、ブレない心を表しているハズ。



最後に輪を何個もつなぎ合わせた作品、
これは、一致団結して問題を解決しよう!
という事なのではないか!

天才風船職人のDNAを受け継いだ超天才現る!
これは風船業界がザワつきまっせ~!

家でジッとしていると妄想も豊かになりがち!

ではまた

今こそ!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする