対艦ライフル工作の説明です
1/144のオリジン版ザク付属の対艦ライフルを採寸して工作しました
最後の方は見た目で適当に作りましたが💦
【1日目】
まずキットのスコープ部分を採寸して1/100計算してだいたい同径のプラパイプを切り出し
プラパイプはプラストラクト、エバーグリーン、wave製を使用
過去にプラパイプ工作をさんざんやってきましたのでだいたいの径の物を所持してます
プラ板で基部を工作してプラパイプを組み付け接着してスコープ完成
【2日目】
プラ板でバレルジャケットを工作
この部分の工作でつぶれ防止と重量軽減どのようにするかちょい悩みました
プラ板の積層では重くなりますのでwave製 正方形パイプを仕込んで重量を減らしつぶれも防止できました
バレル部分はプラパイプ、市販のバーニア、プラ板、丸プラ棒で工作
【3日目】
プラ板でレシーバー、ストック、グリップを工作
マガジンも3個作りました
【4日目】
昨日工作した各パーツを接着してディテールを追加
【5日目】
全パーツを接着し足らないディテールを追加して完成!
5日モデリングです
キットを採寸して1/100計算、プラ材を選択するのに時間がかかりましたよ
それと年々目の衰えが・・・・・( ;∀;)
工作だけなら寝ないで工作すれば丸一日あれば完成するとおもいます💦
プラ材工作はホント楽しいですよ
ではでは^^
1/100 対艦ライフル で検索してみたらAmazon売ってたのね・・・・・💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます