12月7日の放送は福山雅治でした。
妻が言います。
「面白かったって評判だよ。」
大泉洋が番組責任者としてレギュラーですから、福山雅治との掛け合いは面白いに決まっています。
上書き保存される前に見なければと慌てて再生しました。
今年のテレビドラマ
12月中旬にもなると、今年購入した文房具ベストはとか、良く聞いた音楽は等と思いを巡らせます。
テレビドラマも良くみた年でした。
VIVANT
堺雅人主演ですが、まわりを役所広司、阿部寛、二宮和也、小日向文世などの主役級キャストで固め、一話一億円という予算で社会現象を巻き起こしました。
誰が味方で敵なのか予想できない展開で、ネットでも様々な考察がされておりました。
らんまん
NHKの朝ドラ「らんまん」は草花を愛する万太郎(神木隆之介)と、それを支える寿恵子(浜辺美波)の物語です。
ブギウギ
朝ドラを連続で見ることはなかったのですが「らんまん」から続けて見ています。
見始めて正解でした。
大正から昭和を生き抜いた人気歌手スズ子の物語。
「バドジズ、デジドダ♪」
パリピ孔明
五丈原の戦いで亡くなった諸葛亮孔明(向井理)が若かりし日の姿で現代の日本によみがえり、歌手を目指す月見英子(上白石萌)のマネージャーとなる物語です。
放送前、ぜんぜん期待していなかったのですが第1話から引き込まれました。
「ブラッシュアップライフ」
見逃しておりました。
再放送などがあれば見てみたい作品です。
と、なにか一つ忘れていると思っていましたら冒頭のSONGS。
福山雅治演じる全盲のFBI捜査官と大泉洋演じる警視庁の刑事が難事件を解決していくドラマです。
笑いあり、驚きあり、スリルありの面白いドラマでした。
SONGSではラストマンの裏話などもあり楽しめました。