にほんブログ村
皆さん、こんばんは!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。
本日は「どこで誰が聞いているかわからないし、そこは聞いているやろと突っ込みたくなる出来事」についてです。
2018年4月14日(土)は僕が属する4400名の中小企業診断士がいる最大組織、東京都中小企業診断士協会の新歓イベント、スプリングフォーラムが行われました。
1076名もの中小企業診断士が集まったこのイベントは、一日、本当に盛り上がりました。
青木も東京協会の説明会に協会事業開発部長として出席、マスターコース、研究会紹介ブース紹介では東京都中小企業診断士協会中央支部認定のプロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)の紹介。ここには69名も人が来て、大盛況でした。
勧誘応援してくれた事務局、OBOGの皆さん、ありがとう!
そしてその後の中央支部の歓迎会ではブースで講師の魅力について紹介。
東京協会懇親会では僕の指導する受験講座、本気道場出身者に協会会長や副会長、支部長、その他活躍している方々を紹介しまくり、そしてその後、二次会に行きました。
すごく盛り上がりました。
そういう中、第一部の東京協会の説明会で、ある支部の支部長で、今度、東京協会の副会長になられる方から、気になる話がありました。
「皆さん、合格おめでとうございます。
ところで、今日、この会場に向かう途中の交差点で、新人の診断士と思われる5名くらいの人がいて、交差点街の中、こんな話をしていました。
「最初の第一部はどうせ、じじいが長話するんだからいかなくていいんじゃない」と。
それを聞いて、どこで誰が聞いているかわからないなーと自分も気持ちを新たにした次第です。」
といって笑いを取りながら、自分の持ち時間の30秒以上前に話を終えました。
僕もびっくりしました。
まず、どこで誰が聞いているも何も、会場のビル真ん前の交差点で「最初の第一部はどうせ、じじいが長話するんだからいかなくていいんじゃない」という話をすれば、その交差点で待っている人大勢が診断士の可能性もあり、どこで誰がではなく、まさに当事者が聞いている可能性があるからです。
また新人にして、大先輩の診断士の先輩を「じじい」と敬意のかけらもなく断罪し、そして、先輩たちが新しく入る後輩達のために準備した会の話を「「最初の第一部はどうせ、じじいが長話するんだからいかなくていいんじゃない」と言ってしまう神経がです。
もちろん、その副会長候補の方は、僕も十年以上仲良くさせてもらっていて、今、同じ役員のメンバーとして、一緒に協会運営をしていて、それを根に持つような人ではなく、爽快な方です。
それでも上記でおそらく傷ついたはずですし、この話をきいて、快く思わなかった診断士は少なくなかったでしょう。
また最初の話の「じじいの話し聞いてもしょうがないから」ですが中小企業の経営者は平均年齢60歳。
そもそもじゃあ、中小企業診断士は向いてないということになりますな(笑)。話し聞けないんだもん。
実はこういう話は本当に多くあります。
「あんなになんで役員がいるんだ。ムダ金使って。
どうせ何もできないくせに。そう思いませんか」と70歳を超える診断士歴30年の大先輩診断士に平気でいる新人(ちなみにその人、役員)。
(ちなみに、その先輩は「役員はみんな無報酬でボランティアで協会ワークをしてくれる人たちなんで、お無駄なお金は使ってないですよ」と優しく教えてあげてましたが。。。。)
「年輩診断士なんて、何もできない年金診断士の年寄りばかりだろ」と大声ではなしている新人診断士。
(先輩になんてことを。それに年金診断士というがその年齢まで、しっかり診断士としう仕事もきちんとやって、社会に貢献していてえらいでしょ)
「あなたが◎◎さん。有名だね。あなた。
ところで、私なんだけど、大手企業で子会社の役員までやってね。それでね。
私、今年合格したんだけどね。もうこれとこれはすごい専門家だから。
だからなんか案件あったらね。やってあげるから。ね」という60何歳の新人診断士。
(仕事振るなら、もっと実績も実力もある最高の知り合いが大勢いるし、そうでなくても売れプロや本気道場出身者のうちのチームメンバーに最優先で振るし、少なくても、仕事をもらう人にその態度の人には、クライアントに何か失礼しそうだから振らないから)
「いやーー。誘われたから来てみたけど、なんだ。こんな会合。
何の役にも立たないなー」などと大声で話したり、フェイスブックにわざわざ書く人。
(えーーーと。誰が見てるかどころか、それにかかわる人みんな見てるし、さらに話題になってるから。
常識のない人として)
僕はプロの仕事をしていて、こういう人は確実に、仕事をしていても同様のことをしでかすので、間違いなく仕事はいかなくなります。
また、こういう話、実はかなりの確率で多くの人に共有されます。
感じ悪いと思われるだけでなく、信頼を損なったり、最悪の場合、力のある人に名前、事象付きで共有され、その後、ノーチャンスになります。
そんなことより、相手の立場や心情を考えて行動する事。非常に大切ですよね。
今回、失敗してしまった人も、悪気はなかったかもしれません。
また、次期副会長も本気で怒っているのではなく、新人の方に、そういう配慮の大切さを伝えたかったのだと思います。
そして僕自身も、自分への戒めとして考えたいと思ったのです。
にほんブログ村
皆さん、こんばんは!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと、青木公司です。
本日は「どこで誰が聞いているかわからないし、そこは聞いているやろと突っ込みたくなる出来事」についてです。
2018年4月14日(土)は僕が属する4400名の中小企業診断士がいる最大組織、東京都中小企業診断士協会の新歓イベント、スプリングフォーラムが行われました。
1076名もの中小企業診断士が集まったこのイベントは、一日、本当に盛り上がりました。
青木も東京協会の説明会に協会事業開発部長として出席、マスターコース、研究会紹介ブース紹介では東京都中小企業診断士協会中央支部認定のプロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)の紹介。ここには69名も人が来て、大盛況でした。
勧誘応援してくれた事務局、OBOGの皆さん、ありがとう!
そしてその後の中央支部の歓迎会ではブースで講師の魅力について紹介。
東京協会懇親会では僕の指導する受験講座、本気道場出身者に協会会長や副会長、支部長、その他活躍している方々を紹介しまくり、そしてその後、二次会に行きました。
すごく盛り上がりました。
そういう中、第一部の東京協会の説明会で、ある支部の支部長で、今度、東京協会の副会長になられる方から、気になる話がありました。
「皆さん、合格おめでとうございます。
ところで、今日、この会場に向かう途中の交差点で、新人の診断士と思われる5名くらいの人がいて、交差点街の中、こんな話をしていました。
「最初の第一部はどうせ、じじいが長話するんだからいかなくていいんじゃない」と。
それを聞いて、どこで誰が聞いているかわからないなーと自分も気持ちを新たにした次第です。」
といって笑いを取りながら、自分の持ち時間の30秒以上前に話を終えました。
僕もびっくりしました。
まず、どこで誰が聞いているも何も、会場のビル真ん前の交差点で「最初の第一部はどうせ、じじいが長話するんだからいかなくていいんじゃない」という話をすれば、その交差点で待っている人大勢が診断士の可能性もあり、どこで誰がではなく、まさに当事者が聞いている可能性があるからです。
また新人にして、大先輩の診断士の先輩を「じじい」と敬意のかけらもなく断罪し、そして、先輩たちが新しく入る後輩達のために準備した会の話を「「最初の第一部はどうせ、じじいが長話するんだからいかなくていいんじゃない」と言ってしまう神経がです。
もちろん、その副会長候補の方は、僕も十年以上仲良くさせてもらっていて、今、同じ役員のメンバーとして、一緒に協会運営をしていて、それを根に持つような人ではなく、爽快な方です。
それでも上記でおそらく傷ついたはずですし、この話をきいて、快く思わなかった診断士は少なくなかったでしょう。
また最初の話の「じじいの話し聞いてもしょうがないから」ですが中小企業の経営者は平均年齢60歳。
そもそもじゃあ、中小企業診断士は向いてないということになりますな(笑)。話し聞けないんだもん。
実はこういう話は本当に多くあります。
「あんなになんで役員がいるんだ。ムダ金使って。
どうせ何もできないくせに。そう思いませんか」と70歳を超える診断士歴30年の大先輩診断士に平気でいる新人(ちなみにその人、役員)。
(ちなみに、その先輩は「役員はみんな無報酬でボランティアで協会ワークをしてくれる人たちなんで、お無駄なお金は使ってないですよ」と優しく教えてあげてましたが。。。。)
「年輩診断士なんて、何もできない年金診断士の年寄りばかりだろ」と大声ではなしている新人診断士。
(先輩になんてことを。それに年金診断士というがその年齢まで、しっかり診断士としう仕事もきちんとやって、社会に貢献していてえらいでしょ)
「あなたが◎◎さん。有名だね。あなた。
ところで、私なんだけど、大手企業で子会社の役員までやってね。それでね。
私、今年合格したんだけどね。もうこれとこれはすごい専門家だから。
だからなんか案件あったらね。やってあげるから。ね」という60何歳の新人診断士。
(仕事振るなら、もっと実績も実力もある最高の知り合いが大勢いるし、そうでなくても売れプロや本気道場出身者のうちのチームメンバーに最優先で振るし、少なくても、仕事をもらう人にその態度の人には、クライアントに何か失礼しそうだから振らないから)
「いやーー。誘われたから来てみたけど、なんだ。こんな会合。
何の役にも立たないなー」などと大声で話したり、フェイスブックにわざわざ書く人。
(えーーーと。誰が見てるかどころか、それにかかわる人みんな見てるし、さらに話題になってるから。
常識のない人として)
僕はプロの仕事をしていて、こういう人は確実に、仕事をしていても同様のことをしでかすので、間違いなく仕事はいかなくなります。
また、こういう話、実はかなりの確率で多くの人に共有されます。
感じ悪いと思われるだけでなく、信頼を損なったり、最悪の場合、力のある人に名前、事象付きで共有され、その後、ノーチャンスになります。
そんなことより、相手の立場や心情を考えて行動する事。非常に大切ですよね。
今回、失敗してしまった人も、悪気はなかったかもしれません。
また、次期副会長も本気で怒っているのではなく、新人の方に、そういう配慮の大切さを伝えたかったのだと思います。
そして僕自身も、自分への戒めとして考えたいと思ったのです。
にほんブログ村