>◆数年前からいくつかのコンビニでは、タッチパネルのボタンを押して、自分が20歳以上だと自己申告するシステムが導入されている。もちろんそれだけでは十分ではなく、未成年だと思われる客には身分証明書での年齢確認が必要だ。分証明書の確認を怠り15歳にたばこを販売この身分証明書の確認を怠ったとして、当時15歳の少年にタバコを売った元コンビニ店員と監督責任のあるローソンが「未成年者喫煙禁止法違反」で起訴された。丸亀家裁(香川県)は、40代の元店員に検察の求刑通りの罰金10万円を、ローソン側に無罪を言い渡した。元店員と検察は不服だとして控訴している。
ント1:一目で未成年とわかる当時15歳の少年元店員に罰金が言い渡された決め手となったのは、少年の見た目。大人かどうか判断がつかない風貌ではなく、「頬ににきびがあるあどけない顔」だったことから、「未成年である」、「喫煙するかもしれない」と認識しながらもたばこを販売したのだと判断された。
ポイント2:タッチパネルを導入。元店員に署名もさせていた
店側の監督責任が問われなかった理由は、タッチパネルの導入に加え、毎月未成年者への酒やたばこの販売禁止を周知し、確認票に署名をさせていた。そのため「事業主としての必要な注意を尽くしていた」と判断された。もちろんこの判決に検察側も納得はしておらず、「あしき前例になる」と主張している。店が忙しくて確認を怠った?この判決を言い渡した丸亀簡裁の東根正憲裁判官は、「レジ対応が忙しいなどとして、身分証を確認せずに販売した」と結論付けている。それならば身分証を確認する時間がないほど、一人の店員に負担がかかるシフトを組んでいた店側にも責任があるのではないだろうか?
未成年者喫煙禁止法とは
明治33年に成立した、未成年者の喫煙禁止を目的とする法律。販売側には、年齢確認をする努力義務があるとされている。罰則は以下の通りだ。
煙草を所持していた未成年→煙草の没収
未成年の親権者など→刑事罰(1万円以下の罰金)
販売者→刑事罰(50万円以下の罰金)
販売した店の営業者→刑事罰(50万円以下の罰金)
・出典元:15歳にたばこ販売 ローソン元店員に罰金、店は無罪 - 朝日新聞デジタル(5/23)
○電子たばこから発がん性物質やニコチン検出 5月21日 16時48分NHK
香りの成分などを含む液体を電気で熱し蒸発させて吸う「電子たばこ」のうち、国内で販売されている一部の製品から発がん性物質やニコチンが検出されたことが厚生労働省の研究班の調査で分かりました。厚生労働省は、電子たばこの健康への影響について調べ、規制が必要かどうか検討することにしています。この調査は厚生労働省の専門家による委員会で報告されました。
電子たばこ」は、香りの成分などを含む液体を電気で熱し、蒸発させて吸うもので、国内ではニコチンを含む電子たばこの販売は禁止されています。厚生労働省の研究班は、国内で販売されている電子たばこの安全性を確認するため9種類の吸入器具と103種類の液体を対象に調査を行いました。その結果、4つの器具から発生した煙から発がん性物質の「ホルムアルデヒド」が検出され、このうち2つについてはたばこに含まれる濃度を上回っていたということです。また、8種類の液体からは微量のニコチンが検出されたということです。電子たばこを巡っては、5年前、国民生活センターなどの調査で一部の製品からニコチンが検出されたため、厚生労働省は事業者に販売の中止と製品の回収を指導するとともに、妊娠している人などに対して使用しないよう注意を呼びかけていました。厚生労働省は、今後、電子たばこの健康への影響について調べ、規制が必要かどうか検討することにしています。
「電子たばこ」とは
「電子たばこ」は、香りの成分などが入った液体を電気で熱し、蒸発させて吸うものです。海外では、たばこと同様にニコチンが含まれたものが販売されていますが、国内ではニコチンを含む電子たばこの販売は禁止されています。このため、製品には「ニコチン0ミリグラム」や「ニコチンを含まない」などと表示され、たばこと異なり、未成年者でも購入できます。電子たばこの市場は欧米などで急速に拡大していますが、WHO=世界保健機関は、海外の電子たばこにはニコチンが含まれていることなどから、去年8月、「未成年者や胎児の健康に深刻な影響を及ぼすおそれがある」などとして、各国に対し、未成年者への販売を規制することなどを勧告し、アメリカでは未成年者への販売や飲食店や公共施設での使用を禁止するなど規制の動きも出ています。国内でも、たばこに代わるものとして、電子たばこはインターネットや路面店で販売されています。
厚生労働省の研究班がインターネットを通じて8200人余りを対象に行った調査によりますと、全体の6.6%が使用した経験があると推計されていますが、詳しい実態は分かっていません。国立がん研究センターの望月友美子たばこ政策研究部長は「日本でも電子たばこが広がっているとみられるが、規制が追いついていないので、無法地帯と言える状況だ。今はインターネットなどで海外からも簡単に入手できる以上、安全性をチェックするためにも何らかの規制を検討していく必要がある」と指摘しています。
香りの成分などを含む液体を電気で熱し蒸発させて吸う「電子たばこ」のうち、国内で販売されている一部の製品から発がん性物質やニコチンが検出されたことが厚生労働省の研究班の調査で分かりました。厚生労働省は、電子たばこの健康への影響について調べ、規制が必要かどうか検討することにしています。この調査は厚生労働省の専門家による委員会で報告されました。
電子たばこ」は、香りの成分などを含む液体を電気で熱し、蒸発させて吸うもので、国内ではニコチンを含む電子たばこの販売は禁止されています。厚生労働省の研究班は、国内で販売されている電子たばこの安全性を確認するため9種類の吸入器具と103種類の液体を対象に調査を行いました。その結果、4つの器具から発生した煙から発がん性物質の「ホルムアルデヒド」が検出され、このうち2つについてはたばこに含まれる濃度を上回っていたということです。また、8種類の液体からは微量のニコチンが検出されたということです。電子たばこを巡っては、5年前、国民生活センターなどの調査で一部の製品からニコチンが検出されたため、厚生労働省は事業者に販売の中止と製品の回収を指導するとともに、妊娠している人などに対して使用しないよう注意を呼びかけていました。厚生労働省は、今後、電子たばこの健康への影響について調べ、規制が必要かどうか検討することにしています。
「電子たばこ」とは
「電子たばこ」は、香りの成分などが入った液体を電気で熱し、蒸発させて吸うものです。海外では、たばこと同様にニコチンが含まれたものが販売されていますが、国内ではニコチンを含む電子たばこの販売は禁止されています。このため、製品には「ニコチン0ミリグラム」や「ニコチンを含まない」などと表示され、たばこと異なり、未成年者でも購入できます。電子たばこの市場は欧米などで急速に拡大していますが、WHO=世界保健機関は、海外の電子たばこにはニコチンが含まれていることなどから、去年8月、「未成年者や胎児の健康に深刻な影響を及ぼすおそれがある」などとして、各国に対し、未成年者への販売を規制することなどを勧告し、アメリカでは未成年者への販売や飲食店や公共施設での使用を禁止するなど規制の動きも出ています。国内でも、たばこに代わるものとして、電子たばこはインターネットや路面店で販売されています。
厚生労働省の研究班がインターネットを通じて8200人余りを対象に行った調査によりますと、全体の6.6%が使用した経験があると推計されていますが、詳しい実態は分かっていません。国立がん研究センターの望月友美子たばこ政策研究部長は「日本でも電子たばこが広がっているとみられるが、規制が追いついていないので、無法地帯と言える状況だ。今はインターネットなどで海外からも簡単に入手できる以上、安全性をチェックするためにも何らかの規制を検討していく必要がある」と指摘しています。
吸うならこれだけは守って! 喫煙者に守ってほしいマナー5つ 2015/5/11(月)6:31 マイナビウーマン
近年のタバコ税の大幅ね値上げなどで喫煙者は少なくなってはいますが、まだまだ多くいる愛煙者たち。多くの愛煙者が分煙を心掛けたり、周りに気配りをして吸ってくれていますが、中にはそうでない人がいるのも事実。今回はタバコのマナーについて「これだけは守って」と思っていることについて、働女性からアンケートを採りました!
■歩きタバコ・ポイ捨てはダメ!「歩きタバコとポイ捨てだけはしないで欲しい。すれ違った人の歩きタバコで服を焼かれたことがあるので」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
■「吸い殻をポイ捨てしない。幻滅する。禁煙区域で吸わない」(32歳/その他/その他)
■無くならない歩きタバコとポイ捨てが喫煙者をどんどん肩身が狭いものにしてしまっているように思います。歩きタバコは子供の目線の高さ。絶対にやめてほしいです。
◎煙にも気を使って!
■「吐くときに上とかを向いて目の前にいる人にかからないようにしてほしい」(21歳/情報・IT/技術職)
■「顔に煙が掛からないようにしてほしい」(31歳/その他/その他)
■「吸わない人に煙がいかないように気を使って欲しい」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
■顔をそむけて吐いているからいいというものではなく、風にあおられて人にかかったりするのがタバコの煙。風下で吸うなどエアコンの風の流れも注意して。
■食事中はやめて「食事の場所で吸わないでほしい」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
■喫煙可能な場所だから、自分の食事は終わったから、という理由ですぐに吸い始める人が多いですが、料理の味を損なう場合もありますし食事の場では吸うのを控えたいですね。
■吸うなら許可を取ってから「一言いってほしい。吸ってもいいかどうかを」(32歳/電力・ガス・石油/技術職)
■飲み会などで隣になった人たちがスパスパ吸いはじめて嫌な思いをしたことがある人が多数。吸ってもいいかどうか断りを入れるだけでだいぶ印象は違うはず。吸う前に一言入れましょう。
■ニオイも気にして「タバコを吸ったら口くらいすすいできてほしい。ニオイがひどいです」(32歳/その他/クリエイティブ職)
■「タバコ休憩から帰ってきて、タバコのニオイをプンプンさせているのはやめてほしい」(31歳/医療・福祉/専門職)
■喫煙者が無頓着なのがこのニオイ。煙の行方には気を使っても、喫煙後の口臭や服についたニオイにはあまり気を使っていない人が多いのでは? オフィスなどでは消臭スプレーを常備しておくのが良いかもしれません。
◇ドラマや映画などで俳優がタバコの煙をくゆらすシーンや、ウイスキーなどをロックであおる姿、カッコいいと思ったことはありませんか? でも自分のまわりにいる男性となるとまた話はちがいます。今回は「タバコを吸わない男性」と「お酒を飲まない男性」、どちらが好印象か働く女子に聞いてみました!
Q.あなたは、「タバコを吸わない男性」と「お酒を飲まない男性」だとどちらのほうが好印象ですか?
タバコを吸わない男性…… 96.5% お酒を飲まない男性……3.5%圧倒的多数で「タバコを吸わない男性が好印象」という結果に!
○それぞれを選んだ理由をご紹介します。
<タバコを吸わない男性を選んだ理由>
■タバコの臭いも煙もとにかくイヤ!「嫌煙家だから。タバコは吸っているだけで煙がきたり臭くて他人へも迷惑」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「タバコの煙が苦手だから」(31歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「タバコがとにかく嫌いなので」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)
愛煙家の男性がちょっとかわいそうになるくらい「タバコが嫌い」という回答がたくさんありました。確かに服や髪の毛にニオイがつくのは、女子としては許せないポイントです。
■まわりにも健康被害が出るから
・「タバコは周囲の人にも悪影響があるから」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「タバコは近くで吸われるとこちらまで健康を害されそうに感じるから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「タバコは臭いし副流煙もあるし悪影響だから」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
タバコの副流煙は気になりますよね。自分は吸ってないのに他人の煙を吸わされて、自分の健康が心配になります。
■自分が吸わないから
・「私が吸わないので。キスしたときにタバコくさいと完全に冷める」(24歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「私はタバコを吸わないので男性も吸わないほうがいい」(25歳/食品・飲料/販売職・サービス系)