皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。
本日は朝4時に起きて、企業研修講師のためのカリキュラム2本と、大企業人事コンサルティング用資料を作成して送りました。
今日は午前中は二次対策講座本気道場用テキスト作成と某イベント資料を作成、午後は企業研修の打ち合わせ、夜は中小企業診断協会東京支部の会員部の会合に出席します。
さて、本日は「自分の欠点を活かす」ポストイットはなぜうまれたのかをお話します。
あのポストイット。タックメモによく使いますよね。
ささっとかけて、忘れないようにはる。このページという目印に貼る。手帳に要実行事項を貼る。
色々使えて便利。
実はあれは、3Mの失敗商品から生まれたのをご存知ですか?
3Mで糊の開発をしていましたが、くっつかなーーーい。接着力が弱いものができてしまいました。大失敗。
しかし、その担当者は発想を転換します。
「接着力がよわい。くっつきが弱いことを武器に出来ないか?」
そこで生まれたのがポストイットです。
弱みも発想の転換で、強みに出来ます。
物事は裏返し。ポジティブに考えましょう!
PS 余談ですが、青木も小学生のころ、必ず、通信簿に「おしゃべりすぎる」と書かれていました。一歳半くらいからべらべらしゃべり始め、親は隣の人に「奥さん、毎日お昼、よくしゃべっているから誰と話しているかと思ったらこうちゃん(※青木こうじなので)と話しているのね」といわれていたそうです。
親は「この子は弁士になるしかないのかしら」と思っていたらしいのですが、今は講師、コンサルタントをしています。まさに天職につけていますよね(爆)
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。
本日は朝4時に起きて、企業研修講師のためのカリキュラム2本と、大企業人事コンサルティング用資料を作成して送りました。
今日は午前中は二次対策講座本気道場用テキスト作成と某イベント資料を作成、午後は企業研修の打ち合わせ、夜は中小企業診断協会東京支部の会員部の会合に出席します。
さて、本日は「自分の欠点を活かす」ポストイットはなぜうまれたのかをお話します。
あのポストイット。タックメモによく使いますよね。
ささっとかけて、忘れないようにはる。このページという目印に貼る。手帳に要実行事項を貼る。
色々使えて便利。
実はあれは、3Mの失敗商品から生まれたのをご存知ですか?
3Mで糊の開発をしていましたが、くっつかなーーーい。接着力が弱いものができてしまいました。大失敗。
しかし、その担当者は発想を転換します。
「接着力がよわい。くっつきが弱いことを武器に出来ないか?」
そこで生まれたのがポストイットです。
弱みも発想の転換で、強みに出来ます。
物事は裏返し。ポジティブに考えましょう!
PS 余談ですが、青木も小学生のころ、必ず、通信簿に「おしゃべりすぎる」と書かれていました。一歳半くらいからべらべらしゃべり始め、親は隣の人に「奥さん、毎日お昼、よくしゃべっているから誰と話しているかと思ったらこうちゃん(※青木こうじなので)と話しているのね」といわれていたそうです。
親は「この子は弁士になるしかないのかしら」と思っていたらしいのですが、今は講師、コンサルタントをしています。まさに天職につけていますよね(爆)
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
