昨年のダメダメな「昭和の気仙沼の映像」が意外に評判が良く、他の地区でも上映依頼がありました。
見ていただいた方々は気仙沼の昭和の話題や、当時の生活の話題などで盛り上がっている様でした。
今年も、上映する機会があるようなので 新作 を考えています。でも、昔にタイムスリップは出来ないので手持ちの
映像から選ばなくてはなりません。昨年上映した昭和の気仙沼の映像の使いまわしはしたくないので、手持ちの
昭和の気仙沼の映像からどれを使うか、悩ましいです。
いっそのこと気仙沼に伝わる昔話とコラボさせようかとも考えましたが、画像処理などは全く出来ないので、結局つぎはぎの
ダメダメシリーズ第二弾となりそうです。気仙沼に伝わる昔話は100話以上もあり、猫に関する物だけでも6話位あります。気仙沼の郷土料理の あざら の語源?かもしれない 怪力男 あざら の話や河童伝説、甘酒地蔵、五駄鱈 (ごんだら、ごたんだら)、など気仙沼はあまり知られていませんが、面白昔話の宝庫です。
でも、私が今、一番興味が(必要が?)あるのはなんといっても赤岩館の 「幻の軍用金」 です。流用が可能であれば、是非!お店再開の軍資金にさせていただきたいものです。
見ていただいた方々は気仙沼の昭和の話題や、当時の生活の話題などで盛り上がっている様でした。
今年も、上映する機会があるようなので 新作 を考えています。でも、昔にタイムスリップは出来ないので手持ちの
映像から選ばなくてはなりません。昨年上映した昭和の気仙沼の映像の使いまわしはしたくないので、手持ちの
昭和の気仙沼の映像からどれを使うか、悩ましいです。
いっそのこと気仙沼に伝わる昔話とコラボさせようかとも考えましたが、画像処理などは全く出来ないので、結局つぎはぎの
ダメダメシリーズ第二弾となりそうです。気仙沼に伝わる昔話は100話以上もあり、猫に関する物だけでも6話位あります。気仙沼の郷土料理の あざら の語源?かもしれない 怪力男 あざら の話や河童伝説、甘酒地蔵、五駄鱈 (ごんだら、ごたんだら)、など気仙沼はあまり知られていませんが、面白昔話の宝庫です。
でも、私が今、一番興味が(必要が?)あるのはなんといっても赤岩館の 「幻の軍用金」 です。流用が可能であれば、是非!お店再開の軍資金にさせていただきたいものです。