失望している【治し方がわから]ない】自律神経失調症 専門治療

自律神経失調症の症状は多彩です。人に聞けない。全て解決します。

勉強ができない(じっとしておれない、集中できない)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか? 

2018-07-12 13:01:05 | 勉強ができない(じっとしておれない、集中できない
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

138頁
広く一般的に、小学生、中学低学年の
場合に、両親からみて″落ち着きのな

い子供″とおもえるような不審な素ぶり
や徴候があったときは、慎重に観察し

てみることが大切である。このことは、
将来に大きく影響してくることがある

からだ。子供自身としては、どうする
こともできない場合もあって、親が

はやく発見して「心の病気」であるこ
とを認識しないと、進学時や受験の

ときに、本人の能力があるにもかか
わらず成績の不振や障害にあって、

せっかくの志望校に入れないで、
結果的にはその子供の人生のコースが

狂ってくることにもなるのである。

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  

勉強ができない(じっとしておれない、集中できない)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか? 

2018-07-11 10:44:16 | 勉強ができない(じっとしておれない、集中できない
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

137頁
きてよく聞きなさい″といいますが、
前列の席へ行くことは、死ぬよりも

辛いことなんです」。この娘さんに
付き添ってきた母親は「…… これまでも

高校三年生のときに、受験の勉強をして
いる姿をみて、とても悲しく辛かったです。

自分を椅子にロープで縛りつけて立てない
ようにしているんです。夜中遅くまでそう

しながら、わたしの顔を見て″頭にちっと
も入ってこないのよ、お母さん、どうして

なの?……なぜ私だけがこうなの?
……″と悩み続けているんです。本人は

一生懸命に努力してやっているんですが、
どうしてでしまつか。主人は″お前が甘や

かすから怠け者になるのだ″と怒鳴りつけ
て、それを繰り返すだけで、まるで家の

中は地獄のようでした……」と俯向いて、
低い声で家庭の中の状況を語った。

これらのことを繋ぎあわせて総合すると、
母親も娘時代から神経失調気味で、これまで

悩み続けてきたことがわかった。母親は
慢性的な腰痛に苦しめられているという。

全身がなんとなく具合が悪くて、娘さんの
世話や指導ができないできたことや、いつも

日常的に何かにおびえていることなどを
話した。自分の身体が不安なので、家事や

娘の面倒も十分に気をつかって見てやること
ができなかったことが悔まれているとも

言った。翌日から始めた刺激によって、この
女子大学生は、八回の刺激で、勉強も快適に

できるようになった。自覚症状に肩と背中の
痛みが残っていたので、続けて月一回の定期

刺激を受けに来ておられる。母親の方は、
四〇歳を過ぎて更年期と初期老化の始まりの

徴候がみられ、刺激一五回目に全身のけだ
るさが消失し、現在では慢性腰痛の刺激を

定期的に続けている

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  


勉強ができない(じっとしておれない、集中できない)…自律神経失調が原因で、ゆどう術で短期解消・・ご存知ですか?

2018-07-10 09:54:49 | 勉強ができない(じっとしておれない、集中できない
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる心の病」本文より連載します。

前回より続く・・・

136頁
勉強ができないつっとしておれない、集中できない

勉強ができない―― というこの症状には、
前述のような場合もあるが、さまざまな

状態を示して複雑な場合もある。十九歳の女子
大学生の場合がそれに当たる。昨年、受験勉強を

していて、じっとして机に向っていることが
できない。どうしても、その場を離れてしまう。

五分間と椅子に坐っておられないという。
今も学校では、″はやく外に出たい′と、内心の

衝動を抑えるのに精一杯で、これをじっと我慢する
辛さ、先生の講義もまったく頭の中に入ってこない、

脂汗が滲んでくるような苦しさだと訴えている。
授業のあいだの僅かな休みの時間が、最も楽しい

という。反対に授業の開始のベルが鳴る音は、
世の中で最も嫌いなものの一つで、もう恐怖状態に

なるという。「…… ベルが鳴りそうになると、耳を
ギュッと抑えて、聞えないようにするんです。

教室ではいちばん後ろの出入口に最も近い席にいて、
いつでも出られるようにしておけば、いくらか気が

楽で、はやく授業が終らないか、はやくとばかり考え
ています。先生は、″お前は、成績が悪いのだから、
前の席に

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<