ノートパソコンを購入しました。
といっても、私のではなく妻のパソコンです。
(新聞チラシに入っていたお買い得パソコン)
(開封の儀)
DELL Inspiron15 3530
第13世代のCore i5-1335U搭載
SSD 512GB
メモリ 16GB
Office2021プリインストール
妻から設定は任されたのですが、私もWindows11を使うのは初めてです。
初期設定は電源を入れてから、地域設定、キーボードレイアウト、ネットワークなど簡単に進んでいきます。
OneDriveの設定だけはバックアップを設定してしまうと、すぐに無料5GBのストレージが一杯になるでしょうから設定しないようにしました。
次に我が家のNASへの接続を試みましたが、ここで問題が発生。
いくら設定を続けてもエクスプローラにNASが表示されません。
WEBで調べてみると
・スタートキー右クリック
・contとキーボードから入力しコントロールパネルを表示
・コントロールパネル⇒プログラムと機能⇒Windowsの機能の有効化または無効化 から
・SMB 1.0/CIFSクライアントの有効化
を行うと良いようです。
ところが、これでもエクスプローラにはNASが表示されません。
我が家のNASはバッファーローを使っていますので
NAS Navigator2の「共有フォルダーを開く」からショートカットをデスクトップに貼り付けてとりあえず解決しました。
さらにWEBを検索してみるとSMBのバージョンをアップやWindowsのレジストリを変更するとWindows11のエクスプローラから表示ができるような情報もあるので後日試してみたいと思います。
つづけて、プリンター(EPSON EP-808AB)もWifiから接続して設定が完了です。
NASの接続で時間がかかりましたが、他の設定はトントン拍子で進めることができました。
この設定をお店に頼むと最大で4万8千円ということですので、多少時間はかかっても自分でやったほうがお得です。
さて、DELL Inspiron15を操作してみて、さすがに今時のパソコンは速いですね。
キーボードはデスクトップ機で使っている英語配列HHKBに慣れているので、少々戸惑いました。
英語配列に慣れてしまうと、BSキーがやたら遠くに感じます。
ですので、BSキー代わりに使っているCtrl+Hを押すつもりがCapsキーに小指が伸びてしまいます。
コントロールキーの位置が使いにくいので、BSキーはもう少し大きい方が使いやすいかな。
私がこたつで使うときは引き続きポメラでがんばります。
(※ポメラはCapsキーとCtrlキーの入替が設定にあります。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます