ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
インテグリティ
昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。
一粒万倍日
2023年02月24日 16時48分28秒
|
真実
一粒万倍日
※ 種もみ一粒から一本のイネができ、このイネから万倍もの数のお米が採れる事
今日がその日ですね・・
何かを始めるには最適な日だそうです。
良い事を始めると万倍になって返ってきます。
逆に悪い事をすれば万倍にもなって自分に返ってきます。
悪党はこの意味など知らずに悪事を働くのですね。
「自然の摂理」は、悪党が思うほど甘くないですからね・・
最も、良い・悪い・判断がつけば悪事は働きませんけどね。
防衛
2023年02月22日 06時11分28秒
|
真実
プーチン・チャウシェスクがウクライナ侵略は「ロシアを守るため」
??・・だろう
ロシアは核やミサイルを持っていながら、どこの国がロシアを侵略する?
欧州がウクライナや他の小国を思想的に取り込んでも、欧州は武力でロシアを侵略しないだろう。
結局は、親ロシアの国々が少なくなって行くので、力でそれらの国を靡かせようとし、現在のような無様な結果。
兵隊を増員しロシアにチャンスが巡ってくれば、今のようなとぼけた考えを正当化しようとしているだけだ。
戦争を続ければいつまでも大統領でいられる。
ウクライナ国民やロシア国民を犠牲にしながら・・
ロシア国民もいつ?目が覚めるのだろうか?
これも独裁国家の構造なのか?
機能してない・・
2023年02月21日 18時10分38秒
|
真実
北朝鮮
のミサイル発射
中露が擁護
国連は機能してない・・
中露が常任理事国として居座っている事自体、機能していない。
通例
2023年02月21日 08時45分58秒
|
真実
アメリカ側
中国にロシアへ武器を送るのは止ろ!
中国側
アメリカは偉そうな事を言うな!
アメリカの情報網は世界一。
これは事実だろう。
中国側は悪事を働いても認めようとしない、通例だ!
中国がプーチンのように暴走したら大変だ!と言う意見もあるが、中国にも悪事を働いている証拠があるのであれば、
ドンドン!制裁を加えるべきだ・・
恐れる事はない!
それが常識!
中国を追い詰めすぎると・・
2023年02月20日 22時11分38秒
|
真実
日本経済新聞が中国を追い詰め過ぎると明日のプーチンになると解説。
日本経済新聞は左翼系で知られている。
中国の肩を持った記事かもしれないが、習は台湾を力で奪う事を指示したんじゃなかったっけ?
決めた以上、中国は面子を重視する事から追い詰めようが何しようが力で台湾を奪いに来るだろう。(一説には2025年ごろまでにと言われている。)
言った事を習が実行しなければ今度、習が危なくなる。
それに備える事(防衛)が日本が今出来る事である!
それも早急に!
わかってるのかね?日本は・・
台湾を攻める前に、日本の南西諸島を奪いに来るだろうね。
ここを抑えれば、台湾を背後から攻撃可能だ!
それをさせない事が日本の役割でもある。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
文章から、想像してください。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
目覚めよ日本国民!
自民党の森山が参議院改選組の過半数が勝敗ライン・・
今さら何? 寝言、言ってんだか
あけましておめでとうございます
菅野志桜里が玉木さんを諫める
ばっくれ始めた自民党 グリーンがどこか示してほしい・・?
毎日新聞が・・
国民民主党頑張れ!
不正問題・・自動車
参議院選挙
>> もっと見る
カテゴリー
真実
(4443)
ブログの最初
(4)
ブログの名称は?
(72)
国、地域の風習を理解する
(1)
日記
(0)
ブログ
(3)
健康・病気
(2)
社会・経済
(147)
国際・政治
(163)
学問
(4)
ニュース
(4)
インポート
(2)
本と雑誌
(1)
スポーツ
(4)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ