お友達から毎年この時期に銀杏をいただきます。近くの公園にイチョウの木が何本かあり、風の吹いた次の朝、公園に行くと沢山落ちているそうです。それを拾ってきて、臭い皮を取り天日干してきれいになった状態で、我が家に届きます。一連の作業を想像すると、感謝、感謝で~す。
簡単調理法封筒に10粒ほど入れて塩をふり、口を折り曲げてレンジで1分チンすると封筒の中で破裂、出来上がり程よい塩味で、のおつまみにです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
今年は残念でしたね
来年試してみてくださいね
レンジによってちがいますが
我が家のレンジは500wで
40秒でちょうどいいようです。
あのきれいな翡翠色とほろ苦さはたまりませんね。
今年はギンナン拾いをしなかったので残念!
手間が省けていいですよ
試してみてね
この時期になると内心、心待ちにしています。
そんなに沢山は食べられませんが
銀杏美味しいですよね
おつまみ以外美味しく食べられる
レシピ教えてください。
封筒を使ってチンですか
素敵な裏ワザを教えていただけて
うれしいです今度試してみます!
それにしてもいいお友達ですねうらやま~
いただきました。
フライパンでやるつもり
でしたが、ま~ちんさんの
やり方でやってみます。
飲めないけど楽しみに
今夜食べます。
神宮外苑の銀杏並木、紅葉の時期に
まだ行ったことがなにので、黄色い
落ち葉のじゅうたんを踏みしめて
一度歩いてみたいです。
紙の封筒なら大丈夫です。
においは苦手ですが、銀杏並木を見るのは大好きです
秋を感じます
封筒をレンジで扱っても大丈夫なんですね~。
勉強になります
写真の銀杏はまだ生の状態です。
ナオさんには、ちょっと目の毒でしたね
一度お試しあれ、くれぐれも飲みすぎ
無いように・・・・。
KEIKOさん
本当に皮をむくと翡翠の輝き、綺麗ですよね
どうやって皮をむくのか、今度お友達の聞いておきますね
レンジはその家によって温度が異なるので
加減してください。
ケーキさん
逆に缶詰の銀杏は食べたことが無いです。
レンジで破裂させると実が壊れるのも
ありますが、試してみてね
大阪御堂筋のいちょう並木の「銀杏」
どうなんでしょうね
フレッシュな銀杏は美味しいんでしょうね
この時期銀杏並木は美しくて好きな景色ですが
臭いが結構しますね、でもこの臭いも秋の香り
と思って銀杏並木を通っています
今はどうするのでしょうね
味よし彩りよしのギンナンは何かと重宝します。
レンジでチンは知りませんでした、今年は
これでいってみます。
私の母もま~ちんさんと同じ方法で電子レンジを使い封筒の中で
破裂させています
私は食べたことがないのですが、写真の状態の実はそのまま
食べれる状態ですか?
ビールのおつまみと聞いて惹かれています