トルコはフィンランド・スウェーデン両国のNATO入りに、ロシアを念頭に否定的らしいが・・
場合が場合だけにトルコは状況を判断し、両国のNATO入りを許可すべきだろう。
今更、ロシアに気を遣う神経の方が疑われる。
時と場合によっては、トルコをNATOからの除名を考えるべき!
トルコはフィンランド・スウェーデン両国のNATO入りに、ロシアを念頭に否定的らしいが・・
場合が場合だけにトルコは状況を判断し、両国のNATO入りを許可すべきだろう。
今更、ロシアに気を遣う神経の方が疑われる。
時と場合によっては、トルコをNATOからの除名を考えるべき!
フィンランド大統領が、ロシアにNATO加盟を伝達したらしいが、そんな必要ないだろう。
ロシアはこっそり世界の主要都市攻撃を目論み、核ミサイルを配備している。
どうして・・そんな国に常識的な対応は必要ない!
現に、ウクライナを侵略している。
この国(もはや国ではなく悪党集団)に常識的な対応は必要ない!
核を増強?
あほだろ・・
ロシアは、長期戦に持ち込もうとしていると言われるが、ロシアは持たないだろう。
経済制裁が効きはじめロシア軍の劣勢が伝えられてきた。
ウクライナには、世界の良識国がついている。
ウクライナは良識国がついているので、心配することはない。
アメリカでレンドリース法が可決し、長期戦になればなるほどロシアは弱体化する。
ウクライナ領内から、ロシアを駆逐できるだろう。
ロシア本国では真実が暴露され始めてきた。
プーチン・チャウシェスクの嘘がばれ始めたと言う事だ。
ロシアの解体も、そう遠くはないのではないだろうか?
イギリスとフィンランド・スウェーデンが、相互安全保障を結んだ。
NATO加盟を申請すると言われる両国だが、申請中にロシアがちょっかい出してきてもイギリスが助ける。
そうなればNATOへと広がりウクライナの他に、NATOが参戦。
ロシアはこれで詰む!
フィンランドとスウエ-デンがNATO加盟申請したら、前例にとらわれず早期に承認した方が良い。
加盟資格が整っているらしいので、1ヵ月ぐらいではどうだろうか?
追記
相互安全保障の内容は、防衛義務はないとの事だが、そこまで(防衛義務)突っ込めば良かったのに。
しかし、お互いの軍隊同士で訓練するとの事なので、実際交戦になれば自然とイギリスが助けに入るだろうね。
元安倍首相発言に元首相鳩山が噛みついたけれど、上念司さんがこの件について解説していたが、安倍さんの発言は正解だとの事です。
言葉尻だけをつかみ上っ面批判はおろかだと言っていました。
少し上念さんの説明を聞いてみればいいと思うが。
安倍さん発言に噛みついている素人連中(自分はプロだと勘違いしている人)の皆さん。
なんで鳩山のようなド素人が噛みつくのか訳が分からない。