みっくすバセコー(バセットハウンド×コーギー)山登とボクたちの日々

バセットハウンド × コーギー という稀少ミックス犬、山登(やまと)9歳と、ボクたちの何でもない微笑みの日々

932

2012年05月23日 07時26分04秒 | けしき

おとといの金環日食

 

まーいろいろな方がいろいろな場所からUPされているのでボクは控えめに・・・

画像がなかったわけではなく、UPできる環境がなかった。

 

鳥羽の日食の中心線に近い場所へ行き観測。

でも、天気予報はあいにくの・・・

曇りとか雨とか曇りとか・・・

何か残念な感じだったんだけど・・・

曇ったのは・・・

何とラッキーだったようです。

日食メガネは強い光を弱くするシロモノだったようで、真っ黒の中にカタチが浮かび上がる

だから、曇った中で金環の状態だと、光が弱くて見えなかったんです。 だから、ほとんど裸眼観測

(ホントはそれもいけないんだろうけど)

 

初めてのことで、学習しながらの観測でした。

この瞬間、拍手はどこからともなく湧き上がってた

ドリカムの『 時間旅行 』を聞いてから22年という時間が流れ、この瞬間を迎えたんですよね

ドリカム聞くの意外ですか?

高校生の時はキンカンニッショクって何だろうって思ってたけど、時間旅行って曲はドリカムの中で、最も好きな曲でした。

だから、ボクは20年以上の時間、金環日食を待っていたんです。

今だから思うことは吉田美和って天才!

ドリカムまだ最前線で活躍してる!

このブログで言うことじゃないんだろうけど、すごいことです。

 

だって・・・

ボクはそれがきっかけだったわけですし・・・

 

涙は出なかったけど、実際、心震えた。

 

これを逃したら次はよっぽどがんばらないと見れないからね。

そんなわけで・・・

日本の大部分で見れるのは932年ぶりというビッグスケールの天体ショーの報告でした。


富士山でかいね!

2011年06月06日 12時59分50秒 | けしき

山梨の河口湖近くまで来ると…

 

やっぱでかいは…富士山って

 

不二(ふたつとない高さの…)山が語源なんだそうで…

 

 どっから見ても

どっしりかまえて…

そびえてますもんね

 

 

あっ

今更気づいてしまいましたが…

 

ボクは子供のころから、アニメのルパン三世が好きだったんだけど…

峰不二子の名前って…

富士山から来てるんだぁ

 

新発見


ボタンが咲いてた

2011年05月24日 12時13分15秒 | けしき

今朝はホントに寒かった

 

浅間山は真っ白だったもんな

 

 

さて…

今朝は寒いとはいえ

季節はほっといても進んでしまうもんで…

 

ホントに鮮やかな大牡丹が庭先に咲いた

 

近所のボタンより咲くのは遅かったんだけど…

美しさはピカイチだ…

と思う

(ボクが植えたわけじゃないけど


懐古園の桜

2011年05月01日 09時31分16秒 | けしき

小諸市には…

懐古園という日本の桜名所100選に選ばれた場所があります

 

ボクが行ったのは4日前なんだけど…

(UP遅いなぁ~

城跡の桜

お寺の桜

学校の桜

河沿いの桜

公園の桜

 

日本に桜

風情があって、必要不可欠ですよね

今の日本にとって…

元気をもらうためかなぁ、なお必要だったんじゃないかな

 

 

さて…

今年はホント、桜の開花がどこ行っても遅いですね

 

この日の懐古園も、やっと満開でした

だけど…

その日はかなり寒くて…

きっと10℃あるかないかだったし、今にも雨が来そうな、どんよりグレー

 

 

時期がズレてるせいで…

お客さんも少なかった

(駐車場空いてて、ボクはラッキーなんだけどね

内陸の信州

GWいっぱい、まだまだ桜を楽しめる場所がありそうです


もうちょっとで咲くね

2011年04月10日 10時56分05秒 | けしき

田んぼのあぜのスイセンがもうすぐ咲きそう

 

人のウチのスイセンはちらほら咲いてるとこも見かけるけどね…

 

スイセンだけじゃなくて…

ここ2、3日で、少し緑色が増えた気がするね

 

温かい春の光と春の雨

 

春を待ちわびた植物が一気に芽を出そう

葉を拡げよう

 

よくわかった朝でした


きっと春は来る

2011年03月17日 09時16分07秒 | けしき

またまた、いきなり寒くなってしまいました。

 

東北の被災地は、よりツライ状況になっているんじゃないかなぁと、心を痛めてしまいます。

ボクは冬を愛する人だけど、今ばかりは春に近づくことを願います。

 

 

ウチの周りにはスイセンが芽を出してました。

そういえばイヌノフグリも咲いてた。

 

少しずつだけど

春を待つたくさんのいきものの息吹を感じています。

ひとつひとつだけど…

確実に前進しているのを感じています。


控えめ

2011年03月15日 09時23分33秒 | けしき

いろんな意味で控えめにすることって大切な状況です。

 

無駄をなくすことや、計画的に動くこと

 

たまたま被災地に暮らしてないボクたちには

あらためて生活を見直すことができる状況なんじゃないかなぁ

 

 

昨日は月曜日。

でも昼間っから、なんだか交通量が多くて…

ガソリンスタンドとスーパーとドラッグストア

この3つの業種はやたら長蛇の列があって

しまいには、ところどころ買えるものがなくなってしまったようですね。

 

なにごともなかったような信州の佐久でこれですから、関東の都市部、そして近郊はもっとすごいことになってるんでしょう。

 

備えるのは重要なことです。

でもやり方によっては、その行動が世間をあおってしまってる状況

 

 

控えめっていう日本人らしい言葉

大切な気がします。

 

このたいへんな状況の中で、なかなか難しいのかもしれませんが

計画的に行動するっていう人間にしかできないこと

本当に大事です。

 

でも…すべてが控えめにということではありません。

いいことは小さいことからでも、率先して行う…

そんな日本人らしさってステキです。

 

少しだけでもいいから、小さいことでもいいから、取り組んで行きましょう。