今日は二男の気管支鏡検査でした。
検査前のチューブのテープ交換の時に。
声帯麻痺がどうなっているのか⁉︎
ドキドキでしたが...。
麻痺していた左も少し動いており、麻痺のない右側がカバーしているので問題ないとの事。
全く動いていない前回に比べて少し改善していました。 本当によかったぁ




声帯は改善方向だったのですが、もうひとつ問題が。
舌根沈下をしているんだそうです。
いびきをかく人と同じ状態です。
なので沈下をしていると、気道が狭くなり、呼吸が苦しくなります。
ちなみに、これは生まれつきのものだそうです。手術の影響とかではないそうです
手術の影響などで充分に体重が増えないので、筋力が少ない為に起こっているみたいです。
体重が増えて、首がすわるようになれば改善して、補助付きのCPAPのチューブも外せる方向になるでしょうとの先生のお話。
いつも首を反らせるのは頭の問題ではなくこっちだったのね
自分で呼吸し易いように工夫していたんだね。 気づかなくてゴメンね
今日の検査で声帯が動いていなかったらどうしようとヒヤヒヤしてました。
手術をしてもう5ヶ月。
6ヶ月で声帯に動きがなければ改善は難しいとされています。
合併症だらけの二男ですが、少しずつ回復の方向が見えてきて光が射したような気分です
そして目標は何といっても体重を増やす事ですね
母さんは気長に待つ事にします❗️
もうここまで長くなったんだし、焦らないよぉ〜!!!
長文失礼しました。
それでは。

声帯麻痺がどうなっているのか⁉︎
ドキドキでしたが...。
麻痺していた左も少し動いており、麻痺のない右側がカバーしているので問題ないとの事。
全く動いていない前回に比べて少し改善していました。 本当によかったぁ





声帯は改善方向だったのですが、もうひとつ問題が。
舌根沈下をしているんだそうです。
いびきをかく人と同じ状態です。
なので沈下をしていると、気道が狭くなり、呼吸が苦しくなります。
ちなみに、これは生まれつきのものだそうです。手術の影響とかではないそうです

手術の影響などで充分に体重が増えないので、筋力が少ない為に起こっているみたいです。
体重が増えて、首がすわるようになれば改善して、補助付きのCPAPのチューブも外せる方向になるでしょうとの先生のお話。
いつも首を反らせるのは頭の問題ではなくこっちだったのね

自分で呼吸し易いように工夫していたんだね。 気づかなくてゴメンね

今日の検査で声帯が動いていなかったらどうしようとヒヤヒヤしてました。
手術をしてもう5ヶ月。
6ヶ月で声帯に動きがなければ改善は難しいとされています。
合併症だらけの二男ですが、少しずつ回復の方向が見えてきて光が射したような気分です

そして目標は何といっても体重を増やす事ですね

母さんは気長に待つ事にします❗️
もうここまで長くなったんだし、焦らないよぉ〜!!!
長文失礼しました。
それでは。