ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!
奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。
[ 光る海 ]
2022年02月25日
|
時代小説
光る海
新・酔いどれ小籐次 (二十二)
文春文庫 [佐伯 泰英(著)] 新刊:814円
★ ★
★
★ ★
森藩藩主の命により、参勤交代に先行
して国許の豊後国を訪れることになった
小籐次一家。
三河国で子次郎・薫子姫との再会を喜ぶ
一家だったが、姫の身にまたしても危険が
迫っていることを知り、またも魔の手が…
イラスト:横田 美砂緖
文藝春秋 [文春文庫] 佐伯 泰英 814円
★ ★
★
★ ★
※
画像一部は借りものです。
※
次回は、全くの未定です。
>
◆ ◆
◆
◆ ◆
コメント
《 雪見酒 》
2021年12月10日
|
時代小説
新・酔いどれ小籐次 佐伯泰英
★ ★
★
★ ★
雪見酒 (文春文庫 新・酔いどれ小籐次) 新刊
著 者:佐伯 泰英(著) ¥740円+税
日課の研ぎ仕事に精を出す小籐次親子の前に
現れた浪人たち。
騒ぎを起こして番屋にしょっ引かれるが、
そのうちのひとりが仲間を殺して逃亡した。
残された刀は、あの井上真改なのか? ...
冴えない風貌ながらも、武芸の達人にして
大酒飲み。
殿様から商人・長屋の住人、果ては盗人に迄
その人柄と知恵を頼りにされる人気者・小籐次。
13歳の息子・駿太郎とともに、研ぎ仕事に精を
だす穏やかな日常を送っていたある日、駿太郎の
孫六兼元を奪おうとする浪人が。
しょっ引かれた番屋で、なんと仲間を殺して逃亡、
残されてたのは、名刀・井上真改だった。
この名刀はどこから?浪人の正体は?
一方で、14歳になる駿太郎の元服の烏帽子親を誰に
頼むべきか大いに悩む小籐次だった。
900万部の人気シリーズ最新刊 21巻
★ ★
★
★ ★
※
画像一部は借りものです。
※
次回は、全くの未定です。
◆ ◆
◆
◆ ◆
コメント
[ 大河への道 ]
2021年10月27日
|
時代小説
日本地図を創り上げた
偉人・伊能 忠敬を題材にした
★ ★
★
★ ★
立川 志の輔 の
新作落語を
気鋭 柴崎 侑弘が漫画化!!
★ ★
★
★ ★
※
画像一部は借りものです。
※
次回は、全くの未定です。
◆ ◆
◆
◆ ◆
コメント
[ 子午線一度 ]
2021年10月26日
|
時代小説
子午線一度の距離測定
★ ★
★
★ ★
高橋 至時と間 重富は、寛政 9年(1797年)に
新たな暦『寛政暦』を完成させた。
しかし至時は、この暦に満足していなかった。
そして、暦をより正確なものにするためには、
地球の大きさや、日本各地の経度・緯度を知る
ことが必要だと考えていた。
地球の大きさは、緯度1度に相当する子午線弧長を
測ることで計算できるが、当時日本で知られていた
子午線1度の相当弧長は25里、30里、32里とまちまちで、
信用できるものではなかった。
忠敬は、自ら行った観測により、黒江町の自宅と
至時のいる浅草の暦局の緯度の差は1分ということを
知っていた。
そこで、両地点の南北の距離を正確に求めれば
1度の距離を求められると思い、実際に測量を行った。
そしてその内容を至時に報告すると、至時からは
「両地点の緯度の差は小さすぎるから正確な値は
出せない」と返答された。
そして「正確な値を出すためには、江戸から蝦夷地
(現在の北海道)ぐらいまでの距離を測ればよいのでは
ないか」と提案された。
★ ★ ★ ★ ★
※
画像一部は借りものです。
※
次回は[新作落語]の予定。
◆ ◆
◆
◆ ◆
コメント
[ 偉人・伊能 忠敬 ]
2021年10月25日
|
時代小説
今から200年前の1821年---
男は55歳から17年もの歳月をかけて
自分の足で歩き、地図を完成させた。
★ ★
★
★ ★
その人物の名は、
伊能 忠敬
である。
伊能 忠敬(いのう ただたか)、
延享2年1月11日(1745年 2月11日)-
文化15年 4月13日(1818年 5月17日)は、
江戸時代の商人、天文学者・地理学者・
測量家である。通称は三郎右衛門。
寛政 7年(1795年)、50歳の忠敬は江戸へ
行き、深川黒江町に家を構えた。
その頃、江戸ではそれまで使われて
いた暦を改める動きが起こっていた。
そこで江戸幕府は松平信明、堀田正敦を
中心として改暦に取り組んだ。
民間で評価を受けていた麻田剛立一門の
高橋至時と間重富に任務にあたらせる
ことにした。
★ ★
★
★ ★
※
画像一部は借りものです。
※
次回は[子午線一度]です。
◆ ◆
◆
◆ ◆
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
東京渋谷生れ,生家は260年続いた産科医院(現在廃業),
学業を倫敦郊外・波士頓で、紐育・東京で医学医療に
従事→引退。
人混み,カラオケ・キムチ,ネギ,ニラなど五辛と
左巻きが大嫌いです.
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
NYC. 健康的なダイエット
食の安心・安全 NYC.
老犬と 歩く日なたや 寒雀 ー 柴門 ふみ
立春 犬さん・猫さん
季節:立 春/ 東風解凍
2月 食の "安心・安全" 月間
2月(FEBRUARY) NYC. 予定
村松 誠 猫さん カレンダー
季節 七十二候:鶏始乳
The New-york Diet.2025
>> もっと見る
カテゴリー
医療制度
(95)
村 松 誠
(9)
医療制度
(5)
気節・暦
(323)
美味堪能
(28)
季 節・行 事
(227)
ビッグコミックオリジナル
(5)
日本をよくする
(18)
医療制度
(14)
季節・行事
(46)
果樹農園・生産加工場
(12)
反省記
(97)
近ごろ(最近)思うこと
(95)
犬さん・猫さん
(385)
スポーツ
(1)
医療・健康情報
(94)
建康・医療情報
(16)
通信・報道
(19)
アナログ・デジタル
(11)
訃報・お悔やみ
(5)
読書あれこれ
(2)
美味堪能
(6)
二十四節・七十二候
(138)
クリニック
(70)
健康的な食事
(115)
紐育居候記
(7)
縁起物
(15)
半睡の隠遁生活
(9)
日本語入力
(38)
半睡の実態
(22)
時代小説
(65)
医師問題
(5)
昔のお医者
(31)
犬好き・猫好き
(105)
江戸を歩く
(101)
読書あれこれ
(25)
江戸言葉
(6)
健康管理
(216)
呑む・喰う
(34)
ご挨拶
(61)
視る・聴く
(16)
書く・撮る・記す
(18)
居眠り放浪記
(30)
紐育を歩く
(85)
指定なし
(0)
ぉ江戸旅行記(昔のお医者さん)
(0)
和食あれこれ
(1)
最新コメント
アッキードF19で小沢一郎を撃退希望/
「 犬の博物館 (NYC) 」
アッキードF19で小沢一郎を撃退希望/
ワシントンD.C.の全米桜祭り!2015年
mukadonsx280/
《 暦 》 四月の 犬さん と 猫さん
mukadonsx280/
弥生という ほっとする名の 女の子 《 俵 万智 》
mukadonsx280/
弥生という ほっとする名の 女の子 《 俵 万智 》
mukadonsx280/
【こよみ】3月の 犬さん と 猫さん (C)村松 誠
mukadonsx280/
(=^..^=)+(=^..^=) ねこ の こい
mukadonsx280/
2月22日?!
mukadonsx280/
2月22日?!
mukadonsx280/
みかん は うめぇ~ (猫と梅)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年05月
2017年01月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ