SMO4Kで撮影中にいきなり電源が切れて墜落してSMO4Kを破損。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/d05b2bd9013b7b9cee83de106665368c.jpg?1622795736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/8a0cddf8c75552bad266538e974a8c2d.jpg?1622795736)
沖縄で飛ばしてたら電源入らなくなりカメラ交換。
カメラ取り替えて最初のフライトの着地でVTX基板故障。
SMO4Kが修理から戻ってきて、パーツ交換して1か月ぶりに完全な形にもどりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/d05b2bd9013b7b9cee83de106665368c.jpg?1622795736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/8a0cddf8c75552bad266538e974a8c2d.jpg?1622795736)
SMO4Kは電源接続不良で修理に16000円かかりました。
送ってもらった代替のUSB アダプターが壊れているとBETAFPVのサポートに返事をしたら、
「新しいの送るけど、貴方はノーマルアダプターを持っているよね」
と返信が来た。
95XV3用では短すぎてX-KNIGHT360のUSBの穴に届かないというのをサポートが知らないのか。
BETAFPVのサポートの商品知識はそんなものなのか。
所詮地方の単金安いバイトでも使ってるのか。