東京スカイツリーの「雅」を見てきました。
小学生が夏休みに入っていますが、夜は待ち無しで入れるようです。
日中の当日券入場は60分以上待ちだったみたい。
東京スカイツリーの「雅」を見てきました。
小学生が夏休みに入っていますが、夜は待ち無しで入れるようです。
日中の当日券入場は60分以上待ちだったみたい。
出かけたついでに、東京タワーの近くに行って、工事の様子を見てきました。
芝公園側から狙ってみました。
なんか、14日と変わったようです。
400mmとエクステンダーを使ってズームでアップ
先端の形状が変わっています。
もう取り替えられて、長さを戻し始めたようです。一番短いときが310mです。
これは、14日の写真。
先端が違いますね。曲がっているし。
![]() |
Canon EFレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ズームレンズ 望遠 |
キヤノン |
N-07DにPC Linkを設定しました。
最初、接続できなくて悩みましたが、Wi-FiをOnにし忘れていました。
あとは問題なく設定完了。
PCからスマホ内のファイル操作ができるので、写真のデータを整理。
おとといのスカイツリー写真。
レンズを換えて撮影しました。
13mm。全体が入ります。
55mm。
96mm。
250mm。
Canon純正レンズなので、Lightroom 4にはレンズ修正のプリセットがあります。
レンズ補正をかけました。
![]() |
Adobe Photoshop Lightroom 4 Windows/Macintosh版 |
アドビシステムズ |
Canonのインクジェット複合機がほしいなぁと思っていたら、最近価格がぐっと下がりました。
MG6230がAmazonで14800円でした。さっそく発注。
無線LAN接続になったので、PC周りの配線が少なくなりスッキリしました。
また、複合機なので、既存のプリンターとスキャナを1台に集約できました。
さらに、デスクトップ以外から、ノートPCからも無線で直接印刷できて便利です。
![]() |
Canon インクジェット複合機 PIXUS MG6230BK 光ナビUI 6色W黒インク 自動両面印刷 有線・無線LAN搭載 サイレントモード搭載 ECO設定付 ブラックモデル PIXUSMG6230BK |
キヤノン |
昨日はスカイツリーを撮影に行きました。
10-22mmズームで撮影すると、レンズの歪みは目立ちますね。
普段、RAW現像で使っているadobe Lightroom 4ではレンズ特性がプリセットされていて、Canon 10-22mmズームも登録されていますので、早速補正してみました。
まずは補正前。
そして補正後。
うーむ。微妙か?!
![]() |
Adobe Photoshop Lightroom 4 Windows/Macintosh版 |
アドビシステムズ |
東京スカイツリーの当日券入場をしてみました。
当日券売り場は待ち無しです。
混み具合はそんなでもなく、ちょっと待てばガラスの前で見られました。
東京タワーを見下ろします。いま工事中で315mになっています。
夜景が綺麗です。
ネタ消費
ソラカラちゃんパフェ700円。
ガラス床。
この日のライトアップは「粋」でした。
すこしはなれたところから。
東京スカイツリーに当日券入場でいってきました。
350mのフロアへは待ち無しでチケットを買えました。
450mのフロアへは、チケット購入とエレベーター待ちで10分くらいでした。
小学生の夏休み前の平日だったからかな
帰りには「粋」のライトアップを撮影。
タワー下の広場から、Canon EF-S 10-22mmで撮影。
このレンズだと、人を手前に立たせて、タワーを入れた記念撮影ができますね。
![]() |
Canon EFレンズ EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM デジタル専用 ズームレンズ 超広角 |
キヤノン |
館山カントリークラブのお勧めメニューを二つ。
ステーキ丼 1,500円 (写真は大盛り+100円)
先日初めて食べた、冷やし坦々麺 1,100円(写真は大盛り+100円)
調子に乗って、10mmの焦点距離でご飯を撮影したら、えらいゆがみました。
10mmの画像。
22mmの画像。これくらいがいいですね。
![]() |
Canon EFレンズ EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM デジタル専用 ズームレンズ 超広角 |
キヤノン |