鍋島恵の日々logブログ

私、鍋島恵の日常を忘れないためのlogブログです。
美容、健康、映画、本、音楽、トレンド、グルメなどを中心に書きます。

週末の朝に想うこと〜最もパワフルな原動力とは?

2020-06-12 08:47:00 | 日記
お早うございます。
鍋島恵(けい)です。

1週間ラストの今朝は紫外線が強く、昨日の雨が嘘のよう。

梅雨明け?とも思いましたが、関東は午後からまた雨が降るようです。

天気が安定しない時期ですね。
私のメンタルも安定してないですが(笑)

※※※

同じ行動をするにも捉え方は3つあると思います。

やるべきこと。
やりたいこと。
やらなければらならないこと。

どの捉え方だっていいですが、メンタル的に健全なのは『やりたいこと』ですね。

こんな時はいつも友人のお子ちゃまの言葉を思い出します。

頑張るんじゃない、夢中になるんでしょ?

なんかもう核心を突かれた気分でしたね。

ゲームをしている子供はその先に『ワクワクした感情』があるから時間を忘れてのめり込む。

『ゲームをやらなければならない』とゲームをしている子供は見たことないです。

大人になると、色々な、しがらみみたいなものを自分で勝手に作り上げて、勝手にしんどくしているな、と思います。

でも『ワクワクの感情』を置き去りにしてモノゴトに取り組んだって、つまらないし、うまくいかない可能性の方が高い。

だったら少しでも『ワクワクする理由』を自分にあげたらいいかな、と思います。

なかなかすぐにうまくやれることではないのですが。

姿勢を矯正し始める時は意識するように、思考も意識していきたい。

紫外線が強そうな空をみて、そんなことを想う週末の朝でした。



ラスト1日、素敵に過ごしましょう✨

鍋島でした。


関東梅雨入り〜この時期に食事のメニューに加えたい食べ物

2020-06-11 16:45:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。

本格的な暑さが続き、部屋の中でも溶けそうになりながら仕事をしています。

最近は部屋の窓という窓を開けて、なるべく風通しをよくしているのですが、午後になってから急に涼しい風が。

これはもしや、と思いベランダに出ると『雨〜☔️』



どうやらとうとう梅雨の時期に入ったようですね。

気象庁のホームページからも東北北部を除く地域で梅雨入りしたとのこと。





『恵みの雨』ということはわかっています。
しかし私にとっては1年のうちで最もしんどい季節の始まりなんです。

まず、繊細かつ精密な私の体は低気圧を気象庁の観測機並みに察知し、頭が重くなります。

さらに髪の毛は敏感に湿度を捉え、私の朝の労力を笑い飛ばすかのように、くるんくるん跳ねます。

もはや嫌がらせの域ですね(笑)


▼なぜ梅雨の時期に体調を崩すのか?
そもそも何故梅雨の時期に体調を崩すのか?

原因のひとつには、体の中に水分が過剰に溜まっていることが考えられます。

適度な水分は生きるために必要ですが、水分が過剰になると「むくみ」の原因になったりします。

また胃腸は水分に弱いため、体がむくんでいる時は食欲落ち気味になります。

よく「食欲の秋」という言葉があります。
これは農作物が実る季節、というだけでなく、冬に向けて空気が乾燥し、胃腸が元気を取り戻したことにより食欲が増す、という見方もできるでしょう。


▼余分な水分を体の外に出し巡りを整える
水分を体の外へ出し、巡りを整える食べ物としては「豆、うり、海藻」などが挙げられます。

コンビニのサラダでも取り入れることができますが、せっかくならば、梅雨を乗りきる健康レシピでも体得したいですね。

何か手軽にできるものでも探してみますか。
それまではしばらくコンビニのサラダが続きそうですが(笑)




おすすめのメニューがあれば、ぜひ教えてください。

鍋島でした。




アンジャッシュ渡部さんの女性問題を受けて

2020-06-10 21:32:00 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。

普段はあまりブログで触れない男女関係ですが、アンジャッシュの渡部さんの報道は衝撃でしたので、ちょっとだけ書きます。


複数人との不倫が発覚したとのことですが、そもそもメディアが発端ということが悲しいですね。

詳細は不明ですので、何とも言えないですが、基本的には奥さまが気付いていなかったのであればそのままが良かったのではないでしょうか。


男女間の不倫、浮気に関しては色々な価値観がありますが「つまみ食い」は面白い表現ですね。

いくら和食が好きだといっても、たまには中華も食べたいし、イタリアンを食べたくなるときもある。

男女の浮気、不倫はそんな感じなのかな、と個人的には思います。

もちろん浮気をすることは相手を傷付けることですし、推奨するものではありません。
しかし積極的に他者が口を挟むべき問題ではないでしょう。

まぁある意味で影響力が大きいことの証明なんですけどね。
だって私が浮気したって浮気されたって世間はここまで騒ぎませんから(笑)

渡部さんのキャラは好きでしたし、私としては1日も早く立て直していただきたいと願うばかりです。

行動の先の結果は本人が受け取ります。
それは良い結果もそうでない結果もです。

大切なのはその結果をちゃんと受け止めて、その後にどのような対処をするかですね。

言うは易し、現実にするのは大変なんですけどね。

願わくば、このままで終わるのではなく、「このことがあったから今がある」と言える未来を掴めたらいいなと思います。

鍋島でした。


アクロバットな航空飛行に感動!医療従事者へ感謝を送るブルーインパルス

2020-06-10 17:37:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。

今日は1日中暑かったですね。
部屋の中で仕事をしていても思わず汗がにじむほどでした。

最近は水を必ず1Lは飲むようにしています。
飲めな時は「塩分チャージタブレット」を食べて体に水分を入れてあげます。



夕方になり、仕事が落ち着いてきた頃、携帯がピロリン🎶
友人から送られてきた動画にスカッとしましたのでブログに残します。

その動画がこちらです。


航空自衛隊が行なっている展示飛行『ブルーインパルス』の動画です。


▼ブルーインパルスとは?
航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、豪華なアクロバット飛行(展示飛行)を披露する専門チームです。
正式名称は、宮崎県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。
青と白にカラーリングされた6機の機体が、大空で展開するダイナミックなパフォーマンスを行います。
ブルーインパルスの理念は「創造への挑戦」です。
より多くの人々に「夢と感動」を与えるような展示飛行を目指しています。


▼日本に感動を与えるブルーインパルス
ブルーインパルスは東日本大震災の際にも展示飛行を行い、日本に元気を与えたようですね。
今回は医療従事者に向けた感謝の気持ちを込めて飛行されたようです。

こうしてみるとすごいですね!✨
一糸乱れぬ飛行技術の高さは素人目にみても明らかです。

個人的にはELLEGADEN(エルレガーデン)の曲とアクロバット飛行がマッチしすぎていて感動しましたが(笑)

感謝の気持ちを表すカタチは人それぞれ。

でもどんな行動であれ、想いがあれば感動するなと思う動画でした。

鍋島でした。



自分の当たり前を疑って見える世界〜カット野菜で作る焼きそばon目玉焼き

2020-06-09 19:52:00 | 日記
そこんばんは。
鍋島恵(けい)です。

今日も無事にお仕事終了です。
皆さま、1日お疲れ様でした。

さて、今日はランチタイムに全くお腹が空かず、日中は水分のみでした。

さすがに何かしら食べたくなりましたので、let's cooking timeです。

在宅勤務のメリットは仕事を終えてすぐに台所に立てることですね(笑)

フォローさせてもらってる方が「焼きそばon目玉焼き」の写真をアップされていたので、触発されて私も作ります。

▼用意するの
・カット野菜
・豚肉
・焼きそば(まるちゃん製麺)
・卵🥚

カット野菜は最近、その便利さに気付いてハマっています。

些細なところで育った環境の影響を感じるのですが、私の母はカット野菜を使ったことのない人でした。

祖母が畑で野菜を作っていましたし、7人分のごはんを作るのには、そのまま野菜を買ったほうが値段も安いし、健康の面でも安心だったのでしょう。

そんな母をみて育った私も、なんとなく「カット野菜はよくない」と思い敬遠していたのですが、まったくもって素晴らしいですね✨

一人暮らしで野菜不足を感じている方が居たら最初に勧めます(笑)


いつも通りに焼きそばはちゃちゃっと作り、いよいよ本日の目玉の目玉焼きです。

目玉焼きを焼くなんて、何年ぶりでしょう。
いつもはゆで卵にしてしまうので、ちゃんと焼けるかドキドキです。

鍋に卵を落とし、お水を入れて弱火で蒸して、白身がちゃんと固まるまでしっかり火を通します。

焼きそばの上に乗せたら完成です✨



はい、美味しい✨

なんだか夏祭りの屋台を思い出す味です。

そう言えば、今年は各地のお祭りはどうなるのでしょうね。

1日も早いコロナ収束を願うばかりです。

鍋島でした。