ありがとうございます。
昨年12月の頂きもの
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨年12月の頂きもの あれこれ!
日本からの贈りもの(空輸・手荷物)
お歳暮・クリスマスプレゼントは、
別でございます。
感謝して厚くお礼を申し上げます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※ 画像(写真)の一部は借りものです。
※ 次回掲載は 1月 8日の予定です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
高齢者(こうれいしゃ)とは、
社会の中で他の成員に比して年齢が高い
一群の成員のことである。
一般に満65歳以上の者であるとされている。
日本語においては、同義語として
「ご老人、ご老体、ご隠居、お年寄り」などの言葉がある。
また、この世代を老年と称する場合がある。
60歳 六十路 むそじ ----------------------
耳順 じじゅん
杖者 じょうしや
杖郷 じょうきょう
本卦還り ほんけがえり
61歳 還暦 かんれき
華寿 かじゅ
華甲 かこう
64歳 破瓜 はか
65歳 高齢 こうれい ----------------------
66歳 緑寿 ろくじゅ
70歳 七十路 ななそじ
古希 こき
従心 じゅうしん
致仕 ちし
杖国 じょうこく
懸車 けんしゃ
踰矩 ゆく
77歳 喜寿 きじゅ
80歳 八十路 やそじ
傘寿 さんじゅ
下寿 かじゅ
杖朝 じょうちょう
81歳 半寿 はんじゅ
盤寿 ばんじゅ
漆寿 しつじゅ
88歳 米寿 べいじゅ
90歳 九十路 ここのそじ
星寿 せいじゅ
聖寿 せいじゅ
卒寿 そつじゅ
95歳 珍寿 ちんじゅ
99歳 白寿 はくじゅ
100歳 百寿 ももじゅ
紀寿 きじゅ
100歳 上寿 じょうじゅ
以上
桜の話題が・・・
▽・w・▽さん (=^..^=)さん も・・・ <wbr></wbr>(C)村松 誠 小学館 犬カレンダー 4月 <wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr>2012 (C)村松 誠 小学館 猫カレンダー 4月 <wbr></wbr><wbr></wbr> <wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr>2012 飼い主は これが 一番です。
。。。初夢。。。
葛飾北斎 「神奈川沖浪裏」 (富嶽三十六景)
<wbr></wbr>
富士山を主題とし、様々な場所、角度から富士を描いたこの編纂集は、
始め表題が示す通り三十六枚の揃物として刊行を予定されていたが、人気を呼んだため
追加作品が刊行され、計四十六枚の揃物となった。
主な線描が、藍で摺られているもの(正編)と、墨で摺られている別摺集とに分かれ、
後者は俗に「裏富士」と呼ばれる追加出版である。
<wbr></wbr> 巨大な波が、飛沫をあげ小舟に襲いかかろうとしている。波間に富士が遠く悠然と
そびえている。北斎の代表作のひとつである。
<wbr></wbr>
現代の「神奈川裏」
<wbr></wbr>
「神奈川沖」(※2008年撮影)
初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに
「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」というものがあるようです。
あなたは・・・どれを・・・!!!
※本頁は、3年前の「2009年01月02日」のものを再編集したものです。