・1993.5.15
Jリーグが始まって今日で20周年。
その日は忘れもしない「新宿のヘラクレス」の結婚披露宴が皇居ランナーが見える竹橋のとある場所で行われ参加した日だ。
帰りに国立競技場からの帰りの人が一緒になって、マリノスが2-1でヴェルディに勝ったとしった。
それから20年、「新宿のヘラクレス」は10年位前に他界してしまったが、オレらももう50台後半。
・ところで、Jリーグと言えば、我が川崎フロンターレは1998年からJリーグに参加。
2000年に一度J1の昇格するが、一年でJ2へ降格。
2001~2004年までJ2で過ごし、2005年再昇格。
それ以降、ほぼ一桁順位の成績を残している。
私、らんすの川崎フロンターレとの関わりはと申しますと、
覚えているのはJ2時代の1999年何度か等々力へ足を運びFC東京と一緒にJ1に昇格した頃から応援しています。
そしてシーズンチケットは2005年から購入しています。
監督は、関塚さん→高畠さん(ツトさん)→相馬さん→風間さん、となっている。
なんといっても関塚隆監督のときにJ1で2位2回、ナビスコカップ準優勝2回は輝かしい成績だった。
・これから20年経ったときJリーグがどれだけ大きくなっているのか。
来年からJ3も出来るということらしい。
また、日本代表がどれだけ強くなっているのか(弱くなっているのか)。
フロンターレのユニフォーム・シャツを着ている人がどれだけ多くなるのか楽しみは尽きない。
・今夜、等々力へ行きました。ナビスコ・カップ予選リーグです。
今日の大宮戦と来週の湘南戦に勝てば、予選突破の可能性があります。
そして、今夜2-0で完封勝ち。
今季公式戦初の完封勝ちでした。
Jリーグが始まって今日で20周年。
その日は忘れもしない「新宿のヘラクレス」の結婚披露宴が皇居ランナーが見える竹橋のとある場所で行われ参加した日だ。
帰りに国立競技場からの帰りの人が一緒になって、マリノスが2-1でヴェルディに勝ったとしった。
それから20年、「新宿のヘラクレス」は10年位前に他界してしまったが、オレらももう50台後半。
・ところで、Jリーグと言えば、我が川崎フロンターレは1998年からJリーグに参加。
2000年に一度J1の昇格するが、一年でJ2へ降格。
2001~2004年までJ2で過ごし、2005年再昇格。
それ以降、ほぼ一桁順位の成績を残している。
私、らんすの川崎フロンターレとの関わりはと申しますと、
覚えているのはJ2時代の1999年何度か等々力へ足を運びFC東京と一緒にJ1に昇格した頃から応援しています。
そしてシーズンチケットは2005年から購入しています。
監督は、関塚さん→高畠さん(ツトさん)→相馬さん→風間さん、となっている。
なんといっても関塚隆監督のときにJ1で2位2回、ナビスコカップ準優勝2回は輝かしい成績だった。
・これから20年経ったときJリーグがどれだけ大きくなっているのか。
来年からJ3も出来るということらしい。
また、日本代表がどれだけ強くなっているのか(弱くなっているのか)。
フロンターレのユニフォーム・シャツを着ている人がどれだけ多くなるのか楽しみは尽きない。
・今夜、等々力へ行きました。ナビスコ・カップ予選リーグです。
今日の大宮戦と来週の湘南戦に勝てば、予選突破の可能性があります。
そして、今夜2-0で完封勝ち。
今季公式戦初の完封勝ちでした。