RPGなどでは、ときにどうしても印象に残ってしまう名前の敵キャラがいる。
【ファイナルファンタジーⅥ】に出現する、「リトワールビッヘ」という敵は、
僕のなかでベスト5に入る、印象に残った敵の名前である。


↑これが「リトワールビッヘ」。
思い出のなかでは、イモムシの形をしていたのだが、あらためて見てみると
ニワトリとヘビのモンスターであった。
僕は今日、この記事を書くためにこのモンスターのことを調べるまで、ずっと、こいつの名前は
「リト"ル"ワールビッヘ」だと思っていた。
どうして、こいつのことがこれほど印象に残っているのかというと、
おそらく子供の頃に何度か足を運んだ「リトルワールド」というテーマパークに
起因するのだと思う。
http://www.littleworld.jp/index.html
野外民族博物館「リトルワールド」
「リトルワールド~♪」という、頭に残るCMフレーズをガキの頃からさんざん聞いていた僕は
【FF6】プレイ時、こいつの名を見て、おや?と思った。
プレイ終了後も、なんとなく気になった。
そして、今に至る。
なんといっても、この記事を書こうと思ったくらいである。
相当、深層心理に刻み込まれていたのだろう。
今回は、この「リトワールビッヘ」の生態について迫ってみる。
「リトワールビッヘ」基本情報
生息地: 帝国本土 首都「ベクタ」周辺の森
レベル: 18
HP : 545
MP : 155
弱点 : 氷
レベル18は、この頃の主人公たちと同じくらいのレベルである。
HPは、攻撃2発くらいで倒れる程度。
それほど苦戦する相手ではない。

特殊攻撃「なめる」で攻撃されると、思わず黙ってしまうほどテンションが落ちるが
これも大して脅威ではない。
なんだ、珍名なだけでただの雑魚か、と思いきや・・・

調査のため画面を放置していたら、何きっかけか不明だが「クエイク」を使用!?

しかも、自分もダメージを受けてる!?

そのうえ、かまわず連発して来た!!

自分も死んで、主人公たちを全滅に追いやる爆弾岩のメガンテのような行為に、しばし唖然とする。
こんな漢(おとこ)なモンスターだとは知らなかった・・・。
さらにググったりして調査をすすめると、名前について興味深い情報が。
「リトワールビッヘ」のアナグラムで、
→「ヘッビ ワール トリ」
→「蛇 ÷ 鶏」



なるほどー。
今日、ますます「リトワールビッヘ」のことを好きになった。
◆その他のFF6関連記事◆
【FF6】ロックとセリスの物語を追う
【FF6】オペラ~マリアとドラクゥを再現したCDがあった
にほんブログ村
ランキングに参加してます。記事が面白かったらクリックをばお願いします。
【ファイナルファンタジーⅥ】に出現する、「リトワールビッヘ」という敵は、
僕のなかでベスト5に入る、印象に残った敵の名前である。


↑これが「リトワールビッヘ」。
思い出のなかでは、イモムシの形をしていたのだが、あらためて見てみると
ニワトリとヘビのモンスターであった。
僕は今日、この記事を書くためにこのモンスターのことを調べるまで、ずっと、こいつの名前は
「リト"ル"ワールビッヘ」だと思っていた。
どうして、こいつのことがこれほど印象に残っているのかというと、
おそらく子供の頃に何度か足を運んだ「リトルワールド」というテーマパークに
起因するのだと思う。
http://www.littleworld.jp/index.html
野外民族博物館「リトルワールド」
「リトルワールド~♪」という、頭に残るCMフレーズをガキの頃からさんざん聞いていた僕は
【FF6】プレイ時、こいつの名を見て、おや?と思った。
プレイ終了後も、なんとなく気になった。
そして、今に至る。
なんといっても、この記事を書こうと思ったくらいである。
相当、深層心理に刻み込まれていたのだろう。
今回は、この「リトワールビッヘ」の生態について迫ってみる。

生息地: 帝国本土 首都「ベクタ」周辺の森
レベル: 18
HP : 545
MP : 155
弱点 : 氷
レベル18は、この頃の主人公たちと同じくらいのレベルである。
HPは、攻撃2発くらいで倒れる程度。
それほど苦戦する相手ではない。

特殊攻撃「なめる」で攻撃されると、思わず黙ってしまうほどテンションが落ちるが
これも大して脅威ではない。
なんだ、珍名なだけでただの雑魚か、と思いきや・・・

調査のため画面を放置していたら、何きっかけか不明だが「クエイク」を使用!?

しかも、自分もダメージを受けてる!?

そのうえ、かまわず連発して来た!!

自分も死んで、主人公たちを全滅に追いやる爆弾岩のメガンテのような行為に、しばし唖然とする。
こんな漢(おとこ)なモンスターだとは知らなかった・・・。
さらにググったりして調査をすすめると、名前について興味深い情報が。
「リトワールビッヘ」のアナグラムで、
→「ヘッビ ワール トリ」
→「蛇 ÷ 鶏」



なるほどー。
今日、ますます「リトワールビッヘ」のことを好きになった。
◆その他のFF6関連記事◆
【FF6】ロックとセリスの物語を追う
【FF6】オペラ~マリアとドラクゥを再現したCDがあった

ランキングに参加してます。記事が面白かったらクリックをばお願いします。