皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
こんばんは!中小企業診断士の青木公司です。
本日3つ目のブログです。
東京都中小企業診断士協会関連最大規模のプロコン塾、「売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座」の受講生が書いてくれた記事を売れプロブログより転載して紹介します。
------------------------------------------
皆様、はじめまして。
売れプロ3期生の黒木靖博と申します。
ユーザー系のシステム子会社に勤務して早20年余り。
現在は主にシステム開発のプロジェクトマネジメントを行っています。
中小企業診断士の登録は2013年10月。資格を取ろうと思ったきっかけは、ERPパッケージ導入を担当していて、ただパッケージを導入するだけのコンサルではなく、経営課題についてユーザーと話ができるコンサルを目指したいと思ったからでした。
途中、ERPの担当から外れ、資格への意欲が薄れたこともあり試験合格まで4年かかりましたが、2012年になんとか合格できました。
そんな私が今回売れプロに参加した目的は「アピール力、発信力をつける」でした。
会社の性質上、仕事は取りに行くものではなく、捌ききれないくらい降ってくるもの。
仕事の関係者はいつものユーザさんといつものベンダーさん。という環境では、自分の実績やスキルをアピールする必要が殆どありません。
しかし、今後診断士として社外の活動を行うためには発信力が必須です。
そこで、「話す事=発信力」を集中的に鍛えるべく売れプロに挑戦する事にしました。
ところが第1回目の講義を受け、鍛えるべきは発信力だけでなく、受信力が重要なのだと気付かされました。
講義では自己紹介のプレゼンを行いましたが、私はプレゼンの技術云々の前に、聞く人が聞きたいことを伝えられていませんでした。
仕事での自己紹介は勿論、例え合コンの自己紹介であっても自分が知りたい情報以外は何を話されても右から左。相手のニーズを理解(受信)して周波数を合わせた発信をしなければ意味が無い事を今更ながら理解しました。
ただの自己紹介ですらこの状態。ましてや講師・コンサルとなれば、当然顧客のニーズや考えを感じとる力が極めて重要です。
多少自覚はありましたが、自分の受信力が非常に不足している事を改めて思い知らされた1日でした。
発信力と共に受信力を鍛える。
発信にも受信にも必要なのはアンテナです。
これから1年、優秀な仲間と切磋琢磨して自分のアンテナを鍛えたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
↓

こんばんは!中小企業診断士の青木公司です。
本日3つ目のブログです。
東京都中小企業診断士協会関連最大規模のプロコン塾、「売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座」の受講生が書いてくれた記事を売れプロブログより転載して紹介します。
------------------------------------------
皆様、はじめまして。
売れプロ3期生の黒木靖博と申します。
ユーザー系のシステム子会社に勤務して早20年余り。
現在は主にシステム開発のプロジェクトマネジメントを行っています。
中小企業診断士の登録は2013年10月。資格を取ろうと思ったきっかけは、ERPパッケージ導入を担当していて、ただパッケージを導入するだけのコンサルではなく、経営課題についてユーザーと話ができるコンサルを目指したいと思ったからでした。
途中、ERPの担当から外れ、資格への意欲が薄れたこともあり試験合格まで4年かかりましたが、2012年になんとか合格できました。
そんな私が今回売れプロに参加した目的は「アピール力、発信力をつける」でした。
会社の性質上、仕事は取りに行くものではなく、捌ききれないくらい降ってくるもの。
仕事の関係者はいつものユーザさんといつものベンダーさん。という環境では、自分の実績やスキルをアピールする必要が殆どありません。
しかし、今後診断士として社外の活動を行うためには発信力が必須です。
そこで、「話す事=発信力」を集中的に鍛えるべく売れプロに挑戦する事にしました。
ところが第1回目の講義を受け、鍛えるべきは発信力だけでなく、受信力が重要なのだと気付かされました。
講義では自己紹介のプレゼンを行いましたが、私はプレゼンの技術云々の前に、聞く人が聞きたいことを伝えられていませんでした。
仕事での自己紹介は勿論、例え合コンの自己紹介であっても自分が知りたい情報以外は何を話されても右から左。相手のニーズを理解(受信)して周波数を合わせた発信をしなければ意味が無い事を今更ながら理解しました。
ただの自己紹介ですらこの状態。ましてや講師・コンサルとなれば、当然顧客のニーズや考えを感じとる力が極めて重要です。
多少自覚はありましたが、自分の受信力が非常に不足している事を改めて思い知らされた1日でした。
発信力と共に受信力を鍛える。
発信にも受信にも必要なのはアンテナです。
これから1年、優秀な仲間と切磋琢磨して自分のアンテナを鍛えたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
みんなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
