皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日は東京の二次合格スーパー本気道場通年クラスの指導でした。
さて、先週熊本に企業研修の講師で行っていましたが、到着した夜、22時近くから日航ホテル熊本のバーで友人に会い、懇親を深めました。
その彼とは青木が中小企業診断士受験生時代の2年目に大手受験機関の講座で出会いました。そしてともに朝9時から夜の9時までの伝説の勉強会で切磋琢磨しました。
僕が合格した年、彼は合格できませんでした。
成績は非常に優秀でした。平成16年。あの最も一次試験が難しかったと伝説になっているあの時、その一次で70%近くの得点をあげましたが二次でダメでした。
彼は当時40歳前半にして、大手生命保険会社の本社の部長。
エリート中のエリートであり、中小企業診断士資格は自己啓発程度の意識で勉強していたのでやめることも頭をよぎったそうですが、なぜかやめれなかったといいます。
そして僕が合格した翌年、彼は合格しました。
今、彼は実家である熊本県の創業100年を超える老舗のしょうゆ味噌の会社(従業員30名程度にしっかりした会社です)をついで熊本に戻っています。
大手生命保険会社で保障された輝かしいキャリアを捨てて戻ったわけですが、それにふさわしいすばらしいポジションについています。この景気の時に、売り上げは伸びているそうです。会社の利益率もずっとあがっているといいます。
もう一名、その勉強会では僕の親友である人が僕と同じ年に合格しています。
彼も大手企業のコンサルティング部門で非常に活躍しています。
僕は、その後、一部上場メーカーから独立。独立の経営コンサルタントとして、全国を飛び回り、大手企業官公庁の研修講師、大手企業の人事コンサル、中小企業のコンサル、合格率56.25%の受験講座、二次合格スーパー本気道場の主催講師、中小企業診断士協会中央支部の認定プロコン塾「売れプロ」塾長など、仕事を楽しんでいます。
合格した三人は働くフィールド、住む場所は違えどもずっとこうやって親交を暖めているのがうれしいと話をしました。
そして、そう考えるととてもさみしいのが「合格でいなかったひとたち」とは残念ながら今、なかなか会えていないということです。
合格できなかった人と仲が悪くなったのではありません。本当にすばらしい仲間たちでした。
彼らが成績が悪かったわけではありません。大手受験機関でお互い成績上位の常連で切磋琢磨していました。
ただ合格しなかった。そして数年で彼らはいろんな事情から勉強をやめてしまった。
そこから徐々に会う機会を失ってしまった。
それだけのことです。
みんな何をしているのか。
時々とても気になります。
そうして思います。
合格するからこそ、つながる絆がある。
合格するからこそ見える世界があるのだと。
だから受験生のみなさん。
本気で勉強してください。
これは僕からのお願いです。
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
↓

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日は東京の二次合格スーパー本気道場通年クラスの指導でした。
さて、先週熊本に企業研修の講師で行っていましたが、到着した夜、22時近くから日航ホテル熊本のバーで友人に会い、懇親を深めました。
その彼とは青木が中小企業診断士受験生時代の2年目に大手受験機関の講座で出会いました。そしてともに朝9時から夜の9時までの伝説の勉強会で切磋琢磨しました。
僕が合格した年、彼は合格できませんでした。
成績は非常に優秀でした。平成16年。あの最も一次試験が難しかったと伝説になっているあの時、その一次で70%近くの得点をあげましたが二次でダメでした。
彼は当時40歳前半にして、大手生命保険会社の本社の部長。
エリート中のエリートであり、中小企業診断士資格は自己啓発程度の意識で勉強していたのでやめることも頭をよぎったそうですが、なぜかやめれなかったといいます。
そして僕が合格した翌年、彼は合格しました。
今、彼は実家である熊本県の創業100年を超える老舗のしょうゆ味噌の会社(従業員30名程度にしっかりした会社です)をついで熊本に戻っています。
大手生命保険会社で保障された輝かしいキャリアを捨てて戻ったわけですが、それにふさわしいすばらしいポジションについています。この景気の時に、売り上げは伸びているそうです。会社の利益率もずっとあがっているといいます。
もう一名、その勉強会では僕の親友である人が僕と同じ年に合格しています。
彼も大手企業のコンサルティング部門で非常に活躍しています。
僕は、その後、一部上場メーカーから独立。独立の経営コンサルタントとして、全国を飛び回り、大手企業官公庁の研修講師、大手企業の人事コンサル、中小企業のコンサル、合格率56.25%の受験講座、二次合格スーパー本気道場の主催講師、中小企業診断士協会中央支部の認定プロコン塾「売れプロ」塾長など、仕事を楽しんでいます。
合格した三人は働くフィールド、住む場所は違えどもずっとこうやって親交を暖めているのがうれしいと話をしました。
そして、そう考えるととてもさみしいのが「合格でいなかったひとたち」とは残念ながら今、なかなか会えていないということです。
合格できなかった人と仲が悪くなったのではありません。本当にすばらしい仲間たちでした。
彼らが成績が悪かったわけではありません。大手受験機関でお互い成績上位の常連で切磋琢磨していました。
ただ合格しなかった。そして数年で彼らはいろんな事情から勉強をやめてしまった。
そこから徐々に会う機会を失ってしまった。
それだけのことです。
みんな何をしているのか。
時々とても気になります。
そうして思います。
合格するからこそ、つながる絆がある。
合格するからこそ見える世界があるのだと。
だから受験生のみなさん。
本気で勉強してください。
これは僕からのお願いです。
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
