皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。
本日2つ目のブログです。
通年本気道場に通っていたある人から以下のメールをいただいていました。
いまや、全国トップレベルの実力者になった大手企業勤務の彼!
神様お願い!
合格させてくださいませ!
-------------------------------------------------------
青木先生
お世話になります。本気道場生の◎◎です。
この土日の合宿系本気道場、大変勉強になりました。有り難う御座いました。
青木式解法フローの総決算と言うべき内容で、
「いよいよ最後の講義なんだな」と、ちょっとした寂しさも感じながら講義を受
けておりました。
先日のTAC模試では、ご期待に沿う結果が出せず、
自分自身も少々腹立たしい思いをしました。
答案を先生に診てアドバイス頂き、また、今回の講義の中で改めて気づきを頂き
ましたが、
大きな原因が、
「コンパクトに、モレなく要素を入れ込めておらず、濃度の薄い、冗長な解答に
なっている」であることが
良く分かりました。
春のTAC模試では、その点を強く意識して解答し、採点者に伝わったのに対し、今
回は、青木式解法フローの基本を疎かにして、色気を出した解答になってしまったのだ
と思います。苦笑
直前まで、もう一度、本気道場の内容を復習し、過去問で実践して、
レベルアップして本番に臨もうと思っています。
(財務も、1次財務を過去5年ひととおりやりました。ヌケがあってビビリました
。汗)
思い返せば、この1月に本気道場の門を叩き、気づけば、
通年本気道場及び、2月の解法フローに始まる、GW、8,9,10月の合宿系本気道場と
、全てに参加させて頂いておりました。
13点から始まった答練も、成果が出てきて、自分でも驚いています。
また、その間に、青木先生は勿論のこと、伊藤さんをはじめ、
実力的にも人間的にも素晴らしい道場生の方々と出会え、本当に貴重な10ヶ月間
でした。
今月24日の本試験では、自分の持てる力を全て吐き出して、
納得のいく解答で、必ずや合格を勝ち取ってきます。
(合格した暁には、先生と皆さんと飲み狂いたいと思っています。笑)
御礼は「合格報告の時に」と固く決めておりましたが、
全講義終了のこのタイミングを一つの区切りとしてご容赦下さい。
長文失礼いたしました。
お忙しい身、くれぐれもお身体ご自愛下さい。
◎◎
--------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。
本日2つ目のブログです。
通年本気道場に通っていたある人から以下のメールをいただいていました。
いまや、全国トップレベルの実力者になった大手企業勤務の彼!
神様お願い!
合格させてくださいませ!
-------------------------------------------------------
青木先生
お世話になります。本気道場生の◎◎です。
この土日の合宿系本気道場、大変勉強になりました。有り難う御座いました。
青木式解法フローの総決算と言うべき内容で、
「いよいよ最後の講義なんだな」と、ちょっとした寂しさも感じながら講義を受
けておりました。
先日のTAC模試では、ご期待に沿う結果が出せず、
自分自身も少々腹立たしい思いをしました。
答案を先生に診てアドバイス頂き、また、今回の講義の中で改めて気づきを頂き
ましたが、
大きな原因が、
「コンパクトに、モレなく要素を入れ込めておらず、濃度の薄い、冗長な解答に
なっている」であることが
良く分かりました。
春のTAC模試では、その点を強く意識して解答し、採点者に伝わったのに対し、今
回は、青木式解法フローの基本を疎かにして、色気を出した解答になってしまったのだ
と思います。苦笑
直前まで、もう一度、本気道場の内容を復習し、過去問で実践して、
レベルアップして本番に臨もうと思っています。
(財務も、1次財務を過去5年ひととおりやりました。ヌケがあってビビリました
。汗)
思い返せば、この1月に本気道場の門を叩き、気づけば、
通年本気道場及び、2月の解法フローに始まる、GW、8,9,10月の合宿系本気道場と
、全てに参加させて頂いておりました。
13点から始まった答練も、成果が出てきて、自分でも驚いています。
また、その間に、青木先生は勿論のこと、伊藤さんをはじめ、
実力的にも人間的にも素晴らしい道場生の方々と出会え、本当に貴重な10ヶ月間
でした。
今月24日の本試験では、自分の持てる力を全て吐き出して、
納得のいく解答で、必ずや合格を勝ち取ってきます。
(合格した暁には、先生と皆さんと飲み狂いたいと思っています。笑)
御礼は「合格報告の時に」と固く決めておりましたが、
全講義終了のこのタイミングを一つの区切りとしてご容赦下さい。
長文失礼いたしました。
お忙しい身、くれぐれもお身体ご自愛下さい。
◎◎
--------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
